ついに再開!ソーシャル・ディスタンスde江戸時代【狭山池博物館】

ついに再開!

今日から狭山池博物館は開館しています。

実に80日以上の臨時休館を経て
やっと皆さまをお迎えできる、
長かった…
スタッフ一同、とても嬉しい気持ちです。

でも
実際の博物館運営はまだまだ部分的。

企画展は始まりましたが、

5月・6月中に予定されていた
講演会や歴史セミナー、展示解説などは
中止です。

常設展示室内のタッチパネルやレバー、
資料の閲覧などを行う
「情報コーナー」
は現在利用できません。

ボランティアによる楽しいガイドも
当面休止しています。

少しづつ、
また日常に戻せるよう
今はゆっくり博物館をはじめてゆきます。

さて、館内では
「ソーシャルディスタンス」
をお願いしています。

日本語訳では、社会的距離でしょうか。

最近では 「フィジカル・ディスタンシング」とも
言い換えられていますが、

すっかり聴き慣れた感のあるこの言葉。

いま、飛沫感染防止の観点から、
周りの人との安全な距離、
またはその距離をとることを指します。

で、それ
何メートルなの?

聞いてみたら

2メートル
1.5メートルぐらい?
お互い手を伸ばしても届かない距離?
最初2メートルだったけど1メートルになった


みんなバラバラな答えが返ってきます。

国によっても違うようですが、
日本博物館協会は、
「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
のなかで、
来館者同士の距離を確保すること
(最低1メートル、できるだけ2メートルを目安に)。
としています。

さて、
江戸時代では、
長さの単位が今と違い

1寸=約30.3mm
1尺=約30.3cm
1間=約1.818m

江戸時代のソーシャルディスタンスならさしずめ

「最低三尺三寸、できれば一間(けん)以上
離れなよ」

ということなるでしょうか。

春恒例、池守田中家文書特別公開展

享保20年の江戸参府の記録がまとめられた袋

今回は3人の田中家当主が
江戸に参府したときのおはなし。

狭山池古文書をよむ会のI谷さん調べによると、
右十郎さんは享和元年の江戸参府の道中
往復で13足のわらじを購入しています。

その代金は12文から16文で、
これはうどん一杯と同じかちょっと安いくらいの値段です。

街道筋には必ず「わらじ捨て場」があり、
そのわらじは肥料などに再利用されたそうですよ。

距離の確保の目安となるフロアマーク
特別展示室には
「わらじ」を採用しました!

わらじでソーシャルディスタンス

1間はなれてゆったりとご観覧いただきたいと思います。
御来館の際は、どうぞマスクもお忘れなく。

※本展チラシに掲載の展示解説・歴史セミナーが中止となっております。ご注意ください。

ミニ展示『歴史発見三題』展示作業中です!

※ 狭山池博物館は現在臨時休館中です。
※ 新型コロナウイルス対応のため、企画展の開催期間を短縮することがあります。

再開に向け忙しくなってきた狭山池博物館。
透明カーテン、消毒用アルコールにフロアマークなど、これまで体験したことのない準備が進んでいます。

今日はミニ展示『歴史発見三題』の展示作業日です

大阪府教育委員会、大阪狭山市教育委員会、河内長野市教育委員会による
最近の発掘調査や資料整理などの成果を展示いたします。

大阪府教育委員会からは
古墳時代中期の古墳2基(鍋塚古墳と藤の森古墳)の発掘調査でみつかった遺物を紹介します。

河内長野市教育委員会からは
昨年5月に認定された日本遺産「中世に出逢えるまち~千年にわたり護られてきた中世文化遺産の宝庫~」
を構成するなかでも二大寺院「観心寺・金剛寺」の発掘調査で見つかった中世の遺物を紹介します。

大阪狭山市教育委員会からは
大阪狭山市周辺で個人によって丹念に採集された考古資料のコレクションの中から
須恵器を紹介します。陶邑窯跡群の東端にあたる大阪狭山市での須恵器生産の手がかりとなる貴重な資料です。

博物館再開が決まりましたら
お知らせいたします。
どうぞお楽しみに!!!

展示作業スタート!令和2年度池守田中家文書特別公開展「田中家三代 お江戸へ参上」

※ 狭山池博物館は現在臨時休館中です。
※ 新型コロナウイルス対応のため、企画展の開催期間を短縮することがあります。

春恒例の池守田中家文書特別公開展、
今年のタイトルは
「田中家三代 お江戸へ参上」
さあ今日から展示作業が始まりました。

まずは、4月から赴任した久永(ひさなが)学芸員を紹介させて下さい!
博物館は初勤務、専門は古墳時代の石製品と玉類
これまで大阪府の文化財保護課で勤務してきました。

ハンマーを持つ久永学芸員。今後とも、よろしくお願いします!

さて
展示作業は一体何からスタートするのでしょう

パネルを打つところから?

いいえ

空になった展示ケースの中に
台を敷くところから始まります

色板を敷いている様子

上に来るもの
ボリューム感など考えて
台を調整する。
高さや角度を調整する。
色も変えられますよ。

楽しい作業です

主担は中山潔学芸員 発掘調査時代から狭山池を見つめ続けてきました

さて、
今年はどんな文書が
登場するのでしょう

狭山池の管理を任された池守田中家は、
江戸中期より、池尻村の庄屋や
時には狭山藩の代官も兼ねていました。

そのため、三度にわたり
藩主の代替わりのお祝いに江戸参府しています。

あるときは藩士として、
あるときは領民代表として江戸へ赴いた際の珍しい記録を、
池守としての活動と合わせて展示公開します。

道中の宿代からお土産、
途中で食べたおやつまで

「諸心扣」享和元年右(宇)十郎の旅の経費メモ

まさか時空を超えて
自分の経費が展示ケースに並べられ
たくさんの人の目に触れることになるとは
3人の当主も思わなかったでしょうね。

みかん
なんて文字を見つけると
嬉しくなります。

会期は5月16日からなのですが、
博物館は現在臨時休館延長中

それでも

いつ開館できることなっても
万全でお迎えできるよう
スタッフ一同鋭意準備しております!

再開は決まり次第
お知らせいたします。

どうぞお楽しみに!

※本展の展示解説・歴史セミナーが中止となっております。ご注意ください。

令和2年度池守田中家文書特別公開展「田中家三代 お江戸へ参上」

令和2年5月16日(土)~6月21日(日)

※ 新型コロナウイルス対応のため、開催期間を短縮することがあります。

狭山池博物館 1階 特別展示室

江戸時代 狭山池の管理を任されていた池守田中家の、江戸への出張記録を公開します。仕事内容以外にも町の様子やどんなお土産を買ったかまで!当時の出張旅行、どんなんだったんでしょうね。

《歴史セミナー》
中山 潔(本館学芸員)「田中家三代の江戸への旅」
令和2年6月21日(日)14時~15時30分
狭山池博物館2階ホールにて
定員126名(予定)当日先着順 無料

※ 新型コロナウイルス対応のため、変更・中止する場合があります。事前にホームページ、お電話にてご確認くださいますようお願いいたします。

展示解説は 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。

青空を雲が覆ってきました。
狭山池博物館は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、
大阪府の方針に基づき、当面臨時休館期間を継続しています。

令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」

残念ながら、本展示は今回皆様に見ていただくことができませんでした。
が!!
来年の3月中旬から5月上旬に再度開催する予定。どうぞお楽しみに!
それまで待てないとおっしゃる方に、狭山池博物館HPで展示の様子を写真で紹介しています。また、展示図録も頒布しております!

120円 狭山池博物館受付にて頒布

開館にむけて、皆様に安心してご来館いただけるように準備しています。

もろこ

長いトンネルを抜けたら… 狭山池博物館

臨時休館中の博物館。。。

ふと特別展室を覗いてみると、展示作業をする学芸員の姿が

「土木遺産展」の展示の配置換えをしているとのこと。

たとえ博物館が開館して特別展の会期が残り2日や3日であったとしても、来館していただける人のために、「観せる展示」に最後まで手を抜かないという学芸員魂のようなものを感じました。

展示の中で私が目をひいたのは「貫通石」

トンネルが貫通した時の石が中にはめ込まれた、それぞれ特徴のある記念品がたくさん並べられていて綺麗です。

この「貫通石」は大願成就などのお守りとされるなど大変縁起のいい石とされているようです。

 

トンネル工事の安全祈願として祀られている「化粧木」

このトンネルのジオラマを作製されたのは当館ボランティアのNさん。

「化粧木」やトンネルの外観など細部まで忠実に再現されています。すごい!

これもぜひ実物で観ていただきたいです。

「貫通石」と「化粧木」の説明は
「土木遺産展ー関西のトンネル
めぐりー」の紹介(その2)第4章のトンネルと神事を参照こちらから

石棺のふたをトンネル風に撮ってみました。

トンネルの向こうは明るい未来であるように新型コロナウイルスの長くて暗いトンネルから早く抜けだせることを願うばかりです。

 

外では春がどんどん進み、葉桜が目立つようになってきました。

今は八重の桜が見頃を迎えています。

日も長くなり、夕方5時半頃でもまだ明るい。

博物館の石垣を見上げると、オオイタビが茂り、実がたくさんついていました。

この木の実、食べたらだめですよ。虫さんが実の中に卵を産みつけるらしいです()

ツツジもポツポツ咲き始めました。

 

もうしばらくの間、おうちでミュージアムを楽しんでくださいね。

 

つつみ

5月の講演会は中止します 狭山池博物館

すきっと青空 ぽっかり浮かんだ雲。
いつもの春らしくのどかな感じにほっとします。

狭山池博物館は 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、臨時休館中。ひっそりした館内。。。もうしばらくはこんな感じなんですね。

5月に予定の狭山池博物館での講演会・イベントは、中止となりました。

 

■「土木遺産展-関西のトンネルめぐり-」講演会
5月9日中止

■令和2年度なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク
5月10日中止

■フレッシュコンサート「コーラス スマイリーママ」
5月16日中止

■フレッシュコンサート「津軽三味線笑風会」
5月31日中止

■第12回 写真展
狭山池まつり「絵はがき写真コンテスト」部門のみ中止

(すでにお申し込み済みの方、参加予定にされていた方にはご迷惑をおかけいたします。)

あれもこれも、、、ほんとに残念ですが仕方ありませんね。
この事態が1日でも早く終息することを願います。

こんなときやからこそ。。。
おうちでミュージアム!おうちで特別展!

おうちで「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」!

令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」の紹介(その1)

令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」の紹介(その2)

⇧(その1)(その2)をクリックしてね!
狭山池博物館ホームぺージでご覧いただけます。

 

そして。。。おうちでお花見 🌸🌸

狭山池北堤
北堤駐車場あたり きれいです
博物館周り ウコン
博物館周り カンザン つぼみがふくらみ、ちらほら咲いているものも
来週は つつじが咲き始めそうです

もろこ

 

おうちで「狭山池歴史ウォーク」もお楽しみください(^^♪

4月5日(日)の狭山池歴史ウォークが、残念ながら中止となりました。予定していたテーマは「狭山池を彩る様々な桜を楽しむ」。毎年人気となっている桜シリーズです。楽しみにしていてくださった方もたくさんおられました。
そこで今回、担当ボランティアのヒロタさんが家にいても、狭山池の桜を楽しんでいただけるようにレポートをしてくれました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

狭山池の桜は先週満開の「コシノヒガン」に続き今週は「ソメイヨシノ」、「ヤエベニヒガン」、「ヤエベニシダレ」が満開です。

ソメイヨシノ

 

ソメイヨシノは堤の内側と池の南側に多く咲いています。

 

 

 

ヤエベニヒガン

ヤエベニヒガンは池の周り全体にあります。低木が多くコシノヒガンに似たピンクのやや濃い花で、花びらが八重で数がたくさんあるので豪華な感じがします。

ヤエベニシダレ

 

ヤエベニシダレは西側の四阿(あずまや)あたりに4本、南中央入口左右に1本ずつ、東南角入口「狭山池の碑」のあたりに4本、さやか公園から南へ350m第6公園の入口南に2本と合計12本が今満開です。

狭山池には遅咲きの桜もあります。「ヤマザクラ」、「シラユキ」などです。

シラユキ

ヤマザクラは西側の四阿(あずまや)あたり、シラユキはさやか公園の入口付近にあってようやく開花したころです。ヤマザクラは赤みを帯びた葉と薄いピンクの花が同時に開きます。シラユキは名前のとおり白い花びらと緑の葉が清楚な感じです。

左側がコシノヒガン 右側がソメイヨシノ

狭山池の桜にはまだまだ謎の樹があるようですよ~。
新種発見!とか、あるかもしれないですね。

狭山池博物館写真展 作品募集 

「狭山池まつり絵はがき写真コンテスト」
は、狭山池まつりの中止にともない中止となりました。

第12回 狭山池博物館 写真展 

狭山池愛、狭山池博物館愛のこもった作品が集まります!
ただ今回は、残念ながら狭山池まつりが中止となったため、絵はがき写真コンテスト部門も
中止となりました。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、狭山池博物館は臨時休館中、自粛要請により外出もままならない・・・今はそんな方がほとんどかも?
これまでに撮りためた写真!もしかして、とっておきの一枚が手元にあるのでは?

詳しくはホームページでご確認ください。
ホームページこちら

みなさまのご応募お待ちしています!

 

葉が出始めた木も・・
博物館敷地内の八重桜 シロタエ

ウコンも咲き始めました

狭山池博物館の敷地内には、これら今から見頃の八重桜がたくさん!!
休館中の為、近くで見ていただけないのがほんとに残念💦
もったいないので、おうちでお花見楽しんで頂けたら♡

もろこ

 

おうちで『土木遺産展 ー関西のトンネル めぐりー』 狭山池博物館

臨時休館延長のため、博物館は静まりかえったまま...

土木遺産展もこのままじゃ会期が終わってしまうーーー💦

ということで、

狭山池博物館のホームページから『土木遺産展』がみられるようにしました。(学芸員さんの苦肉の策)

ようこそ狭山池博物館の「土木遺産展 」へ

●令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」の紹介(その1)

●令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」の紹介(その2)

⇧(その1)(その2)をクリックしてね!

 

おうちでごゆっくり「土木遺産展 -関西のトンネルめぐりー」をお楽しみください。

 

なお本展示は来年の3月中旬から5月上旬に再度開催する予定です。(4月9日追記)

 

つつみ

春なのに~ 臨時休館5月6日まで 狭山池博物館

春爛漫、狭山池の桜は盛りを迎えています。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、狭山池博物館は臨時休館を継続することとなりました。どうかこの状況が少しでも早く収束へ向かいますようにと祈るばかりです。

そんな博物館内では、、、

さやりん」が来た

さやりんは、大阪狭山市のマスコットキャラクター。
狭山池の龍神伝説と桜をモチーフにした、青い目が印象的な女の子♡ゆるキャラグランプリにもエントリーしています!

今日は、関西テレビ朝の番組の撮影で訪れてくれました。
放送が楽しみです。

 

狭山池の桜は。。。

北堤のコシノヒガンは、強風で花びらがかなり飛ばされましたね。

 

博物館前の八重桜が咲き始めていました!!シロタエです。

ウコンのつぼみが膨らんできています。季節は待ってくれませんね。

こんな時やからこそ、お家でミュージアム!
休館中の博物館や外の様子をこれからもお届けしていきます!

もろこ