間に合うのか?!ボランティア企画展まであと少し

前回企画展より2年と4ヶ月
じっくりことこと煮込んできました
令和2年度狭山池博物館ボランティア企画展「河内平野の水風景」

古代からの大阪の治水かんがいの歴史と、
現代の水辺の風景まで
狭山池博物館ボランティアの視点でまとめています。

展示作業日まであと7日
実はまだ、テキストが完成していない
テキストだけじゃない
使用写真も決め切れていない

これは
やばい
のでは

【展示ができるまで】

大和川の源流笛吹橋を訪ねる

取材にいき、画像の使用交渉をし
テキストを書く

もちろん思い入れがありますから
ながーい、ながい文章になります。

ここからがたいへんです、
展示のパネルに入れるために文字制限があるのです。

わかりやすく伝わることを大切に
会議でバッサバッサと切っていきます。

せっかくの苦労が…
でも

一度切られた部分を
しれっと別の形で盛り込んだりすることもありますw

取材先で聞いた
それぞれの想いがのっていますから。

会議ではお互いの意見を
しっかり言いあいます
このパネルで伝えたいことは何か

時に激しく、時にシーンとなることもありますが、
お互いを信頼し
よい展示にすることを目的に
ひとつひとつ解決してつなげていきます。



あとすこし!

会期は8月29日からです
ぜひ、ご高覧ください。

展示、講演会、ウォーキングについてはこちらをクリックし、ホームページをご覧下さい

今度の土曜日は、昆虫の工作やるよー!

開催中の令和2年度夏季企画展「昆虫のかがやき」
もうご覧頂けましたか。

会場は連日親子づれが訪れ
にぎわいをみせています。

さて、毎年恒例の昆虫の工作ですが、
今年はコロナウイルス感染防止の観点から、
「短時間で良いものを」をテーマにプログラムを考えました。

1. パタパタちょうちょ(作業時間約5分) 難易度やさしい

パタパタちょうちょ
小さな子どもや、時間がない人向けです。

2. ケンランキンコガネサンバイザー(作業時間約15分) 難易度ふつう〜やや高め

ケンランキンコガネバイザー
はさみの上手な小学生向きです。

わくわくイベント 昆虫の工作
8月22日(土) 13時~15時30分 
無料
狭山池博物館2階ホール

・予約は必要ありません。
・時間内は随時ご参加いただけます。
・混み合う時はお待ちいただく場合があります。

【博物館からのお願い】
▪️博物館入り口では検温と手指の消毒を実施しています。
▪️ワークショップ入口で、参加される方の連絡先を記録させていただきます。

ほんとに毎日暑い!
しっかり熱中症対策をして、マスクを持って、
気をつけてお越しください。

狭山池博物館 8月のご案内

朝から子供さんの元気な声が館内に響き、活気にあふれています。
お目当てはただいま開催中の昆虫展とこども絵画展です

 

 

 

 

 

 

▼令和2年夏季企画展▼
『昆虫のかがやき -まるで宝石?!- 』

■ 講演会

「昆虫の色 生態について」
箕面公園昆虫館館長 中峰 空(ひろし)

8月10日(月祝)14時~15時
狭山池博物館2階ホール
定員60名 無料
〈当日13時からホール入口前にて整理券配布〉
小学3年生以下は保護者同伴

□ わくわくイベント 昆虫工作

8月22日(土)13時~15時30分 参加随時
小学3年生以下は保護者同伴
狭山池博物館2階ホール 無料

昆虫展・こども絵画展 いずれも8月23日(日)まで

▼1階取水塔前の第五ゾーンでは住まいの耐震化展開催▼
 

本展では「住まいの耐震化」や「容易にできる日ごろの備え」など、耐震対策に関する展示を行います。ご自宅の耐震化や日頃の備えについて見直す機会として、ぜひご利用ください。

期間  令和2年8月1日(土曜日)から8月23日(日曜日)まで ※月曜日休館。ただし、8月10日(月曜日・祝日)は開館し、翌8月11日(火曜日)に休館します。

○会場  狭山池博物館 常設展示室第5ゾーン

○入場料  無料

■講演会  テーマ「地震と耐震」と題し、講演会を行います。
・日時  令和2年8月15日(土曜日)午後2時から午後3時
・講師  東 隆広(富田林土木事務所主査)「地震と耐震」
宮本久美(八尾土木事務所主査)「ぶるる実演&耐震なぞなぞ」
・会場  狭山池博物館2階ホール
・定員  60名(当日先着順。当日午後1時よりホール入口にて整理券を配布します)
・入場料  無料


▼フレッシュコンサート▼

コロナウイルス対応のため、各種行事を中止しておりましたが、感染拡大防止策をとった上でフレッシュコンサートを再開いたします。再開後のトップバッターはマミーボイスアカデミーのみなさまです。
日時  令和2年8月29日(土曜日) 午後1時30分から午後3時ごろまで(開場は午後1時)。
○場所  狭山池博物館2階ホール
○出演  マミーボイスアカデミーのユニット『ハッピーマミー』
○演目  誕生日(熊木杏里)、カイト(嵐)、パプリカ(フーリン)、愛のカタチ(ミーシャ)、
みんながみんな英雄(AI)、365日の紙飛行機(AKB48)、他、約10曲
○定員  60名
○参加費  無料
○参加方法  当日午後12時30分より、2階ホール入口前にて入場整理券を配布します。
○注意事項
・コロナ対応のため、定員と参加方法が以前までと異なりますので、ご注意ください。
・情勢によっては開催内容を変更したり、イベントを中止したりする場合があります。
ホームページまたは電話にて、最新の情報をご確認くださいますようお願いします。


▼いよいよ当館ボランティアが手がけた企画展がはじまります▼
 


昆虫展をのぞくと小さな子どもさんが地べたにすわりこみ、昆虫をスケッチしているようでした。
その姿があまりにもかわいいので写真にパシャリ

※昆虫展は写真撮影OKです。スケッチも人と人との距離を保ち、邪魔にならないようにでしたらOKです。

 

ご来館の際は新型コロナ飛沫感染防止にご協力くださいますようお願いいたします。

 

つつみ

 

 

 

 

 

おうちで「狭山池歴史ウォーク」もお楽しみください(^^♪

4月5日(日)の狭山池歴史ウォークが、残念ながら中止となりました。予定していたテーマは「狭山池を彩る様々な桜を楽しむ」。毎年人気となっている桜シリーズです。楽しみにしていてくださった方もたくさんおられました。
そこで今回、担当ボランティアのヒロタさんが家にいても、狭山池の桜を楽しんでいただけるようにレポートをしてくれました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

狭山池の桜は先週満開の「コシノヒガン」に続き今週は「ソメイヨシノ」、「ヤエベニヒガン」、「ヤエベニシダレ」が満開です。

ソメイヨシノ

 

ソメイヨシノは堤の内側と池の南側に多く咲いています。

 

 

 

ヤエベニヒガン

ヤエベニヒガンは池の周り全体にあります。低木が多くコシノヒガンに似たピンクのやや濃い花で、花びらが八重で数がたくさんあるので豪華な感じがします。

ヤエベニシダレ

 

ヤエベニシダレは西側の四阿(あずまや)あたりに4本、南中央入口左右に1本ずつ、東南角入口「狭山池の碑」のあたりに4本、さやか公園から南へ350m第6公園の入口南に2本と合計12本が今満開です。

狭山池には遅咲きの桜もあります。「ヤマザクラ」、「シラユキ」などです。

シラユキ

ヤマザクラは西側の四阿(あずまや)あたり、シラユキはさやか公園の入口付近にあってようやく開花したころです。ヤマザクラは赤みを帯びた葉と薄いピンクの花が同時に開きます。シラユキは名前のとおり白い花びらと緑の葉が清楚な感じです。

左側がコシノヒガン 右側がソメイヨシノ

狭山池の桜にはまだまだ謎の樹があるようですよ~。
新種発見!とか、あるかもしれないですね。

「水庭×灯り」プロジェクト 今年も準備中!狭山池まつり2020

臨時休館中の狭山池博物館ですが..
こんな時は
おうちでミュージアム!
休館中の博物館の様子を発信しています。

三月にはいり
狭山池まつり2020「水庭×灯りプロジェクト」にむけて
試作を重ねてきました。

美しく光を通す素材、折り方を探して、何度も試作を重ねます

狭山池博物館では、
狭山池まつり1日めの夜に開催される
灯火輪(とうかりん)とタイアップし、
水庭×灯り(みずにわあかり)プロジェクトを行ってきました。

昨年の水庭×灯りプロジェクトの様子

この日、狭山池は一周約3kmのろうそくの輪を冠し、
狭山池博物館も午後8時まで開館を延長。

年に1度の夜の博物館の雰囲気を
お楽しみいただけるよう、
水庭を生かした灯りの空間を手づくりしています。

今年のタイトルは
「ほし ふる はくぶつかん」
です

地域で活動されるアーティスト
辛川幸子さんが空間を演出、

辛川さんのイメージスケッチにそって、配置や当日のオペレーションなど、ボランティアさんともメールで打ち合わせしながらすすめています。

子どもたちには、東側入口前特設ブースで
「流れ星」をイメージした光の筒を作って、
円形コートに展示してもらいます。

撤収中に振り向いたら
星を持って待ってるスタッフが妖精にみえた。妖怪かも。
現場に設置してみた様子。いい感じ!

今チラシを作っているので
詳細は
もう少しだけまっててくださいね。

今年の狭山池まつりは
4月25日(土)26日(日)に予定されています

水庭×灯りプロジェクトは
25日の夕方スタートの予定
どうぞお楽しみに!

狭山池まつり2020は中止になりました。

Googlemapでバーチャルツアー【狭山池博物館】

♪ピンポンパンポーン
業務連絡 業務連絡

狭山池博物館 解説ボランティア各位

臨時休館がはじまって1週間が経ちました。

各位におかれましては、もう20日まで待てない、解説内容を忘れてしまうのではと、
危惧もおありかと拝察いたします。

そのようなときは、決して慌てず騒がず
Googlemapのストリートビューで
「狭山池博物館」と検索するか、
こちらのリンク画像をクリックし
パソコンあるいはスマホの前で、バーチャルツアーを行い、
お持ちの技術やネタを研ぎ続けていただきますよう、
お願いいたします。

画像をクリックするとGooglemapのストリートビューにとぶよ!

********

お客様各位

当館には、臨時休館やと言っているのに博物館へ駆けつけ心配してくれる、
狭山池愛の強すぎる熱きボランティアさんが
多数在籍しております。

開館の際にはどうぞ、
博物館ボランティアのガイドを体験してみてください。
きっと思い出に残るツアーをお届けできると思います。

解説ボランティアの様子。

狭山池博物館では
ボランティアガイドの予約を受け付けております。
日時・氏名・参加人数をお知らせくだされば、
ご相談に応じます。
*ご依頼は早ければ早いほど、対応できる可能性が上がります。
*ツアーの平均時間は約1時間です。(応相談)

お申込・問合せは
狭山池博物館 072-367-8891(代表)
へお気軽にどうぞ!

2月の狭山池歴史ウォーク「狭山池の四季の風景を楽しむ」

2月9日(日)に、狭山池歴史ウォークを行いました。

さすが冬!!寒い!!日差しはあるものの、冷たい風が吹く中でのスタートとなりました。

 

 

テーマは「狭山池の四季の風景を楽しむ」です。この日に向けて、狭山池に何度も足を運び、四季折々の写真を撮りためてこられました。選りすぐりの写真で、皆さんに狭山池の様々な風景を紹介しました。

 

特に今年の初日の出の写真は、とても美しかったです!!春夏秋冬、それぞれに楽しめる狭山池を知っていただけたのではないでしょうか。

 

 

正面に見えている金剛山の山頂は、白くなっていました。

龍神の祠の前あたりには、狭山池に生息している鳥のパネルが貼ってあります。

 

 

 

寒い日のウォークとなりましたが、早咲きのヒカンザクラのつぼみが膨らみ始め、春の訪れも感じられる日でした。来月のウォークの時には、開花しているのでないでしょうか。楽しみです。

**************************

///参加者募集中!///次回は3月8日(日)に行います。テーマは「なるほど狭山池!地理と景観」です。

お申し込みはこちらをご覧ください。↓↓↓↓↓↓

「なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク2019」のご案内

 

1月の狭山池歴史ウォーク「狭山池を囲むお地蔵さまめぐり」

1月12日(日)に、狭山池歴史ウォークを行いました。

「狭山池を囲むお地蔵さまめぐり」をテーマに、狭山池の堤から水の流れもたどりながら、まち歩きをしました。まずは、東へと進み池宮山報恩寺を訪ね、お堂にまつられている「こいさか子安地蔵尊」を拝観しました。

続いて北にむけて池尻地域をめぐり、いったん狭山池の堤にもどり、そこから西側の池之原地域のお地蔵さまを訪ねました。池之原地域では、茶組とよばれる地縁つながりの組があり、地蔵盆の時には当番の家に地蔵を持ち帰り、そこで行なわれるというお地蔵さまが紹介されました。

狭山池の周辺に、多くのお地蔵さまがまつられていることに驚きました。そしてどのお地蔵さまにも、きれいな花が供えられていて、地域の方々に大切に守られていることを感じました。

 

**************************

///参加者募集中!///次回は2月9日(日)に行います。テーマは「狭山池の四季の風景を楽しむ」です。寒い時期ですが、春の訪れを感じられるウォークになると思います。

お申し込みはこちらをご覧ください。↓↓↓↓↓↓

「なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク2019」のご案内

 

12月の狭山池歴史ウォーク「ぶらり狭山池歴史探訪」

12月8日(日)に狭山池歴史ウォークを実施しました。

どんよりとした曇り空が広がり、堤は寒いかな~と思いながら上がりましたが、風が無かったので予想に反してとても歩きやすい日でした。

 

 

案内のボランティアは毎月変わります。その月の担当が、テーマを決めてその日まで、時間をかけて調べたり準備して当日臨みます。地形の事、ダムの事、活躍した人々や伝説等々。。。時には「ここだけの話」も!狭山池に関係する話は尽きません。だからこそリピーターの方が多いこのウォークです。毎回大変楽しんでくださっているようです。

今回は、河内長野市の天野山金剛寺から、水の流れでつながっている狭山池。金剛寺と狭山池に関連している3人の人物「行基・楠木正成・片桐且元」が取り上げられました。半分まで歩いたところで、青空に!!

 

 

現在狭山池のイルミネーションが、行われています。大阪狭山市マスコットキャラクター「さやりん」が、今年も登場です。昼間はこんな感じです。。。12月25日(水)まで点灯するそうです。

 

 

********************

///参加者募集中!///次回はいよいよ令和2年!!1月12日(日)に行います。テーマは「狭山池を囲むお地蔵さまめぐり」。狭山池を飛び出します。

お申し込みはこちらをご覧ください。↓↓↓↓↓↓

「なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク2019」のご案内

 

わくわくイベント「クリスマスリースをつくろう」報告【狭山池博物館】

12月1日(日)
わくわくイベント「クリスマスリースをつくろう!」を行いました。

先生は、麻植陽子(おえ・ようこ)さん(狭山の副池自然づくりの会)です。

狭山の副池自然づくりの会は
草刈などの環境整備や自然観察・工作などの啓発活動を通して、
手づくりで副池を育て、水辺や環境の大切さを伝えてこられた方々です。

狭山の副池は、狭山池の西側にある、
昭和になってからつくられた貯水量30万㎥のため池※。

狭山池のすぐ脇にあり、水に触れられる公園として
夏にはこどもたちが長靴に網をもって訪れる姿もよく見られます。
副池の水は、少し前まで大阪狭山市の水道水として使われていたんですよ。

活動のお話を伺ったあと、リースづくりがはじまりました。

バランスを見ながら土台に木の実やグリーンを固定してゆきます。
同じ材料なのに個性がでます。

親子で参加の方も多く、共同作業があちこちで見られました。

サンタクロースのオーナメントも手作りです。

鼻はウレタンスポンジを小さくきったもの。

パーツがちいさく、軽く、鼻息で飛んでしまいそう(笑)  慎重に・・・

完成!豪華にできました。
幸せなクリスマスが目に浮かぶようです。

木の実や花・グリーンは麻植さんが準備くださり、
リースの土台をふくむ作業は、職場体験に来た中学生のみなさんがリレー方式でがんばってくれました。
また今回ワークショップのサポーターとして3名の方にお手伝いいただきました。
本当にありがとうございます。

 

狭山の副池自然づくりの会は、
主に第1第3土曜日に活動されています。どなたでも参加できます!

!!今回のワークショップで落選された方へ朗報!!
12月14日(土)午前10時~12時 副池オアシス公園にて、麻植さんの
「クリスマスリースとしめ縄づくり」があります。
もちもの:はさみ・レジ袋・防寒着 参加費100円
小雨決行。要申込です。

========

※狭山池内に流入する水量は同池の貯水能力以上に豊富なるを以て、其の下流西樋尻水路筋の細長なる渓谷を締切り新溜池を造り、狭山池内に流入する貯水の一部を西樋により此に移し五萬立坪の貯水を得るものとす。(狭山池改修誌(昭和6年刊)より)

1立坪≒6.011㎥ですから五萬立坪は約300526㎥。
今と変わらない貯水能力を備え第二狭山池として誕生した副池はその後「オアシス構想」(平成8年度から)に基づき、親水公園として整備されました。