香りのよい桜、あります【狭山池博物館】

1492538994979
■桜の花の香りって?

桜の花の香りを知っていますか。
桜餅の匂い?それは違います。桜餅の香りは桜の葉を塩漬けにした時にでる香り。
桜の花は意外と香りを持っていないものが多いようです。
今博物館周りにある桜花を嗅いで回ると、ほとんど臭わないかごくわずかに香るものが多いことに気づかされます。
1492539015274

■博物館に香りのよい桜の花、あります!

博物館敷地の桜の花の中で 一番北東に5本だけある品種、 駿河台匂(スルガダイニオイ)

今満開を迎えるこの桜は 清楚な一重で、香りを持っています。フルーツにも似たフレッシュでとてもよい香りがします。 花期はおそらくこの週末あたりまで。
ぜひ桜の花の香りを体験しにきませんか。
1492539685262

北堤は満開【幸せな光景】

北堤は満開!
今日夕方からの雨予報をうけてかたくさんの方が詰めかけています。
花散らしの雨にならないといいけれど・・wedding3

ん!!!ウエディング姿の撮影隊発見。美しい!海外の方でした!

wedding1

Congratulations!!!おめでとうございます!!!

mousen
ん??このもうせんは????
撮影のセットではないそうです!
こんどの日曜、9日午前11時から、帝塚山学院大学の学生さんたちによる野点があるそう。
天候が心配ですが、桜の木の下でいただくお抹茶は格別でしょうね。
9日は当館の歴史ウォークもあるんです!テーマは桜めぐり。まだ若干名受付可能です。詳しくはこちら↓
http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/_opsm/events/10.html

整理券配布しています!安藤忠雄氏も登壇決定!!!

本日の涌井雅之さん講演会の整理券配布中です。
冒頭安藤忠雄さんもご登壇されます。
どうぞご来館ください!!

ando20170325wakui
2017年3月25日(土)
時間:午後2時~午後3時30分 (整理番号札配布中)
会場:大阪府立狭山池博物館 1階展示室特設会場・2階ホール(映像視聴席)
演題:「環境革命の時代に日本を考える —狭山池の自然環境とまちづくり—」
講師:涌井雅之 氏(造園家・ランドスケープアーキテクト. 東京都市大学環境学部特別教授・岐阜県立森林文化アカデミー学長・愛知学院大学特任教授・なごや環境大学学長・中部大学客員教授・東京農業大学客員教授・国連生物多様性の10年委員会委員長代理・公益社団法人国際観光施設協会副会長・公益財団法人日本公園緑地協会副会長) TBS「サンデーモーニング」MBS「ちちんぷいぷい」等のテレビ番組に多数出演
参加費:無料
参加定員:当日先着400名 (特設会場280名・2階ホール120名)
参加方法:整理番号札配布中です。定員になり次第終了します。

メンテナンス休館のお知らせ[狭山池博物館]

メンテナンス休館のお知らせ

博物館の設備・展示物などの点検・整備のため、
平成29年1月30日(月)~2月6日(月)まで休館いたします。


Information about the temporary closure of the  Sayamaike museum

We maintain the Important cultural properties in the museum regularly. We close our museum for temporariness during periods from January 30, 2017 to February 6.

 

●up coming●
『くらしの道具展』 -とっくり、どっさり-
平成29年2月7日(火)~3月12日(日)oscm201702

狭山池博物館ボランティア募集まもなく締切です!!

1月28日、池干し中の狭山池で、クリーンアクションが行われました。

ボランティア募集の告知

 

 

 

 

volunteerflyar
狭山池博物館の魅力は そこに集う人の力です

池博ボランティアも、新規メンバー募集の告知を行いました。

 

 

 

 

東除清掃

今日は普段入れない東除けに降りての清掃活動でした。いいお天気で、思わず上着を脱ぐ人も。

ドローン
ドローン撮影もありましたー。

 

 

狭山池博物館では、来春4月から活動していただけるメンバーを募集しています。

歴史・文化・博物館活動にご興味のある方、一緒に狭山池を盛り上げませんか。
研修は
2月19日・2月26日・3月5日の3日終日。 締切は1月31日です。

ご応募は
ご住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを記入のうえ、下記までお申込みください。
大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館ボランティア事務局「新規ボランティア希望」係
ikehaku.p@gmail.com

チラシはこちら(PDFファイル 321KB)
ご応募をお待ちしています!!

今週末から「末永雅雄先生」展がはじまります![狭山池博物館]

末永雅雄先生は、狭山池の近くに居を構え、郷土を愛した考古学者。
「末永雅雄先生 -その生涯と郷土狭山- 名誉市民没後25年記念企画展」がいよいよ土曜日からはじまります。suenaga
文化勲章受賞者で、橿原考古学研究所創設、高松塚古墳の発掘指導で知られる末永雅雄先生。今年は没後25年にあたります。
その業績と郷土史研究・貴重な古文書などのコレクションを紹介いたします。
会期中の毎週土曜日には、展示解説を行います。 午前11時~12時
事前申込不要。直接特別展示室へ

展示作業中です
展示作業中です

また、日曜日には講演会
「人は城、人は石垣、人は堀 -城郭研究者が語る石垣の魅力と末永先生の教え-」
を開催します。講師に石垣研究の北垣聡一郎氏(石川県金沢城調査研究所名誉所長)をお招きし、末永先生の魅力により迫ります。お見逃しなく!
日時:12月18日(日) 午後1時30分~3時
会場:大阪府立狭山池博物館 2階ホール
定員:126名(当日先着順) 無料
suenaga-2

いよいよ来週から特別展「河内の開発と渡来人」―蔀屋北遺跡(しとみやきたいせき)の世界― 

10月になりました
chirasi-shito
chirashi-shito2
今年度の特別展まであと一週間
展示物も続々届き、作業も大詰めです。
bikon-shito
tenji-shito
狭山池築造に取り入れられている半島渡来人の土木技術。
築造以前の渡来人は、どんな様子だったのでしょうか

この時期の四条畷市蔀屋北(しとみやきた)遺跡には、初期の渡来人が定着していたとされ、
関連の遺物をみつけることができます

今展ではカマドや埋葬動物の骨、土器、玉類など約500点を展示し、この時代の暮らしを探ってみます。狭山池築造前史が見えてくるかもしれません

平成28年度特別展
河内の開発と渡来人 ―蔀屋北遺跡(しとみやきたいせき)の世界―

期 間:2016年10月8日(土)~12月4日(日)
狭山池博物館1階特別展示室

■学芸員による展示解説■
会期中毎週日曜日午前11時より30分程度
1階特別展示室内にて

■歴史セミナー■
第1回 10月16日(日)
「蔀屋北遺跡の発掘成果」 岡田 賢氏 (大阪府教育庁文化財保護課)
「河内の開発と渡来人」 西川寿勝 (狭山池博物館学芸員)

第2回 11月5日(土)
「五~六世紀の河内湖周辺の開発」 田中清美氏 (帝塚山学院大学講師)
「五~六世紀の北河内の集落動向」 野島 稔氏 (四条畷市立歴史民俗資料館館長)

第3回 11月20日(日)
「河内馬飼と大和馬飼」 平林章仁氏 (龍谷大学教授)
対談 「追検証 古代の王権と馬飼」工楽善通(当館館長)

いずれも午後2時~4時
狭山池博物館2階ホール 定員126名 無料 当日先着順です

■古代の馬研究会シンポジウム■
日時:2016年10月29日(土)午後1時~4時30分
会場:狭山池博物館2階ホール
・発表者:丸山真史 氏(東海大学)・諫早直人 氏(奈良文化財研究所)・菊池大樹 氏(京都大学人文科学研究所)
・討論会参加者:丸山真史 氏・諫早直人 氏・菊地大樹 氏・青柳泰介 氏(奈良県立橿原考古学研究所)・覚張隆史 氏(金沢大学)・積山洋 氏(大阪文化財研究所)・大庭重信 氏(大阪文化財研究所)・宮崎泰史(本館学芸員)
定員は126人 無料 当日先着順です

錦影繪池田組の公演&ワークショップを行いました!狭山池博物館

RIMG0009 RIMG0012 RIMG0013 RIMG0022 RIMG0024 RIMG0035 (640x479) RIMG0039 (640x571) RIMG0043 (640x478)厳しい暑さが続いています。

昨日8月11日(祝)錦影絵(にしきかげえ)池田組の公演&ワークショップが実施されました。
錦影絵は江戸後期ごろから普及した「色つきの動く影絵」です。
日本のアニメのルーツともいわれ、スクリーンの裏から絵のついたガラス板を「風呂」とよばれる幻燈機に差込み、動かしながら演じられる錦影絵。
朝早くから準備のためにメンバー12人がホールでスクリーンを張り、部屋を暗室に仕上げていきます。

大阪芸術大学の池田光惠教授が主宰する錦影絵池田組は、この錦影絵を復元・上映する学生のプロジェクトです。
南大阪を拠点にしながら、国内外からも高く評価されており、今年はマジックランタン協会の17ケ国が参加するアメリカ公演で最後を飾るトリを務めることになったそう。地域から世界で活躍できる才能がどんどん育っているなんて、素晴らしい!

今回は、新作「古狐輪廻之理(ここんてんしょうのことわり)」を初公開。
ほかにも輪の花が美しく回る「花輪車(かりんしゃ」」が上演されました。

終了後はワークショップです。
5・6人に分かれた参加者が、お題にそって種板(絵ガラを描いた透明板)をつくり、実際に上映します。
「海の生き物・星」「昆虫・雲」など、与えられたお題で描いた色とりどりのモチーフが、簡単なストーリーに沿って展開されます。百聞は一見にしかずとはまさにこのことです。自分の描いた虫や魚がスクリーンに映し出されると、参加者からわぁーと拍手がおこりました。
秋には富田林の寺内町にある杉山邸での公演が予定されているそう。こちらもお楽しみに!

狭山池博物館では、今度の日曜日(8月14日)午後1時30分から大阪府営箕面公園昆虫館の久留飛克明館長による講演会「昆虫の魅力」を行います。
NHK夏休み子ども科学電話相談や探偵ナイトスクープでおなじみのクルビ先生のお話。昆虫についての「なぜ?」が解決しちゃうかも!
会場はホール。予約不要で定員は先着126人 無料です。お待ちしています!

錦影絵池田組公演&ワークショップのご案内

錦影絵(にしきかげえ)を知っていますか。

江戸後期ごろから普及した錦影絵はいわば「色つきの動く影絵」。日本のアニメーションのルーツともいわれ、絵のついたガラス板を「風呂」とよばれる幻燈機に差込み、動かしながら演じます。

大阪芸術大学の池田光惠教授が主宰する錦影絵池田組は、この錦影絵を復元・上映する学生のプロジェクトです。国内外からも高く評価されており、今年はニューオリンズ(米)での公演が決定しています。
郷愁と斬新さが同居している・しくみが知りたくなる。そんな錦影絵の魅力に、あなたも触れてみませんか。公演観覧は無料です。

nisikikagee

●錦影絵池田組公演
1、古狐輪廻之理(ここんてんしょうのことわり)
2、花輪車(かりんしゃ)
3、実演解説
日 時 平成28年8月11日(祝)
午後1時から2時(開場12時30分)
定 員 54名(当日先着順)
kokonS9

ワークショップの受付が始まっています。現在若干名の空きがあります。お申込みはお早めにどうぞ!

●ワークショップ[要申込]
「作って映そう錦影絵」
錦影絵はどのように上映されるのでしょう。実際に作って映してみよう!
時間:公演終了後から午後4時(受付‥午後0時30分から)
対象:だれでも
定員:30名(申し込み先着順)
参加費:500円
参加申し込み方法:7月15日から、電子メール・FAX・郵送・直接来館で申し込む。参加申込者の住所・氏名・電話番号・人数を記入すること。申し込みから5日以内に参加可否の連絡をします。
申し込み先:大阪府立狭山池博物館「錦影絵ワークショップ」係(〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目 FAX.072-367-8892 E-mail ikehaku.ws@gmail.com)
(※携帯でお申込みの方へPCからのメール返信が届くよう設定をお願いいたします)nishiki5

てづくりのむしのおもちゃあげます[狭山池博物館]

1468117067904
ことしもきました、はしもとさんの ”てづくりのむしのおもちゃ”

せみ・とんぼ どこにでもある紙とか竹でできたおもちゃですが
凄みがあり私は大好きなんです。大人げなくいつも一番にもらいます。

はしもとさんは、シュロバッタの名人で、博物館の昆虫展の時期になるとやってきて、ゲリラ的に子どもたちに教えてくれます

シュロバッタは根気がいる作業なので、教えるほうも教わるほうも真剣勝負です 本当に作りたい子しか完成させられないので、はしもとさんは子どもたちの顔をじっとみて、本気の子に教えます。
それは、教えるというより、もう伝授に近いような(笑)

本気の大人にも教えてくれますから、ご興味のある方はぜひ。