つつみ
年が明けてから早いものでもう11日がたちました。
えべっさんも残り戎ですね。
今朝は地面がうっすらと白くなり、時おり小雪が舞うほどの寒さ。
そんな寒い中、書初め作品の応募にたくさんの方が来館してくださっています。
■講演会■
2018年1月13日(土) 午後2時~午後3時30分
「南河内の縄文遺跡を探る」
講師 渡邊 昌宏 大阪府教育庁文化財保護課
博物館2階ホール 定員126名 (先着順 参加費無料)
1月28日(日)狭山池博物館2階ホール 入場無料
開場13時 開演13時30分~15時30分(予定)
出演 さやま落語会さん
外は寒いですが狭山池博物館の中はあたたかいです。
どうぞ足を運んでくださいませ。
お待ちしております。
つつみ
平成29年11月13日(月)から11月27日(月)まで
ESCO事業にともなう博物館内の設備更新作業のため、
大阪府立狭山池博物館及び大阪狭山市立郷土資料館は
臨時休館いたします ご注意ください。
◎ 11月12日(日) 10時~12時
「狭山池から見える山々の稜線」 ←お申込み受け承り中
◎ 12月10日(日) 10時~12時
「狭山池の四季の風景を楽しむ」←11月1日より応募開始しております
古代の寺院造営技術と瓦のコレクションを中心に、近年発掘により明らかとなってきた由義寺(ゆげでら)塔跡など、古代寺院の研究成果も紹介します。
■展示解説 会期中の毎週日曜日 午後1時から30分程度 特別展示室にて
■歴史セミナー
・第1回:平成29年12月17日(日)
「五重塔を建てる技術」西川寿勝さん(当館学芸員)
「まぼろしの由義寺の塔 発見」樋口薫さん(八尾市文化財調査研究会)
・第2回:平成29年12月23日(土)
「瓦の紋様と製作技法からみた古代氏族の動向」大脇潔さん(元近畿大学教授)
時間:いずれも午後2時(午後1時半開場)から午後4時
場所:2階ホール(定員126名 )
聴講無料/先着順
平成29年12月6日(水)~平成30年1月21日(日)
:1階常設展示第5ゾーン(取水塔展示の向かい側)
南河内地域では、これまでの発掘調査等で、数十箇所の縄文時代の遺跡が発見されています。
今回の展示会では、大阪府教育委員会が発掘調査した、調査開始から今年で100年目を迎える藤井寺市国府(こう)遺跡出土の縄文時代前期の土器と石器、富田林市錦織南(にしごおりみなみ)遺跡出土の縄文時代晩期の土器と石器、公益財団法人大阪府文化財センターが発掘調査した松原市三宅西(みやけにし)遺跡出土の縄文時代後期の土器と石器などの資料を展示します。
平成30年1月27日(土)午後2時~4時(開場午後1時30分)
当館で開催される講演会「狭山池と行基の活動」(尾田栄章さん)の聴講者を募集します。
尾田栄章氏(元国土交通省河川局長・古代開発研究家)は、著書『行基と長屋王の時代』のなかで、行基の改修について、狭山池博物館が天平宝字の改修としている事業こそが行基による改修であるとの新説を展開されてます。そこで尾田さんに登壇していただき、行基の活動についてご講演いただくとともに、小山田宏一さん(奈良大学教授)・工楽善通(当館館長)との鼎談を行います。
場所:狭山池博物館2階ホール
定員:126名
参加費:無料(要申し込み)
お申込は往復はがきのみで 平成29年12月20日(水)まで(当日到着分まで有効)
応募者多数の場合は抽選です。
《申し込み方法》
往復はがきに
①人数 ②参加者全員の氏名 ③代表者の住所・電話番号
を明記の上、
宛先 589-0007 大阪狭山市池尻中2丁
大阪府立狭山池博物館 狭山池と行基の活動講演会担当
あて、お申込みください。
※返信ハガキの宛名面にも、代表者の住所・氏名を必ずお書きください。
応募者多数の場合は抽選。
一枚のはがきを1グループ(3名まで申込可・1グループにつき1口の応募に限ります。)
として抽選し、年内に当落を通知します。
あれこれ予定を考えていると、あっという間にクリスマスがやってきそうですね(笑)
つつみ
ただいま開催中の『行基伝承―受け継がれた記憶―』の図録を
受付にて販売しております!
配布価格は 800円(税込)
その他の行基関係の図録も販売中
平成28年3月31日発行 『行基資料集』
配布価格は 3000円(税込)
平成5年度特別展示図録『行基と狭山池』
配布価格 700円(税込)
◆展示解説◆
日時:会期中 毎週土曜日11時~12時
場所:博物館1階 特別展示室
◆記念講演会◆
10月14日(土)「行基の記憶ー衆生救済をめざしてー」
櫻木 潤氏(高野山大学助教)
10月21日(土)「中世・近世の行基信仰の諸相」
吉井 克信(大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市郷土資料館副館長)
いずれも 13時30分~15時
狭山池博物館2階ホール 定員126名(当日先着順) 無料
つつみ
チラシ画像 (PDF形式 882KB)
平成29年10月1日、大阪狭山市は市制を施行して30周年を迎えます。これを記念して、奈良時代に市のシンボルである狭山池を改修し狭山池院・尼院を建立した行基を取り上げます。
9月30日(土)「行基信仰の美術」
吉原 忠雄氏(元大阪大谷大学教授)
10月14日(土)「行基の記憶ー衆生救済をめざしてー」
櫻木 潤氏(高野山大学助教)
10月21日(土)「中世・近世の行基信仰の諸相」
吉井 克信(大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市郷土資料館副館長)
いずれも 13時30分~15時
狭山池博物館2階ホール 定員126名(当日先着順) 無料
会期中、毎週土曜日 11時~12時 1階特別展示室 無料
【 連絡先】 大阪狭山市教育委員会教育部歴史文化グループ
10月8日(日)★どっぷり・たっぷり狭山池 PART2
―池尻城と周辺にある山城、狭山藩陣屋―
1日かけて狭山池と狭山池博物館の魅力に触れていただける特別バージョンです。
(プログラム)
10:00 博物館受付集合
10:15 狭山池一周
12:15 昼食(お弁当など各自で昼食を持参ください)
13:00 狭山池博物館案内 ★バックヤードツアーあり
15:00 解散
※ダムカードプレゼント致します‼
※午前のみ又は午後のみの参加も可能です。
絶賛お申込み受付中です!
空の雲がだんだん秋めいてきました。
過ごしやすい季節に狭山池を眺めながら歴史に浸るのもいいですね。
つつみ
昨夜はめずらしくエアコンを切って寝れたぐらい涼しくて、
かすかに秋の気配を感じ・・・
今朝、可愛らしく色づいたイタビの落ち葉を拾いました。
夏休み中はたくさんの親子連れで賑わい、
台風の翌日から水庭に迷いこんだシロサギが気がかりで
毎日バードウォッチング状態だったり、
「ホネの動物ランド」のワークショップで楽しんだりと、
盛りだくさんの夏でした。
学校もはじまり子供たちの声が聞こえなくなるとちょっぴりさみしい気になります。
=その他の催し=
9月5日(火)~18日(月祝)
高校生の芸術展 〈大阪府立堺支援学校〉 :特別展示室にて
9月9日(土)フレッシュコンサート
あ~すぽえむオカリナユニット&ロガンズ
:午後1時30分~2時30分頃 狭山池博物館2Fホール
つつみ