第19回 『こども絵画展』作品展示  狭山池博物館

コンクリート打ちっぱなしの壁に
色彩が入るとなんだか館内が華やかな印象に。

第19回 こども絵画展 狭山池や博物館を描こう!の作品展示がはじまりました。(2日早いですが(笑))

今年は玄関を入ってすぐのところに入賞作品が展示され目を引きます。

のびのびとした表現や色づかいを観ていると、子供たちの感性の豊かさを感じます。

  

作品展示は7月20日(土)~8月25日(日)

7月20日(土)から昆虫展 『昆虫の色』もはじまりますよ!

ご来館をお待ちしています。

つつみ

ミズベリング「水辺で乾杯!2019」㏌狭山池

心配だったお天気もなんのその、夕陽がまぶしい・・・

乾杯に向けてセッティング完了!

午後7時前ぐらいから人が続々と集まりだしました。

 

そしていよいよ

7時7分までのカウントダウンがはじまりました!

・・・10,9,8,7,6,5,4,3,2,1

かんぱーーーーーーい!\(^o^)/

乾杯人数137人(令和元年7月7日7時7分)

 

つつみ

7月7日(日)七夕の日の狭山池博物館

今日は狭山池土地改良区事務所
狭山池七夕イベント「織姫・彦星・天の川」
が開催されてるということで、
ちょこっと覗きに行ってきました。

狭山池の土手はお花畑のようにたくさんの花が咲いていました。

こちらが狭山池土地改良区事務所。はじめて入ります。

イベント会場はたくさんの人で賑わっていました。
狭山池博物館のPRブースも設けられグッズ販売も。

狭山池博物館のボランティアさんも応援にかけつけて下さってます。
暑い中、ご苦労様です。

私はお野菜を買い、お茶席でお茶とお菓子をよばれました。

 

狭山池博物館では13時半からフレッシュコンサート
『とおんず オカリナアンサンブル』

会場はほぼ満席状態です。

オカリナの優しい音色に癒されます。

コンサート終盤あたり、会場からアンコールの手拍子がきこえてきました。
そして終わって会場から出てくる人の表情はみなさん穏やかです。
オカリナの音色に酔いしれたようですね。

 

さて、
七夕イベントの方は夜まで続きます。。。

ミズベリング全国一斉
「水辺で乾杯!」

午後7時7分にみんなで狭山池に乾杯!します。
ドレスコードは白なので私も白の衣服を着てきましたよ。

今のところお天気は大丈夫そう。
狭山池を眺めながら気持ちよく乾杯したいな~🥂

 

つつみ

狭山池七夕イベント『織姫・彦星・天の川』★水辺で乾杯

7月7日(日)七夕の日、狭山池でイベントが開催されますよ!

場所は普段公開されてない狭山池土地改良区
この機会にぜひ覗いてみては?

イベント内容はこちら👇 なんだか楽しそうだぞ~♪

夜は全国一斉 ミズベリング「水辺で乾杯!」を行います。
7月7日 午後7時7分にみんなで狭山池に乾杯!🍻しますよ。

ドレスコードは白、各自飲み物持参で
北堤駐車場鳥居下に集~合~!\(^o^)/

つつみ

 

 

わくわくイベント 水辺の植物葦(ヨシ)であし笛をつくろう! 狭山池博物館

 

葦笛づくりをご指導くださるのは、葦船職人の西川雅規さん
いろんな職人さんがいらっしゃるのだなぁ・・・

講師の西川さん。
まずは道具の使い方を教わります

イベント会場の開いた扉から、なにやらウィーーーンという機械音
ちょっと覗いてみました。。。

ていねいに穴をあけてゆきます

 

会場は大人なワークショップという感じ
先ほどのウィーーーンという音は
歯医者さんで使うような先の細い電動工具で笛の穴を削ってあけている音でした。

美しい丸にするのは意外に難しい!慎重に作業します。
トントン、粉をはらって・・職人さんのよう!かっこいい。

みなさん一心不乱に作業されていました

穴があいたら先生のチェック!OK!と言われたら次はやすりです。
笛のなかをやすっています。楽しいお顔!

笛づくりがおわると会場のほうからスース―と笛をふく音が・・・
なかなか思うように吹けない様子
時よりピーと鳴ってはまたスース―(笑)
少し練習が必要なようです

音の出し方と指の押さえ方を習ったら
さぁ!みんなで練習。お上手!!
終了後もあし(ヨシ・葦)の話やあそびの話はつきません。先生のまわりに自然と人だかりができました。

「みんなで練習して、博物館でコンサートやな!」
さぁ大変です。あすから猛特訓ですね。
西川さん、本当にありがとうございました。
参加されたみなさまおつかれさまでした!

 

玄関に置かれていた幼児用バイクと昔懐かしいガラガラバス。
おもしろい被写体になるのか、カメラを持った人が何度も撮影をされていたので、
マネして撮ってみました(笑)

 

つつみ

今日はこども絵画展の写生会 狭山池博物館

梅雨空がつづきお天気が心配でしたが、いいお天気になりました。
日差しはありますが木陰に入ると爽やかな風が心地よく、ほとんどの人は外へ描きに出ていきました。

重源像をじっくり見つめて描いている少年

 

木製枠工あたりを描く子どもたち

午前中に描きあげた子供たちが続々と作品をもってきてくれています。

第19回 こども絵画展 狭山池や博物館を描こう!

作品募集 7月7日(日)まで(小学生以下に限る)
作品展示 7月20日(土)~8月25日(日)
狭山池博物館内で展示

つつみ

 

 

狭山池博物館『研究報告 10』受付にて販売中

販売価格 600円(税込)

内容:古代の土木技術と狭山池出土資料(木製品・石製品)の研究論文 3本。
および、博物館ボランティアの活動実績、博物館の事業実績など。

目次:本文

『出雲風土記』神門郡条記載の「池」と大念寺古墳の時代 二木 聡

狭山池遺跡出土木材の年輪年代調査 光谷拓実

光谷氏の年輪年代調査について 工楽善通

狭山池石棺群の浸蝕痕・加工痕 奥田尚 西川寿勝

小さな巨人―工楽善通先生 崔 完奎 (植野浩三訳)

工楽善通先生と土木考古学の提唱 權 五榮 (植野浩三訳)

狭山池博物館ボランティア企画展10年のあゆみ

活動概況 など

狭山池のさらなる実態解明のための研究や
狭山池、狭山池博物館をこよなく愛するボランティアの熱い思いがつまった取り組みなど紹介しています。
博物館というとちょっと敷居が高く感じる人がいるかも知れませんが、楽しい事やたくさんの発見がいっぱいつまっています。
これからも親しみやすい博物館をめざして盛り上げていきますので
ぜひ、足を運んで体感してみてくださいね。

つつみ

 

 

 

「狭山池 幻の池ざらえ」図録販売中!(受付にて) 

ただいま開催中の「狭山池 幻の池ざらえ」の図録を受付にて販売中!


頒布価格 70円(税込)

毎年公開を楽しみにされてる方が多い 池守田中家文書特別展
図録もシリーズで販売しております。

明日は【第1回 歴史セミナー】

5月26日(日) 「狭山藩の狭山池支配」

14時~15時30分  (開場 13時30分)
狭山池博物館2階ホール
定員126名  当日先着順 無料

 

【展示解説】
会期中の毎週日曜日 11時から30分程度
特別展示室にて  ただし6月2日(日)のみ13時より
無料

あすも暑い日になりそうですが、ご来館をお待ちしております。

 

つつみ

「土木遺産展」5/11は座談会 女性技術者によるトークセッション

長い連休も明け、穏やかな空気がながれる狭山池博物館

天井から差し込む光のラインがもっとも美しくみえる季節です

開催中の「土木遺産展」、いよいよ大詰め!
(「土木遺産展-関西の橋梁めぐり-」5月12日(日)まで)

明日は【座談会】女性技術者によるトークセッションが開催されます。

女性が現場でどのように活躍されているのか聞いてみたいですね。

5月11日(土)14時~16時 (受付13時30分~)

狭山池博物館2階ホールにて
定員126名(当日先着順) 無料

武田字浦 氏(明石工業高等専門学校 都市システム工学科)
青木治子 氏(株式会社日本ピーエス中部支社技術G)
坂本千洋 氏(株式会社日建設計シビル施設設計部門)
中野有花莉 氏(大阪高速鉄道株式会社技術部工務課)
村内真貴子 氏(大阪府安威川ダム建設事務所建設課)

【展示解説】
会期中、毎週土曜日 11時より30分程度 特別展示室にて

11日(土)が解説最終日、お見逃しなく!

 

↓↓↓応募締め切り間近なお知らせ2つ↓↓↓

(一部、応募期間が延長になりました。ご応募お待ちしております。)

子どもから大人まで参加できる!!
わくわくイベント
水辺の植物 葦(ヨシ)であし笛を作ろう!

できあがった笛を吹いてみよう!

一節の葦で横笛を作ります。
1時間くらいで2オクターブ以上の本格的な笛が出来ます!

6月16日(日)14時~15時30分
講師 西川雅規(まさかず)さん 葦船職人(あしぶねしょくにん)
定員 15名(応募多数の場合は抽選)
対象  小学1年生以上、どなたでも(ご家族のお申込みは3名まで)
参加費 500円(材料代)

お申込み方法 「往復はがき」もしくはメールで
(詳しくはチラシ、HPでご確認ください)
応募締め切り 5月12日(日)必着
応募期間延長中。定員に達するまで受付いたします。←定員に達しましたので締め切りました。ありがとうございました。

 

第11回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」・
狭山池まつり絵はがきコンテスト

作品募集中! 5月14日(火)まで
〈詳しくはHP・ちらしをご覧ください〉

作品展示
7
5日(金)~715日(月祝)
狭山池博物館1階 特別展示室

 

午後から館内が賑やかに・・・

保育園児が見学にきてくれています。

 

つつみ