8/19水曜日 雨模様の狭山池東堤を歩いていると・・・。

何やら、ユリのような白い花が堤に咲いていました。

IMG_8251

私は「テッポウユリかな?」と思いました。

一輪だけでしたが、池の方を見ると、

IMG_8256

水際の方にも群生しています。

さらにに歩いて行くと、

IMG_8257

またまた、咲いています。

館についてネットで少し調べてみました。

テッポウユリは、5~6月ごろ白色大型の花を横向きにつけるとあります。今は8月、どうやら少し違うようです。

さらに調べると・・・。

タカサゴユリというのが見つかりました。

少し長いですが引用します。

「タカサゴユリはテッポウユリに似るが、茎が比較的太く丈夫で、丈が 1.5m ほどに生長するものもある。花期は7 – 9月、花長は 15-20cm、直径は 5cm より大きめと、テッポウユリよりも大型になる。また葉が細く、花は白を基調とするものの薄い紫色の筋が入り、花被片は6枚で(やはり根元がつながっている)、外側の花被片は橙褐色になり、花は横向きだが少し下に傾くことが多いとされる。

ただし、本種はテッポウユリとの交雑種が多くまた変異も起きやすいと考えられており、たとえば花が純白でありながら葉が細く大型の個体が観察されるなど、その違いが外見からは判別しにくい場合も多い。

種子を多くつけ、風で運ばれて分布を拡げる。水はけがよく明るい草原や荒地などに到達すると根付いて葉を伸ばすが、初年度は茎や花を出さずに数枚の葉を出すだけで球根を太らせ、球根が充分太ると翌年度以降に茎を伸ばして大型の花をいくつも咲かせる。その場所の日当たり具合により球根の太り方に差があり、球根の状態により茎長や花の数などに差が生じる。」

とありました。

これだけでは、ユリの花の名前は特定できませんが、花期はあっているようです。タカサゴユリかな?

teppou[1]

<タカサゴユリ>

 

 

8/23(日)わくわくイベント「虫めがねカメラ」づくりの下準備

天気の場合は、屋上のウッドデッキでカメラ撮影をしてもらいたいと思い、その下準備を本日しました。

????????????????????????????????????
8/23もこのような良い天候だといいのですが・・・。

長机を置きその上にカメラを置いて撮影してもらいます。

撮影時間は、好天で約30分予定。何度もテスト撮影をしていますが、天候によりかかる時間が異なります。曇りなどの光が弱い場合は長めの撮影時間が良いようです。

????????????????????????????????????
好天ならばウッドデッキの上に長机を置こうと考えています。

7.31に行ったテスト撮影

IMG_8250

当日が、よく晴れ、いい写真が撮れますように。

8月歴史ウォークサマーバージョン

8月9日(日)にサマーバージョンを実施しました。

参加者は1名でしたが、大変熱心に話を聞いてくださいました。

最初、池の北堤から池全体を見ていただき、その後館内での案内を行いました。

DSC_1737

館内では、来館されていた方も途中から参加してくださいました。

DSC_1739

来月からは通常の狭山池歴史ウォークになります。

来月のテーマは、「狭山池の今昔その1」です。

9月13日(日)午前10時からの実施となります。

ご参加お待ちしています!!!

「昆虫展」特別記念イベント!講演会とワークショップやってます

開催中、箕面公園昆虫館との共同企画
形と意味の昆虫展「昆虫のことば」
もう見ていただけましたか。

今日はお楽しみ・・
講演会とワークショップ初日です。

11時から久留飛館長のやさしい昆虫のハナシ

そのあとは・・
箕面昆虫館のワークショップを行っています。

講演会「昆虫のことば」おなじみ久留飛先生がやさしい昆虫のおはなしをします。
講演会「昆虫のことば」おなじみ久留飛先生がやさしい昆虫のおはなしをします。
久留飛館長は箕面昆虫館の名物キャラにもなっています。特別展示室前でキャラクターにあえるよ!
久留飛館長は箕面昆虫館の名物キャラにもなっています。特別展示室前でキャラクターにあえるよ!
昆虫館スタッフが、狭山池博物館のために面白いペーパークラフトを作ってくれました!
昆虫館スタッフが、狭山池博物館のために面白いペーパークラフトを作ってくれました!
今日はなんと「シュロバッタのおっちゃん」ハシモトさんも飛び入り参加で、豪華なワークショップ会場でした。
今日はなんと「シュロバッタのおっちゃん」ハシモトさんも飛び入り参加で、豪華なワークショップ会場でした。

シュロバッタは本日終了しましたが、
箕面公園のワークショップは15時までやってます!!
材料がなくなり次第終了です!

次回は・・
8月22日(土)
スケジュールは
午前11時から
講演会「昆虫のことば」
講師:久留飛 克明 箕面公園昆虫館館長
場所はホール
終了後、特別展示室前室にて
箕面公園昆虫館手作り
ペーパークラフトワークショップ
(22日はまた別のワークショップになるようですよ。どうぞお楽しみに!8月13日追記
を行います!
15時まで。(材料がなくなり次第終了です)

いずれも無料です!
ご来館をお待ちしています!

昆虫展 特別企画イベント開催のおしらせ

8月8日(土)・8月22日(土) 参加費:無料(申込み不要)

↓↓↓要チェック↓↓↓昆虫イベント

涼し~い狭山池博物館で「昆虫のことば」をきいてみませんか?

↓↓↓こちらは2館共同企画展示の箕面昆虫館のパンフレットについてる『テングチョウ』のペーパークラフトです。デングチョウ

スタッフが作ってモビールにしてくれましたよ。

こちらのパンフレットも置いてあるので持って帰って作ってみてね!

                          つつみ

ハマハナセンブリ

IMG_8170

私は狭山池北堤で見ました。ピンクの花弁が印象的です。日本では20年ほど前から見られるようになった帰化植物だそうです。

花期・・・6月~8月

IMG_8175

曇りの日は、咲かず、夕方には早めに花を閉じてしまうそうです。ですから晴れた日に、この花は見てくださいね。

????????????????????????????????????
2015.8.7 午後4時15分 狭山池北堤下にて撮影

 

 

 

コザラミノシメジ???2015.7.8で観察 狭山池北堤

IMG_8166

今からちょうど3週間前、博物館に行くために北堤を歩いていると、写真のきのこを発見。館で学芸員に尋ねるも名前が分からず。たけだ会長にお尋ねするも、「蝶のことなら分かるがキノコはちょっと・・・。」と分からず・・・。

 

 

IMG_8171

 

困っているところへ初任者研修で来られた高校の生物専門の先生に聞くと題目のきのこではないかとのこと。ネットで調べると、「環境・・・公園や畑、庭園、道路の傍に群生するとありました。特徴・・・カサの色は褐色で形は幼い時は饅頭型、成長すると平らに開いていきますが、中央部分は突起した形になります。(後略) 」うーーーん。確かにコザラミノシメジに似ていますね。しかし名前の断定は禁物だと考えます。

IMG_8173

キノコの名前は難しい。

7/20(月・祝)昆虫モビールを作ろう!

梅雨は明けたのでしょうか。好天の日が続きます。(後日 大阪管区気象台から7/20午前11時ごろ 梅雨明けしたと見られると発表があったと知りました)

夏休みに入ってすぐの狭山池博物館恒例の昆虫モビール製作イベントは午前、午後と2回行われました。モビールとは、やや聞きなれない言葉ですが、広辞苑によりますと「動く物体。細い針金・糸などでさまざまな形の金属片・木片を吊り、巧妙な均衡を保たせた造形物。」とあります。人気イベントの一つで希望者がとても多いです。

保護者もついて来て下さっているので大盛況の感がありました。館のスタッフとしては、嬉しい悲鳴です。たくさんの博物館ボランティアの方々が子どもたちの製作の作業を手伝って下さいました。

そのせいか、大きなトラブルもなく、無事イベントは終了しました。

DSC_0784 DSC_0785 DSC_0786 DSC_0787 DSC_0788 DSC_0791

<完成した作品>

????????????????????????????????????
今回 天秤の中央に見えるテントウ虫・とんぼ・ちょうなど、ボランティアさんが考え作ってくださったオリジナル昆虫作品を大幅に追加しております。

また箕面公園昆虫館の「テングチョウ」(=表裏印刷されています。)なども初登場しました。

歴史ウォーク サマーバージョン!!

IMG_41707月の狭山池歴史ウォークは、“サマーバージョン”として通常と少し案内の内容を変えて行いました。

暑さ対策もあり、最初の1時間は館内でのご案内です。

IMG_4201

館を一周して受付に戻ると、提体の上の天井から光が射してきていました。限られた時間に現れてみることのできるこの光の筋を、しばらく楽しんでいただきました。

IMG_4240

その後、北堤を案内しました。日差しがジリジリと照りつけ、夏本番が来たのを感じる暑さでした。この暑さの影響でしょうか、堤はいつもよりウォーキングやランニングしている一般の方が少ないように感じました。

IMG_4246

サマーバージョンは来月も行います。是非ご参加ください!!

8月9日(日)午前10時から

 

お問い合わせは 狭山池博物館 072-367-8891

中学生職業体験はじまりました![富田林市立明治池中学校]

 

7月になりました。
狭山池から連日、田をうるおす水がでていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中学生の職業体験、今年度第一弾!
富田林市立明治池中学校から、2人の男子生徒が狭山池博物館にきています。

 

 

 受付業務を体験中
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

お客様対応以外にも
ポスターラックの整理や

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

掲示もお願いしました

電話の対応も
ものおじせずできました。

お昼からは絵画コンクール審査の補助などを担当するそう。

あと半日がんばって!