桜満開!!狭山池博物館の4月

狭山池の桜は、満開!!

たくさんの人が狭山池を訪れています。
明日も最高のお花見日和となりそう!
そして4月に入ると博物館周りの八重桜が咲き始めます!!

4月の狭山池博物館はイベント盛りだくさん!!お楽しみに!!

開催中!

令和6年度大阪狭山市立郷土資料館特別展
池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念
「池守田中家と狭山」

5月11日(日)まで
狭山池博物館 1階特別展示室

【特別展記念講演会】

第3回 展示の見どころ
ー担当学芸員によるギャラリートークー

中山 潔(当館学芸員)
吉井克信(大阪狭山市教育委員会事務局)
山脇大輝(大阪狭山市教育委員会事務局)

4月12日(土)13時30分~15時
狭山池博物館 2階ホール
定員96名 事前申込不要 当日先着順 無料

 なるほど狭山池! 狭山池歴史ウォーク

4月 13日(日)
「狭山池と大阪農業物語」~狭山池改修の歴史を追って~
受付は終了しています

4月1日より募集開始!事前申込制
5月11日(日)
「狭山池と末永雅雄先生~あくなき考古学への情熱と郷土愛~」

 

やってきました!この季節!!

狭山池・狭山池博物館がもっともにぎわう二日間!
狭山池まつり2025 狭山池博物館では、

探検(たんけん)!!狭山池博物館

レンガでアーチ橋をつくろう!

cursive (カーシブ)水庭×灯りプロジェクト

恒例 夜の博物館!!
ワークショップで子どもたちが作ったゆらゆら揺れる灯りのアートが夜の博物館を幻想的に映します。

「博・楽・人」(はくらくじん)

募集中です!

第17回 写真展

今日の桜のお写真!ぜひご応募ください!!
作品募集 5月5日(月祝)まで

作品展示 5月17日(土)~6月8日(日)
狭山池博物館1階特別展示室

参加者募集中です!事前申込制

狭山池博物館フレッシュコンサート2025

狭山池博物館ボランティア募集!!

 

夜の狭山池も素敵です。。。

もろこ

いきなり見頃かも~狭山池コシノヒガン 3/27

咲いてしまいました・・・いっきに

北堤も

博物館うらも

狭山池はお弁当をひろげるご家族やグループでおおにぎわい!!
雨がちょっと心配ですが、気温も下がるらしいし・・・
狭山池の桜、少しでもながく楽しみたい!!

もろこ

狭山池の桜、開花が一気にすすむ(3/26) 

ようやく蕾が膨らみだしたなと思っていたら、この2~3日の陽気で一気に桜が開花しはじめました

3月25日(火)ユキヤナギはすでに満開
3月25日(火)のお昼ごろ撮影 上段の桜はまだ蕾でしたが、26日にはかなり開花がすすんでいてびっくり!
3月26日(水)の様子
博物館の道路沿いの桜は日当りがいいせいか、ほぼ満開

 

北東側広場では石垣に満開の桜とユキヤナギが映えて綺麗です

この週末にはいよいよ桜のみごろを迎えそうです

桜の開花にあわせて28日(金)より桜のライトアップがはじまります

会期中の土・日(10時~16時)にはキッチンカーが出店
3月29日(土)午前11時からクラフトビールの試飲会もあるようですよ!

 

博物館周りの八重桜はまだまだ蕾なので
これから長~く桜が楽しめそうです

つつみ

桜開花 狭山池博物館

「桜咲いてるで」

― でしょうね。。。

あわてて狭山池博物館の裏側へ。
道路脇は狭山池でもかなり早く開花する場所!

 

小山田宏一 当館館長  「定型化」前方後円墳と葬送儀礼の変革

本日は 狭山池博物館公開講座最終回!
トリはもちろん、当館館長 小山田宏一です。おかげさまでたくさんのお客様にお越しいただいてます。

 

「いやいや 北堤でも普通に咲き始めてるよ。」
えーーーっ ま、でしょうね(笑)。

なにせこの暖かさ 少し歩けば汗ばむ陽気。
かすむ太陽がやたら眩しい。そりゃ咲きますね。

このまま一気に咲いてしまうのか?!
うかうかしてると見逃してしまうかも?!

画像をクリックすると大阪狭山市のホームページへ移動します

3月28日(金)~4月6日(日)
博物館の前の北堤で桜のライトアップが行われます。
会期中の土・日(10時~16時)にはキッチンカーが
3月29日(土)にはクラフトビールの試飲会も?!

当館はお花見の混雑による事故防止のため、
3/15から4/14まで
大型バス専用駐車場の利用を制限いたします。車いす利用者等(障がい者等)の専用駐車場をご利用の際は、ご連絡いただきますようお願いいたします。くわしくはこちら

もろこ

 

「池守田中家と狭山」本日より 狭山池博物館

本日より始まりました!

令和六年度 大阪狭山市立郷土資料館特別展
池守田中家旧宅 史跡狭山池追加指定記念

「池守田中家と狭山」
3月15日~5月11日
狭山池博物館1階 特別展示室

池守田中家とは、江戸時代を通じて狭山池の管理運営にかかわり、池尻村庄屋や狭山藩代官を務めた家で多くの歴史資料を守り伝えています。
この池守田中家の旧宅が令和6年、「史跡狭山池」に追加指定されたことを記念し、より多くの方に知っていただけるよう大阪狭山市の歴史文化・文化財の魅力を広く発信します。

貴重な文化財・古文書などを展示のため特別展示室内はかなり暗め。(写真撮影禁止)

明日は 特別記念講演会!!(全3回)

第1回 3月16日(日)
「池尻村田名家文書に見る近世狭山地域の広域支配」
村田路人さん(神戸女子大学文学部教授)

第2回 3月29日(土)
「史跡の追加指定について~『狭山池 附 池守田中家旧宅』~」
渋谷 敬一さん(文化庁文化財調査官)

第3回 4月12日(土)
「展示の見どころー担当学芸員によるギャラリートークー」
中山 潔(当館学芸員)
吉井克信(大阪狭山市教育委員会事務局)
山脇大輝(大阪狭山市教育委員会事務局)

いずれも 13時30分~15時
狭山池博物館2階ホール
事前申込み不要 当日先着順
定員96名 無料

今日は狭山池博物館学芸員による公開講座が開催されています。

飯塚学芸員 「豊中市桜井谷窯跡群と朝鮮半島のつながり」

令和6年度公開講座は、来週がいよいよ最終回!!

3月22日(土)
14時~15時30分(受付13時30分~)

当館館長 小山田宏一
「『定型化』前方後円墳と葬送儀礼の変革」

狭山池博物館2階ホール
事前申込み不要 当日先着順
定員126名 無料

 

《おしらせ》

狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐための
当館の大型バス及び車いす利用等(障がい者等)専用駐車場の利用制限

令和7年3月15日(土)~4月14日(日)

車いす利用等(障がい者等)でご利用の方は事前に当館事務室
TEL 072-367-8891 までご連絡ください。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、桜の開花状況により、制限期間が変更になる場合があります。

もろこ

 

 

 

 

【狭山池の桜】カンヒザクラが咲きました!


狭山池に春を告げるカンヒザクラが咲き始めました。
昨年より6日ほど遅い開花です。

カンヒザクラは、北堤に3本だけある
狭山池で一番早い桜です。


今日はとても暖かかったのですが、
コシノヒガンはまだ少し先のようですね。

木の色が少しだけピンクがかって見えだしたら
お花見の準備です!

画像をクリックすると大阪狭山市のホームページへ移動します

🌸 3月28日(金)~4月6日(日) 博物館の前の北堤では
桜のライトアップが行われます。
🍡 会期中の土・日(10時~16時)にはキッチンカーが
🍻 3月29日(土)にはクラフトビールの試飲会もあるそうですよ!

詳しくは↑画像から大阪狭山市のホームページ「桜まつり~春~」をご覧ください。

当館はお花見の混雑による事故防止のため、3/15~4/14まで
大型バス専用駐車場の利用を制限いたします。

車いす利用者等(障がい者等)の専用駐車場をご利用の際は、
お電話いただきますよう、お願いいたします。

くわしくはこちら(クリックすると狭山池博物館のホームページに移動します)をご覧ください。

 

【ガイドツアーのご案内】狭山池博物館

ボランティア解説が好評です
あまり知られていないポイントを2つご紹介📣

団体でなくても1人から予約ができる
博物館内だけでなく狭山池のガイドもできる

さらに毎週日曜日は10:30・13:30の2回、ガイドツアーがあります。
予約なしでどなたでも参加できます。


お越しの際はぜひ、ご体験ください!

お待ちしています。