【終了しました】令和3年度でかける博物館出前展示「船橋遺跡をさぐる-古代河内の中心と役人たち-」について
本展では弥生文化博物館と近つ飛鳥博物館が保管している船橋遺跡(柏原市・藤井寺市)の資料を展示します。江戸時代に付け替えられた大和川の川底に沈んだ古代の遺跡、その一面をご覧ください。
●会期 令和4年2月22日(火曜日)から5月8日(日曜日)まで
※月曜日休館。月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日に休館します。
●場所 狭山池博物館 常設展示室1階 第5ゾーン
●入場料 無料
●主な展示資料
・弥生文化博物館(松岡コレクション)
船橋遺跡 土師器、須恵器、陶硯、帯金具(鉸具、巡方、丸鞆)
・近つ飛鳥博物館
船橋遺跡 銅製鉸具、
伽山古墳 銙帯(復元模造品)
 出かける博物館・船橋遺跡-725x1024.jpg)
 出かける博物館・船橋遺跡-725x1024.jpg)
(2月11日更新)