令和2年度狭山池博物館ボランティア企画展「河内平野の水風景」開催について

 大阪府立狭山池博物館では、平成13年度の開館以来、狭山池博物館ボランティアによる展示解説等を行い、狭山池の新たな価値と魅力の創造及び普及活動を行ってきました。その一環として、平成22年度からはボランティアが中心となって取り組むボランティア企画展を開催しており、今年で8回目の開催となります。
 今回は「河内平野の水風景」と題し、狭山池を基点として、古代から中世に至るまでの先人たちの治水と灌漑の努力を学び、水資源の大切さとその制御、水辺で活動する人々の姿やネットワークを追います。
 暑い季節に重要な水。その水について、この夏、狭山池博物館で考えてみるのはいかがでしょうか?

 会期  令和2年8月29日(土曜日)から9月27日(日曜日)まで
     ※9月21日(月曜日)と9月22日(火曜日)は開館し、9月23日(水曜日)が休館日と
      なります。

 場所     大阪府立狭山池博物館 特別展示室

 関連事業

  ①講演会   

    日時  令和2年8月30日(日曜日) 午後2時から午後4時30分まで

    基調講演  岩崎敬二氏(奈良大学教授)
           「水辺の自然環境の長期的変化と保全 大和川上流部を例として」

    活動紹介  小松清生氏(大和川市民ネットワーク事務局長)
           「河内平野をかえた大和川の付け替えと大和川で学び遊ぶ市民活動」

          谷上惠子氏(さやか観光会・狭山池博物館ボランティア)
           「水辺に集う人々」

    場所  大阪府立狭山池博物館2階ホール

    定員  60名(先着順・無料)
         午後1時より、ホール前にて入場整理券を配布します。
  

  ②狭山池歴史ウォーク

   ※定員に達したので、申込を締め切ります。  (9月2日更新)

    テーマ  「古代から未来へと続く狭山池浪漫」

    日時   令和2年9月13日(日曜日) 午前10時から午後12時30分まで

    定員   30名(申込順。8月1日より受付開始)

    申し込み方法  参加希望日・住所・氏名・年齢・電話番号を明記し、郵送・電子メール・
            ファクシミリ・直接来館のいずれかでお申し込みください。

    申し込み先  大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館協同運営委員会
           ボランティア事務局 宛て
            〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目
            ファクシミリ 072-367-8892
            E-mail sayamaike.walk@gmail.com

 ※注意事項  
  ・コロナ対応のため、関連事業の定員や参加方法が以前までと異なります。ご注意ください。
  ・情勢によっては開催内容を変更したり、中止したりする場合があります。
   ホームページまたは電話にて、最新の情報をご確認くださいますようお願いします。
    

チラシ(表)
チラシ(裏)