【1/5より募集開始】第18回書き初め展の作品募集について

 新年の風物詩となりつつある当館の書き初め展は、今年で第18回目を迎えました。新年の力作を狭山池博物館内に展示してみませんか?皆さまからのご応募をお待ちしています!
 なお、募集に必要な台紙は、当館受付で配布いたします。  

■協 力

 大阪狭山書道協会  

■協 賛

 株式会社あかしや、株式会社呉竹、株式会社墨運堂、協和貿易株式会社  

■対 象

 中学生以下の子どもの部、高校生・一般の部  

■募集期間

 令和7年1月5日(日)~1月15日(水)必着

■募集方法

<個人での応募>

 応募は一人一作品、毛筆に限る。小学生以下は半紙、中学生・高校生以上一般は書初め用紙を使用すること。
 ★博物館所定の台紙に貼って提出すること。台紙は事前に博物館で必要枚数配布する。

<団体での応募>

 学校及び書道教室等からの団体応募は、各学年20枚までとする。
 下記の応募一覧表を提出すること。
 書初め展団体申し込み様式ダウンロード
 一覧表データは博物館へメールで送付、あるいはDVD、CDRやUSBなどの記録媒体に保存したうえ郵送または持参すること
 データ送付が不可能な場合は学校名、学年、名前、フリガナ、住所、電話番号を書いたメモを添えること。
 また、郵送の場合、封書の表に「作品○点在中」と朱書きすること。
 メールで送付の場合【宛先】apply■sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp(■を@へ置き換えてください)   

■展示期間

 令和7年1月25日(土)~3月2日(日)(応募作品はすべて展示の予定)
 但し2月17日(月)~2月25日(火)は博物館メンテナンスのため臨時休館  

■審査日及び表彰式

 審査:令和7年1月16日(木)(予定)     午後3時より
 表彰:令和7年2月16日(日)(予定)     午前11時より  

■課題 「狭山池と博物館をテーマに書き初めをしよう」

・参考課題

未就学児
小学1~6年生
参考課題  下記を参考に狭山池や狭山池博物館をイメージしたもの
・かわ ・つち ・いけ ・いね ・川 ・水 ・土 ・雨 ・池 
・土手 ・桜  ・谷   ・堤  ・行基 ・水の利用 ・池守  ・重源   
・治水ダム ・狭山池 ・開発 ・船大工 ・土木技術 
・取水塔  ・西除川  ・東除川
中学1~3年生参考課題・敷葉工法 ・土木遺産 ・世界遺産 ・木製枠工 ・尺八樋など
高校生・一般自由課題狭山池や狭山池博物館をイメージしたもの

  ・6年生以下:毛筆用「半紙」を使用し、半紙の左端に「学年」と「名前」を書く。
  ・中学生以上・一般:書き初め用紙(682mm×175mm以下)を使用し、用紙の左端に「(学年)・名前」を書いたものを、博物館所     定の台紙に貼って提出する。  

■審査

 審査は、大阪狭山書道協会会長、当博物館の館長又は副館長で行う。中学生以下の作品の中から、館長賞、特別賞、大阪狭山書道協会賞、優秀賞を選出し各副賞を進呈する。高校生・一般の作品の中から、大阪狭山市長賞、大阪狭山書道協会賞、優秀賞を選出し、各副賞を進呈する。審査結果は、受賞者のみに連絡する。なお、過去3年間の館長賞・大阪狭山市長賞受賞者は無鑑査枠として展示する。   

■作品返却

 令和7年3月8日(土)~3月23日(日)の日程で、博物館受付にて返却する。郵送による返却は行わない。返却期間を過ぎた場合、作品は原則処分する。作品の取り扱いには十分留意するが、不都合が起こる場合があるのでご了解ください。  

■問い合わせ

大阪府立狭山池博物館
所在地/〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目  電話/072-367-8891 FAX/072-367-8892