2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 ikehaku-staff 催し物 【開催案内】博・楽・人 (はくらくじん) 今年3年ぶりに「狭山池まつり」が開催されることとなりました。まつりとのコラボレーション企画として、世代間で楽しめるパフォーマンスステージと市内福祉施設の活動PRショップによる屋上ガーデンフェスティバルを開催します。「博・ […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和4年春季企画展「土木遺産展 舗装-道・路・道路-」について 開催主旨 気候条件に左右されず快適に目的地に向かえるよう工夫された簡略な道から、国家プロジェクトの一環として計画・建設・整備された道に至るまで、人々の生活に欠かせない「舗装」・「道」に関することを写真や図面を通して紹介 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 ikehaku-staff 出版物 【販売中】令和4年春季企画展「土木遺産展-舗装-道・路・道路」の図録販売について 令和4年3月19日より、令和4年春季企画展図録の販売を始めます。縄文時代から現代までの道路や舗装について学べる一冊です。 ●タイトル 大阪府立狭山池博物館図録34 『土木遺産展-舗装-道・路・道路』 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 ikehaku-staff 出版物 【完売しました】大阪府立狭山池博物館図録26『令和元年度特別展 樹木年輪と古代の気候変動』 完売のお知らせ(令和4年3月12日更新) 令和4年3月12日をもって完売しました。再販の予定はありませんのでご了承ください。 体裁:A4判、オールカラー90頁 価格:340円(税込) 送料:360円/1部 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 ikehaku-staff 催し物 【開催案内・要申込】令和4年度前期 なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク 博物館ボランティアが、狭山池一周2,850mをご案内。築造1400年、古(いにしえ)の時をたどりながら狭山池を再発見しませんか!ご参加お待ちしています。 ■開催日時とテーマ 4月 3日(日)10時~12時 ←←←←← 定 […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 ikehaku-staff 催し物 【開催案内・申込受付を終了しました】フレッシュコンサート2022津軽三味線「笑風会」コンサート~たのしい仲間とともに~♪Part5♪の開催について 今年で5回目を迎える、笑風会によります津軽三味線のコンサートです。迫力満点の津軽三味線の音色をお楽しみください。 日時 令和4年5月29日(日曜日) 14時~15時30分(開場13時00分) 会場 本館2階ホール 出 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 ikehaku-staff 催し物 【中止のお知らせ(更新)】令和3年度公開講座について 毎年恒例、本館館長や学芸員による公開講座を実施します。狭山池や土木技術に関する内容だけでなく、各学芸員の専門とする内容をお話しします。今回は全7回となります。 中止のお知らせ(3月9日更新) 新型コロナウイルスのまん […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 ikehaku-staff お知らせ 【お知らせ】駐車場の利用制限について 大型バス専用駐車場について、令和4年3月15日(火曜日)から4月17日(日曜日)まで、狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐため、ご利用を制限いたします。 なお、同場所にある車いす利用者等(障がい者等 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和3年度でかける博物館出前展示「船橋遺跡をさぐる-古代河内の中心と役人たち-」について 本展では弥生文化博物館と近つ飛鳥博物館が保管している船橋遺跡(柏原市・藤井寺市)の資料を展示します。江戸時代に付け替えられた大和川の川底に沈んだ古代の遺跡、その一面をご覧ください。 ●会期 令和4年2月22日(火 […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 ikehaku-staff お知らせ 【重要なお知らせ】館内設備のメンテナンスに伴う臨時休館について 狭山池博物館では、館内で展示している大型遺構や各種電気設備のメンテナンスを毎年実施しています。来館者と工事業者の安全確保の観点から、メンテナンス中は臨時休館いたします。ご理解とご協力を賜りますよう、お願いします。 ●臨 […]