【終了しました】選奨土木遺産パネル展について
(12月11日追記)12月21日の11時からは、坂下泰幸氏((一財)近畿地域づくり研究所顧問)による展示解説を1時間程度行います。それぞれの選奨土木遺産について、見どころなどを詳しく解説して下さる内容になっておりますので、ぜひご参加ください。聴講は無料、予約も不要です。
講師プロフィール
坂下泰幸氏((一財)近畿地域づくり研究所顧問)
1979年、阪神高速道路公団入社。以後、おもに高速道路の計画・建設部門を経験する。
高速道路事業の適切な推進のためには過去の公共事業から学ぶのが有意義ではないかと考え、事例をもとにプロジェクトマネージメントの学習を始める
2017年より土木学会関西支部選奨土木遺産推薦委員を務める
2022年6月、監査役を最後に阪神高速道路㈱を退任し、7月より現職
著書:「関西の公共事業・土木遺産探訪」 (第1集)〜(第4集)

大阪府立狭山池博物館では、今年度も「土木の日」関連行事として土木テーマ展「選奨土木遺産パネル展」を実施いたします。例年は11月18日の「土木の日」に合わせた会期としておりましたが、今年度は臨時休館期間中であったため、12月21日(土)より開催いたします。令和6年に土木学会【関西支部】によって認定された選奨土木遺産4点のパネル展示を中心に実施します。選奨土木遺産展について、詳しくは以下のリンク(https://committees.jsce.or.jp/heritage/list/2024)をご覧ください。
1 主 催
大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館協働運営委員会(大阪府・大阪狭山市・狭山池まつり実行委員会)
2 共 催
公益社団法人 土木学会関西支部
3 会 期
令和6年12月21日(土)から令和7年1月19日(日)まで
4 会 場
大阪府立狭山池博物館 常設展示室第5ゾーン
5 展示解説
令和6年12月21日(土) 11時から1時間程度
解説者:坂下泰幸氏((一財)近畿地域づくり研究所顧問)
