コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪府立狭山池博物館

  • Home
  • 池博とは
    • 館長挨拶・使命・学芸員
    • 三者協働運営
  • 利用案内
    • 来館案内
    • 展示ガイド
    • 喫茶コーナー
    • 貸出施設・団体申込等
  • お知らせ
  • 展示紹介
    • 常設展示
      • 第1ゾーン 狭山池への招待
      • 第2ゾーン 狭山池の誕生
      • 第3ゾーン 古代の土地開発と狭山池
      • 第4ゾーン 中世の土地開発と狭山池
      • 第5ゾーン 近世の土地開発と狭山池
      • 第6ゾーン 明治・大正・昭和の改修
      • 第7ゾーン 平成の改修
      • 屋外展示ゾーン
      • エントランス どぼくランド
    • 特別展示
    • 展示図録等の出版物
  • 郷土資料館
  • 催し物
  • ボランティア活動
    • ボランティア活動
    • 企画展準備室
    • 水辺のイベント検討部会
    • 狭山池歴史ウォーキング部会
    • 来館者サービス向上部会
    • 狭山池古文書をよむ会
  • アーカイブ
    • 当館保管品の紹介
      • 収蔵品の紹介<考古資料>
      • 保管品の紹介<古文書>
    • 開館20周年記念
      • 20周年記念イベント情報
  • ブログ

催し物

  1. HOME
  2. 催し物
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】地震防災パネル展

 八尾土木事務所と富田林土木事務所共催で地震防災パネル展を開催します。パネル内容の一部は大阪教育大学の学生の皆さまのご協力により、見やすくなりました。地震に対する備えが必要になりつつある昨今、展示をとおして、ご自身の地震 […]

2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】大阪教育大学音楽専攻生によるWinter Concert

 大阪教育大学の音楽専攻生8名によるWinter Concertを開催します。大寒の頃で寒い日になりますが、暖かい博物館内で学生たちのコンサートに耳を傾けるのはいかがでしょうか?   とき 令和5年1月21日(土曜日)  […]

2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】第16回書き初め展の作品募集について

 新年の風物詩となりつつある当館の書き初め展は、今年で第16回目を迎えました。新年の力作を狭山池博物館内に展示してみませんか? 皆さまからのご応募をお待ちしています! なお、募集に必要な台紙は、当館受付で10月4日(火曜 […]

2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】フレッシュコンサート2022「初笑い寄席」

 新しい年を、大いに笑って、笑って元気に過ごしていただきたく、初笑い寄席を開催いたします。賑々しいご来場を心からお待ちしております。 日時 令和5年1月29日(日曜日) 13時~15時(開場は12時30分) 会場 当館2 […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】大阪教育大学音楽コース専攻生によるクリスマスコンサート

 大阪教育大学の音楽コース専攻生4名がクリスマスコンサートを開催します。クリスマスの日に博物館でコンサートに耳を傾けるのはいかがでしょうか? とき  令和4年12月25日(日曜日) 午後1時30分開演(開場は午後1時) […]

2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】邦楽合奏団「地涌」による箏・三絃・尺八コンサート

  日時 令和4年12月17日(土曜日)  13時30分~15時30分(開場は13時) 会場 本館2階ホール 出演 邦楽合奏団「地涌」   橘泉さん、楠本規子さん、八木順子さん、池中由美子さん、  菊香豊厚子さん、菊華豊 […]

2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 ikehaku-staff 催し物

【募集を終了しました】ため池をテーマにした版画の募集

ため池をテーマにした版画を募集します【募集期間】 令和4年12月1日(木曜日)から 令和5年4月30日(日曜日) 令和5年春に開催する狭山池博物館ボランティア企画展「ため池ものがたり」の開催にあわせ、「ため池」をテーマに […]

2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 ikehaku-staff 催し物

【申込を締め切りました】令和5年「狭山池 池底&博物館ツアー」について

好評の狭山池池底&博物館ツアーを今年度も実施します。池干し中の池底や狭山池博物館を、スタッフと一緒に歩いてみませんか? 実施日  令和5年2月11日(土曜日・祝日) 受付時間  12時00分~13時00分    ※当選通 […]

2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】フレッシュコンサート2022カマカニフラスタジオの開催について

 古典フラ・現代古典フラ・現代フラスタイルを、4~78歳の幅広いダンサーがハワイアンミュージックと共に披露します。 日時 令和4年11月20日(日曜日)  13時30分~15時(開場は13時) 会場 本館2階ホール 出演 […]

2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 ikehaku-staff 催し物

【終了しました】わくわくイベント「-しぜんのおくりもの- 小花のリースをつくろう」について

身近な自然の素材を使ってリースを作るわくわくイベントです。冬の飾りとしていかがでしょうか?  日時  令和4年12月4日(日曜日) 午後2時から(約1時間30分程度)  講師  麻植 陽子さん(狭山の副池自然づくりの会) […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

狭山池博物館公式SNS

twitter Instagrum Instagrum

Please select a language

施設貸出

カテゴリー

  • 20周年記念 (12)
  • お知らせ (91)
  • デジタルアーカイブ (13)
    • 古文書(池守田中家文書) (4)
    • 考古資料 (9)
  • 催し物 (168)
  • 展示図録等の出版物 (73)
  • 特別展示 (59)
  • 郷土資料館 (54)

お気軽にお問い合わせください。072-367-8891開館時間: AM 10:00 ~ PM 5:00

休館日:月曜日(祝休日開館)

お問い合わせ

最近の投稿

  • 2023年5月24日お知らせ【お知らせ】第3回日本全国“行基さんゆかりの地”巡りInstagramフォトコンテストについて
  • 2023年5月21日催し物【7月9日開催】狭山池フレッシュコンサート2023とおんずオカリナアンサンブルの開催について
  • 2023年5月2日特別展示令和5年度ミニ展示「歴史発見2023」について
  • 2023年4月18日展示図録等の出版物【販売中】狭山池博物館研究報告13の販売
  • 2023年4月14日お知らせ【お知らせ】令和4年度利用者満足度調査(来館者アンケート)の結果を公表します
  • 2023年4月1日特別展示【展示案内申込受付中・講演会は終了しました】令和5年度大阪府立狭山池博物館ボランティア企画展「ため池ものがたり」
  • 2023年3月21日催し物【5/27から募集受付】第15回写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」の作品募集
  • 2023年3月21日催し物【5/28から作品募集】第23回子ども絵画展「狭山池や博物館・郷土資料館を描こう!」の作品募集
  • 2023年3月9日催し物【申込受付中】フレッシュコンサート2023津軽三味線「笑風会」コンサート~たのしい仲間とともに~♪Part6♪
  • 2023年1月31日お知らせ【重要なお知らせ】水庭のエレベーターの停止について
  • 2023年1月31日お知らせ【重要】感染防止対策について
  • 2023年4月30日お知らせ【終了しました】狭山池まつり2023の開催について
  • 2023年4月29日お知らせ【終了しました】狭山池まつり2023の開催について
  • 2023年4月20日お知らせ【終了しました】狭山池まつり2023に伴う夜間開館について
  • 2023年4月18日催し物【終了しました】狭山池まつり2023 博・楽・人 (はくらくじん)
  • 2023年4月18日催し物【終了しました】土木遺産展関連事業「 レンガでアーチ橋をつくろう!」
  • 2023年4月16日催し物【終了しました】狭山池まつり2023灯火輪コラボレーションイベント”水庭×灯りプロジェクト”わくわくイベント&灯りの空間 ”Lagom/ラーゴム”

アーカイブ

  • Home
  • 池博とは
  • 利用案内
  • お知らせ
  • 展示紹介
  • 郷土資料館
  • 催し物
  • ボランティア活動
  • アーカイブ
  • ブログ

大阪府立狭山池博物館

Osaka Prefectural Sayamaike Museum
電話: 072-367-8891
開館時間: AM 10:00 ~ PM 5:00
休館日:月曜日(祝休日の場合 翌日) 年末年始

Copyright © 大阪府立狭山池博物館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 池博とは
    • 館長挨拶・使命・学芸員
    • 三者協働運営
  • 利用案内
    • 来館案内
    • 展示ガイド
    • 喫茶コーナー
    • 貸出施設・団体申込等
  • お知らせ
  • 展示紹介
    • 常設展示
      • 第1ゾーン 狭山池への招待
      • 第2ゾーン 狭山池の誕生
      • 第3ゾーン 古代の土地開発と狭山池
      • 第4ゾーン 中世の土地開発と狭山池
      • 第5ゾーン 近世の土地開発と狭山池
      • 第6ゾーン 明治・大正・昭和の改修
      • 第7ゾーン 平成の改修
      • 屋外展示ゾーン
      • エントランス どぼくランド
    • 特別展示
    • 展示図録等の出版物
  • 郷土資料館
  • 催し物
  • ボランティア活動
    • ボランティア活動
    • 企画展準備室
    • 水辺のイベント検討部会
    • 狭山池歴史ウォーキング部会
    • 来館者サービス向上部会
    • 狭山池古文書をよむ会
  • アーカイブ
    • 当館保管品の紹介
      • 収蔵品の紹介<考古資料>
      • 保管品の紹介<古文書>
    • 開館20周年記念
      • 20周年記念イベント情報
  • ブログ
Translate »
PAGE TOP