令和2年土木テーマ展「南河内の土木遺産-土木学会選奨土木遺産パネル展-」開催のお知らせ
狭山池博物館では、平成28年以降、土木技術や土木事業に関する認識と理解を深めていただけるように「土木遺産展」をはじめとして、関西の選奨土木遺産、ダム、橋梁、トンネル等にスポットをあてた展示を行ってきました。
今回の土木テーマ展では、11月18日の「土木の日」に合わせて、その前後に関連行事として開催します。本展では、明治31年の完成以来、地元の人や観光客を運んできた鉄道の運行を支え続ける7つの煉瓦アーチ橋「南海電鉄高野線の煉瓦造暗渠群」(大阪狭山市)を中心として、南河内の土木遺産の魅力を紹介します。
また、一般社団法人建設コンサルタンツ協会が「土木施設を探せ!」をテーマに主催した「第7回建コンフォト大賞Jr.」の入賞作品もあわせて展示します。
会期 令和2年11月7日(土)から11月29日(日)まで
会場 狭山池博物館 常設展示室第5ゾーン
入館料 無料
関連イベント
「ペーパークラフトによる橋創り体験」
日時 11月28日(土曜日) 10時~16時30分(時間内随時受付)
場所 本館2階ホール
費用 無料
定員 時間内随時受け付けします。
小学3年生以下の方は保護者同伴でお越しください。
協力 一般社団法人 日本橋梁建設協会
注意事項 ご来場の際はマスクをご着用ください。
ご協力くださいますよう、お願いいたします。
その他 土木学会関西支部のリンク先はこちらより。
※「こちら」をクリックまたはタップすると土木学会のホームページが
開きます。

(9月8日更新)
(9月29日更新)
(10月11日更新)