令和六年度大阪狭山市立郷土資料館特別展 「池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念「池守田中家と狭山」」の図録販売について
令和六年度大阪狭山市立郷土資料館特別展 「池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念「池守田中家と狭山」」について、展示解説図録を下記の通り販売しております。
池守田中家は江戸時代を通して狭山池の管理運営に関わってきた家で、狭山池についての多くの資料を収集し、現在に伝えています。
本展では、池守田中家旧宅の史跡追加指定を記念し、池守田中家の歴史と守り伝えられてきた文化財を紹介します。
●タイトル
令和六年度大阪狭山市立郷土資料館特別展 池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念
「池守田中家と狭山」
●価格
1,000円
●送料
1冊360円(1冊あたり約684g)
※2冊以上をお求めの場合は、本館までお問合せください。
●目次(凡例や参考文献等を除く)
図版・解説
第1章 慶長の狭山池改修と池守田中家の成立
第2章 池守田中家の発展と明暗
第3章 幕末維新の時代と田中家の人々
第4章 明治後期の田中家の役割
各論
狭山藩領事件簿より ―順礼をめぐる諸相― 大阪府立狭山池博物館 中山 潔
狭山藩在地代官としての池守田中家 神戸大学人文学研究科 松本充弘
慶応四年の大阪親征と狭山藩 山脇 大輝
戦国期南河内における根来衆 ―田中家初代孫左衛門の出自をめぐってー 吉井 克信
《コラム》
田中永成の終活 中山 潔
池守田中家旧宅の成立 中山 潔
池守田中家と中庄村湊の平松家との縁組 ~砂糖が繋ぐ河内と泉州~ 北林 千鶴
田中家の自宅における「初参会」の始まり ルーベックイアン栄
郵送での購入を希望される方は、こちらをご覧ください。
