2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 ikehaku-staff 催し物 【募集を終了しました】ため池をテーマにした版画の募集 ため池をテーマにした版画を募集します【募集期間】 令和4年12月1日(木曜日)から 令和5年4月30日(日曜日) 令和5年春に開催する狭山池博物館ボランティア企画展「ため池ものがたり」の開催にあわせ、「ため池」をテーマに […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 ikehaku-staff 催し物 【申込を締め切りました】令和5年「狭山池 池底&博物館ツアー」について 好評の狭山池池底&博物館ツアーを今年度も実施します。池干し中の池底や狭山池博物館を、スタッフと一緒に歩いてみませんか? 実施日 令和5年2月11日(土曜日・祝日) 受付時間 12時00分~13時00分 ※当選通 […]
2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月24日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】フレッシュコンサート2022カマカニフラスタジオの開催について 古典フラ・現代古典フラ・現代フラスタイルを、4~78歳の幅広いダンサーがハワイアンミュージックと共に披露します。 日時 令和4年11月20日(日曜日) 13時30分~15時(開場は13時) 会場 本館2階ホール 出演 […]
2022年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】わくわくイベント「-しぜんのおくりもの- 小花のリースをつくろう」について 身近な自然の素材を使ってリースを作るわくわくイベントです。冬の飾りとしていかがでしょうか? 日時 令和4年12月4日(日曜日) 午後2時から(約1時間30分程度) 講師 麻植 陽子さん(狭山の副池自然づくりの会) […]
2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月6日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】フレッシュコンサート2022「声と音Toa♪とクリスタルドラゴン」の耳感旅行 朗読とハープ、そして北欧の笛Tin・Lowホイッスルとのコラボです。ハープの演奏をバックにした朗読、そして珍しい北欧の笛Tin・Lowホイッスルとのコラボをお楽しみください。 日時 令和4年12月3日(土曜日) 13時 […]
2022年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月8日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】フレッシュコンサート2022「打・Da・打・Da・打楽器カーニバル」の開催について 楽器が変われば音色が変わります。リズムが変われば心が躍ります。アジア、アフリカ、南米など、各地の打楽器の演奏・パフォーマンスをお楽しみください。 日時 令和4年11月6日(日曜日) 午後1時30分~3時頃(開場は午後1 […]
2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月2日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】フレッシュコンサート2022津軽三味線「雪月風花」の開催について 今年初めてフレッシュコンサートに登場の津軽三味線「雪月風花」とごったん三味線「マイスカイ」です。迫力のある津軽三味線と、一味違う穏やかな音色の南九州に伝わる弦楽器、ごったん三味線。聞き比べをお楽しみください。 日時 令 […]
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】富田林支援学校「図工×美術作品展」について 大阪府立富田林支援学校「図工×美術作品展」を開催します! 館内各所に展示する、日々の学校生活の中で作り上げた創造力豊かな児童や生徒の作品をぜひともご覧ください。 会期 令和4年9月3日(土曜日)から10月10日( […]
2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】フレッシュコンサート2022「ハーモニカとギターとピアノのコンサート」の開催について 今年も屋外(屋外コートB)での開催です(雨天の場合はホールで開催)。クロマチックハーモニカ、ピアノ、ギターの、三種の楽器による独奏やセッションをお楽しみください。 日時 令和4年10月8日(土曜日) 午後1時30分~ […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 ikehaku-staff 催し物 【終了しました】森と湖に親しむ旬間「狭山池再発見!~親子で学ぼう河川見学会~」の開催について ご参加される方へのお願い(7月29日更新) この度は、「狭山池再発見!」にご応募いただきありがとうございます。 7月27日に開催されました大阪府新型コロナウイルス対策本部会議により、医療非常事態が宣言され、「高齢者は、 […]