2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 ikehaku-staff お知らせ 令和2年夏季企画展「昆虫のかがやき―まるで宝石?!―」を開催 今年の昆虫展は「昆虫のかがやき―まるで宝石?!-」と題し、宝石のようにきらびやかな昆虫を展示します。この夏、宝石に負けず劣らずの色持つ昆虫たちに会ってみませんか? 会期 令和2年7月18日(土曜日)から8月 […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月12日 ikehaku-staff 特別展示 令和2年度ミニ展示「歴史発見三題2020」を開催! 大阪府では数多くの発掘調査が行われ、数々の歴史が明らかになってきました。また、過去に出土した遺物を再調査したことで、新しくわかったこともあります。今回のミニ展示では「歴史発見三題2020」と題し、大阪府教育庁文化財保護 […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 ikehaku-staff 特別展示 令和2年度池守田中家文書特別公開展「田中家三代 お江戸へ参上」を開催! 今年度の池守田中家文書特別公開展では田中家の当主たちが江戸へ参上した際の様子を読み解きます。 池守田中家は狭山池の管理を行いつつ、庄屋や狭山藩代官として江戸へ出張していました。出張時の記録は、いつどこの宿場町に泊ったの […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 ikehaku-staff 特別展示 令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」の紹介(その1) 新型コロナウイルス感染症対策のため、狭山池博物館は当面の間、開館することができません。令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」につきましても、皆様方にご覧いただけない状態です。そこで、展示の様子をホーム […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 ikehaku-staff 特別展示 令和2年春季企画展「土木遺産展―関西のトンネル めぐり―」の紹介(その2) 本展示は来年の3月中旬から5月上旬に再度開催する予定です。ご理解とご協力のほど、お願いいたします。 第3章 大正~平成時代のトンネル ここでは、大正時代以降のトンネル8ヶ所をとりあげ、トンネル技術や機械の性能の向上、地 […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 admin 特別展示 令和元年度ミニ展示『古代の装身具ー古鏡の世界ー』 期間: 令和2年1月22日(水)から3月8日(日) 臨時休館日: 令和2年2月17日(月)~2月25日(火) (設備メンテナンスによる) 会場: 常設展示室第5ゾーン 展示概要: 大阪府教育委員会・(公財)大阪府文化財セ […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 admin 特別展示 令和2年 震災写真展 「阪神・淡路大震災から25年~技術者の想い~」 期間:令和2年1月5日(日)から令和2年1月19日(日)まで 会場:常設展示室第5ゾーン 展示概要:令和2年1月17日で阪神淡路大震災から25年経過するなか、大規模災害に対応した技術者も少なくなっている。 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 admin 特別展示 令和2年春季企画展「土木遺産展ー関西のトンネル めぐりー」 近代トンネルの幕開けと題して、明治期を代表するトンネルや関西地方で訪ねてみたいトンネルなどを取り上げ、絵葉書、写真、図面等で紹介します。あわせてトンネルの施工方法、坑口の形状、覆工材料を通じて、日本におけるトンネル技術の […]
2019年8月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 admin 特別展示 令和元年度特別展 樹木年輪と古代の気候変動 令和元年度特別展 樹木年輪と古代の気候変動 会期 令和元年9月14日(土)から令和元年11月24日(日) 場所 大阪府立狭山池博物館特別展示室 主催 大阪府立狭山池博物館 大阪狭山市立郷土資料館 後援 南海電気鉄道株式会 […]
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 admin 特別展示 令和元年度ミニ展示 南大阪の発掘成果展 期間:令和元年5月22日(水)から令和元年6月16日(日) 会場:常設展示室第5ゾーン 展示概要:南大阪地域は、古代から中世にかけて多数の遺跡が分布する地域です。大阪府教育庁では、近年、和泉市府中遺跡の発掘調査を実施、貴 […]