2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 ikehaku-staff 特別展示 【12/17より開催】「にほんの あらたな てしごと」橋口新一郎展 -古代の敷葉、現代の茶室- について 大阪府立狭山池博物館では、建築家・橋口新一郎によるアートインスタレーション作品展を行います。 今回は、ニューヨークやロンドンのキュー王立植物園など、世界中で展示されている代表作、「織物の茶室|霞庵」と、狭山池の飛鳥 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月27日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和6年度特別展「交差する技術-朝鮮半島系土器の受容と古代工人の技術交流-」について 大阪府立狭山池博物館では、以下の通り令和6年度特別展「交差する技術-朝鮮半島系土器の受容と古代工人の技術交流-」を開催いたします。みなさまぜひご来館ください。 1 目的 古墳時代から飛鳥時代には、様々な器物 […]
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】祝 池守田中家史跡指定記念・狭山池博物館 令和6年度池守田中家文書特別公開展「池を守って三百年」を開催 令和6年2月、ながらく池守として狭山池の管理・運営を行ってきた池守田中家旧宅が史跡指定されました。それを記念して、今年の展示では、池守田中家の貴重な史料から池守の由緒や役割などを物語る古文書などを展示し、狭山池の池守が […]
2024年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和6年度ミニ展示「歴史発見2024」について 大阪府教育委員会では毎年、主に南河内地域の自治体と共同し、ミニ展示を実施しております。今回は「歴史発見2024」と題し、各機関の近年の発掘調査や資料整理等の成果を紹介いたします。前半展は当館が会場となっております。地元 […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和6年春季企画展「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」について 【3月15日更新】展示の予告映像を公式YouTubeチャンネルにアップしました!ぜひご覧ください。展示会会場では、30分程度のロングバージョンも上映しています。動画はこちらから→https://www.youtube […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月19日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度スポットテーマ展「うつす、まねる―模倣と複製の考古学―」について 今回の展示では、実物資料、そのレプリカや復元品、実物資料の素材、を陳列し、考古学における模倣や複製の意味、レプリカ・復元品の役割について紹介します。みなさまぜひご覧ください。 会 期 令和6年2月21日(水)~3月1 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度選奨土木遺産パネル展 令和5年度に認定された「土木学会選奨土木遺産」(関西支部)のパネル展を行います。今年は7施設をご紹介します。現地に行かれる前に本展で予習をするのはいかがでしょうか。特に、工樂松右衛門(丈夫な帆布「松右衛門帆」を発明し、築 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」について 大阪府立狭山池博物館では、以下の通り令和5年度特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」を開催いたします。みなさまぜひご来館ください。 1 目的 今回の特別展では、2006年に兵庫県相 […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月30日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度池守田中家文書特別公開展「池守田中家のおサイフ事情」 池守田中家は、江戸時代を通じて狭山池の管理事務局責任者(池守)を果たしてきたと同時に、代々地元池尻村の庄屋や狭山藩の代官も務めていました。 今年の展示では、池守田中家文書から池守の経済的背景や池守田中家の家計に関わるもの […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 ikehaku-staff 特別展示 【終了しました】令和5年度ミニ展示「歴史発見2023」について 大阪府教育委員会では、富田林市、河内長野市、太子町、河南町の各市町教育委員会と共同し、近年の調査成果を紹介するミニ展示「歴史発見2023」を実施します。前半展は当館が会場となっておりますので、地元の調査成果を見に、ぜひご […]