11/6金曜日狭山池北堤8:00ごろ撮影しました。
2014.12.19撮影(許可を得て柵の中に入り撮影したものです)
今年も昨年に続き、狭山池の池干しが行われるようです。
水深が約5m低下します。
来年平成28年の1月初旬には終わるそうです。
池干しの目的は、
「アオコの発生を含めた水質改善対策」だそうです。
これから年末に向けてどんどん水深が下がっていきそうです。
秋 いい気候です。
最近は特に、団体で来られるお客様が多いです。
今日も約30名のお客様が ボランティアさんの解説で見学をされていました。
ハイキングに池周りでお弁当なんて最高ですよね!
狭山池博物館 11月の催しは
只今開催中の、
今回のテーマは、
「狭山池の今昔」です。
※チラシなどでお知らせしておりました「須恵器の窯跡と、狭山池の歴史の関係について」は都合により上記テーマに変更となりました。
当日午前10時に狭山池博物館受付前集合 少雨決行
狭山池博物館ホールは、常夏ハワイア~ン!
やさしい音楽に癒されます。
さてさて、
こちらは、SAYAKAホールでおこなわれます、
パネリスト
山下信一郎
(文化庁文化財部記念物課史跡部門文化財調査官)
「日本の史跡の保存と活用」
澤田正昭
(東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター長等)
「世界の遺跡の保存と活用」
パネルディスカッション
工楽善通
(大阪府立狭山池博物館・大阪狭山市立郷土資料館館長)
コーディネーター
上甫木昭春
(大阪府立大学大学院生命環境科学研究科教授)
シンポジウムはSAYAKAホールです。お間違えなく。
もろこ
朝晩ひんやりしますね。
我が家ではきのう
大きなお布団出しました^^
狭山池の桜の葉が少しずつ色づき始めています。
いよいよ来週より、狭山池博物館 平成27年度特別展 が始まります!
近世狭山池。 自然災害で甚大な被害を受けた狭山池の維持管理に水下農民が奔走した歴史が見えます。本展ではその実像をビジュアルに伝える史料として、「池守田中家文書」を中心に池や水下の景観図、改修関係の『絵図』の特集を組みました。自然災害とその復旧に果敢に立ち向かい、公儀を動かすとともに、みずからが生命と地域を守ってきた水下農民の底力を感じてください。
■ 歴史学セミナー 会場 狭山池博物館2階ホール
第1回 平成27年10月17日(土)
平野 淳 (大阪狭山市教育委員会) 「狭山池と池守田中家文書」
小山田 宏一 (本館学芸員) 「近世狭山池と東アジア水利技術」
第2回 平成27年10月24日(土)
島本 多数 (日本学術振興会特別研究員、京都府立大学大学院博士課程)
「近世絵図」と「狭山池絵図」
先着126名 午後2時~4時ごろ (1時半から受付) 無料
2016年は、狭山池築造1400年!
その記念事業のひとつとなる今回の特別展。 ぜひご覧下さい!
もろこ
今日は晴れ。
久しぶりに<暑い>と 思いました。でも 空はすっかり 秋模様です。
さて、この9月 『シルバーウィーク』 なる 4連休(土曜日を含むと5連休!)があらわれ、さあどうしたものか?と思われている方も多いのでは?
大阪モノレールに焦点をあて、鉄道技術の進展と鉄道開発を通じたまちづくりを紹介します。
☆主な展示品
大阪モノレールのタイヤ・電車線・開業記念ヘッドマーク・制服・周辺計画模型 Nゲージ鉄道ジオラマほか
9月19日~23日 1階特別展示室
10時30分~12時・13時~16時30分
Nゲージ4線のレイアウトを同時運転Nゲージ鉄道模型をお持ちの方は、1人15分走行可能です。
参加無料
当日10時15分から整理券発行。指定時刻に会場へお越しください。
9月21日~23日 1階特別展示室前
10時~12時・14時~16時
大阪モノレールの制服を着て、記念写真をとろう!
服のサイズ 子ども80~150
シルバーウィークは、ぜひ狭山池博物館へ!
ご家族で鉄道展をお楽しみください!!
もろこ
ツクツクボ―ッシ、ツクツクボ―ッシ、ツクツク・・
昨日聞いちゃいました!夜には虫の声も。秋がはじまったようです。
「子ども絵画コンクール」の展示は、今日が最終日。
夏休み中、たくさんのお客様に見ていただきありがとうございました。
さぁて!いよいよ9月。狭山池博物館の催しをご案内します!
9月1日(火)~9日(水)
1階特別展示室
第2回 9月5日(土) 「史跡土塔からみた行基と知識集団」
近藤康司(堺市文化財課)
第3回 9月12日(土) 「大阪狭山市の縄文・弥生時代
-西野コレクションの採集石器から考える- 」
佐藤良二(香芝市二上山博物館)
いずれも午後1時30分より2階ホールにて 先着126名無料
9月13日(日) 午前10時~12時 無料
今回のテーマは、「狭山池の今昔その1」
お申込み受付中!
ちなみに次回は10月11日(日)
9月16日(水)~27日(日) 1階特別展示室
大阪モノレールに焦点をあて、鉄道技術の進展と鉄道開発を通じた
まちづくりを紹介します。
【関連イベント】
★走れ!鉄道模型
9月19日~23日
10時30分~12時・13時~16時30分
1階特別展示室
Nゲージ4線のレイアウトを同時運転
Nゲージ鉄道模型をお持ちの方は、
1人15分間走行可能
(当日10時15分から整理券を発行、指定時刻に会場へ)
★きみもモノレール運転士!
9月21日~23日 10時~12時・14時~16時
1階特別展示室前
大阪モノレールの制服を着て記念写真が撮れます
(服のサイズ:子ども80~150) すべて無料
環境実験「自由電子が見えたなら」
~電気を通すもの 通さないもの~
講師 菅井 孝二
NPO大阪府高齢者大学「子ども教室研究科」
大阪・科学の授業をたのしむ会
9月26日(土) 午後1時30分~ 2階ホール
材料費 100円(実費)
対象は小・中学生 定員30名 (詳しくはH.P.で)
申込み期限 2015年9月11日(金)
これからのイベント、盛りだくさん!!狭山池博物館でお待ちしています!
もろこ
今日も あいかわらずの30℃越え。
でも、な~んとなく日差しがやさしくなったような。。
ガラス越しにも やわらかい。
夏休みも 終りますね~。
さて、今年3月に国の史跡に指定された
狭山池。
これを記念しての歴史文化セミナーが
開かれます。
第1回 8月29日(土)
「大阪・日本・世界の史跡 -史跡とは何か-」
中西裕見子(大阪府教育委員会)
第2回 9月5日(土)
「史跡土塔からみた行基と知識集団」
近藤康司(堺市文化財課)
第3回 9月12日(土)
「大阪狭山市の縄文・弥生時代
-西野コレクションの採集石器から考える-」
佐藤良二(香芝市二上山博物館)
狭山池博物館 2階ホールにて
午後1時30分~3時
先着順申込み不要 無料
問い合わせ 大阪狭山市教育いいんかい歴史文化グループ・市史編さん室
もろこ
今日はわくわくイベント「虫めがねカメラをつくろう!」を実施しました。
定員30人に対し、応募はなんと276人!たくさんのご応募ありがとうございました。
虫めがねをレンズに、日光カメラを手づくりしました。牛乳パックを切って作りました。
お天気にも恵まれ、ほとんどの子が何かしら写っていましたよ。
最後に今日使用した印画紙を5枚づつ配布しました。
うまくいけばかなり鮮明に写るので、おうちでも試してみてね。
今回使用した印画紙は感熱式の「コピアートペーパー」という特殊な紙です。
熱を加えることで映像が浮かび上がります。設計事務所などでいわゆる「青焼き」に使われていた用紙のようですが、実はこの紙、もう廃番で手に入らないんです。
もしどこかでみつけたらラッキー!設計事務所などで在庫をお持ちの方はぜひ次回のワークショップのためにお譲りください!
参加されたみなさまお疲れ様でしたー!
次回のわくわくイベントは・・9月26日「環境実験 自由電子が見えたなら ―電気を通すもの通さないもの」です!くわしくはこちら
お申込みをお待ちしています!
夕べは熱帯夜。
きょうは 抜けるような青い空に白い雲。
せみの声も聞きました。 夏本番!?
私の名前はなんでしょう?!
いきなりの どアップでびっくりしました?
今年の昆虫展の ’’顔 ’’でございます!!
ゴキブリって、なんで〈ごきぶり〉なのかしら?
名前には理由があるのです!
夏休み、博物館で《昆虫のことば》に耳をかたむけてみましょうよ!
もろこ