狭山池博物館 12月のご案内

ぴゅ~ぴゅ~と寒そうな風の音。
外へ出てみると、意外と日差しが暖かい!

すっかり葉を落とした狭山池北堤の桜並木。ん?何やら設営されていますよ。

2023 桜まつり~冬~大阪狭山イルミネーション

広報おおさかさやまより
令和5年12月1日(金)~12月25日(月)

日没から午後9時30分まで点灯

※北堤駐車場は午後10時まで開場

狭山池北堤を中心に昨年までとは少し違ったイルミネーションが楽しめそうです。

今年もあと1か月!
狭山池博物館の12月の催しをご案内します。

開催中!12月3日(日)まで

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」
狭山池博物館1階 特別展示室

新大和川と石川の治水事業が手に取るようにわかる貴重な絵図。
お見逃しなく!

担当学芸員による展示解説
12月2日(土)13時~ 特別展示室にて

 

開催中! 12月10日(日)まで

「土木学会選奨土木遺産 パネル展」

狭山池博物館1階 第5ゾーン

 

Grace  Note ゴスペルナイト

2023.12.9(土)

お申込み不要!どなたでも参加できます。

当日は午後8時まで開館を延長します。
(ご入館は午後7時30分まで)

狭山池のイルミネーションを楽しんだら、そのままどうぞ博物館内へ!!

『永劫の破片』阪東佳代 絵画展
~デビューから現在まで~

2023.12.9(土)~12.24(日)

狭山池博物館1階 特別展示室

ギャラリートーク
12.10(日)14時~15時

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

 

あと若干名募集!
令和5年12月10日(日)10時~12時
テーマは、
「はるか古(いにしえ)を訪ねる~狭山池と周りにくっきり見える山脈~」

12月1日より募集開始!

令和6年1月14日(日)10時~12時
テーマは、
「飛鳥時代から生き続ける 狭山池浪漫 ~new  year  に歩き愛です。(あるきめです)~」
定員15名 先着順 無料

この時期の澄んだ空気と景色をお楽しみください。ただし寒さ対策は万全に!

 

狭山池の水がずいぶんと少なくなってきました。
今年も池干しの季節がやってきました!

池干しといえば、、、。

12月1日より募集開始!!

狭山池「池底&博物館ツアー」

令和6年2月11日(日・祝)

池干し期間中 水が無くなった狭山池の「底」を歩くというこのイベント。
期間限定の貴重な体験しませんか!?

くわしくは チラシ、当館HPでご確認の上お申込みください。

年末年始休館のお知らせ
令和5年12月28日(木)~令和6年1月4日(木)


期間中、狭山池博物館は休館とさせていただきます。

師走と聞くと、いつもあっという間に年が明けてしまいます(笑)。
なので、年明けの予定も少しだけご案内。。。

狭山池博物館 恒例!

「書初め展」

毎年 たくさ~んのご応募をいただいています!

作品募集 令和6年1月5日~16日
作品展示 令和6年1月27日~3月3日

作品を展示するための台紙を狭山池博物館2階受付にてお配りしています。

 

令和5年度 公開講座

狭山池博物館の学芸員による講座です。

事前申込不要 無料

なにかと慌ただしい年末。
狭山池博物館でちょっとだけ?
ゆっくりとした時間を過ごしていただければ。。。

もろこ

 

 

【あと5日】「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

あと残すところ5日となりました

開催中の特別展

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

絵図に描かれた、堤から延びるひげのようなもうひとつの堤。
(チラシをご参照ください)


これは霞提(かすみてい)といい、増水時に水を逃がす工夫の一つです。

現在も草むらのなかに、その姿を確認することができる箇所があるそうです。

ぜひ、展示室でご覧ください。

 

【絵図の工夫】
曲がった川を決められたサイズの紙に、より詳細に描きたいとき、
絵図では「折り合わせ」をつかって表現します。

本展で紹介する絵図にも折り合わせが使われています。

展示室で探してみてくださいね。

なお、展示解説が、12月2日(土)午後1時から特別展示室にて行われます。

担当学芸員による解説はこの機会が最後です。

会期は12月3日(日まで
ぜひ、お見逃しなく!

【自然のおくりもの】リースづくりを行いました

26日の日曜日は、狭山の副池自然づくりの会 麻植陽子(おえ・ようこ)さんを講師に招き、恒例のリースづくりを行いました。

「年中飾れるナチュラルリース」と名付けられた花材たっぷりのリース、同じ花材なのに作り手が違うといろんな表情が見えます。

なごやかな雰囲気のなか、みなさん素敵なリースができました。

副池では来週の土曜も麻植さんのワークショップがあるそうですよ。

くわしくは大阪狭山市広報12月号

https://www.city.osakasayama.osaka.jp/machizukuri_shisei/koho_kocho/4/6/6430.html

市民活動のページをご覧ください。

=====

今日は12月9日(土)に開催される

Grace Note ゴスペルナイトの音響リハがありました。

いつもの博物館でちょっと珍しい光景が見られました。

このコンサートにあわせて、当館は午後8時まで開館を延長します。

こども連れにも優しい、うろうろしていても大丈夫なコンサートです。

どうぞお誘いあわせのうえ、お越しくださいね。

予約は必要ありません。直接博物館へお越しください。

【図録もいい!】特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

開催中の特別展

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

もうご覧いただけましたか。

本展は図録もとってもいいんです!!

詳細に絵図に描かれた川や流域を守るための構造物を解説しているほか、

付図として1新大和川/石川流域図・2大和川筋図巻をすべて、
文字が読めるよう掲載しています。
(おそらくこのサイズで掲載している書籍はないのでは)

頒布価格は770円 博物館受付で販売しています。

試し読みがわりに X(ツイッター)でパラパラしていますので
貼っておきます!絵図のサイズをご確認ください。

会期は残すところあと一週間になりました!

12月3日(日)まで。

石川・新大和川の治水の様子がよくわかる貴重な絵図をすべて広げ展示しています。
観覧は無料です。どうぞお見逃しなく!!

池底&博物館ツアーのご案内 狭山池博物館

やります!

狭山池「池底&博物館ツアー」

令和6年2月11日(日・祝)

 

「アレってなんですか?」
「アレっていつでしたっけ?」
「アレ今年もやりますか?」

最近では、
「アレの申込みはいつからですか?」

年間を通してお問合せのあった、「アレ」とは、そう、これです!!
お待たせしました!

池底&博物館ツアーとは?

ガイドボランティアと狭山池と狭山池博物館をまわるツアー。
特別なのは、狭山池の「池の底」に入ること!
なんとも珍しい体験が出来るツアーなんです。

ただいま狭山池は池干しの為、どんどん水位が下がって来ています。
ツアー当日には、水が無くなった「底」をみなさんが「歩く」というわけです。
そのあと狭山池博物館をご案内します。

事前申込制
令和5年12月1日より受付開始

お申込み方法は、

①インターネットによるお申込み
(1月10日(水曜日)の23時30分まで受付)

下記URLより、大阪府の行政オンラインシステムをご利用ください。

 https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022100062

※申込は12月1日(金曜日)の午前0時から受け付けます

➁往復はがきによるお申込み
(1月10日(水曜日)必着)

はがきは下記まで郵送ください。

〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目
「狭山池博物館 池底&博物館ツアー」係 宛

※申込が重複した場合、一方を無効とさせていただきます。

①②ともに 一応募5名までとします。

くわしくは、狭山池博物館HPもしくはチラシでご確認ください。

 

きょうは土木の日!

「土木学会選奨土木遺産 パネル展」本日より始まりました!
坂下泰幸氏((一財)近畿地域づくり研究所顧問)による
展示解説が行われました。

午後からは、歴史セミナーが行われました。
「信玄伝承の治水施設の最新調査成果―石積出・将棋頭・信玄堤―」
齊藤秀樹氏(南アルプス市教育委員会)

それにしても、、、なんというお天気💦

朝から強風と雨、いや、雹!ひょう!

溜まった雹にびっくり

雷鳴が響きわたり → → → いっきに晴れ間が!

こんな青空に

なんとも不安定な気象状況の中を、狭山池博物館へお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!!

もろこ

 

夜の狭山池博物館 ゴスペルナイト☆彡

2023.12.9(土)

16:30~17:00
17:30~18:00 〈出演 Grace  Note〉

狭山池博物館の常設展示室が会場に!
ステキな歌声を届けます。
どなたでもご自由に参加できます!―無料―

当日 狭山池博物館は、20時まで開館します。
〈ご入館は19:30まで〉

特別展示室では絵画展も始まります。

2023.12.9(土)~24(日)

『永劫の破片』坂東佳代 絵画展

ゴスペルと絵画鑑賞、狭山池博物館で特別な夜をお過ごし下さい!

もろこ

 

 

11月18日「土木の日」に  どっぷりと!狭山池博物館

きょうは立冬

秋分と冬至のちょうどまん中が立冬なんですって。
陽の傾きのせいなのか、光と影のコントラストがくっきり!

いつもの景色がちょっと違って見えました。

11月18日は「どぼくの日」

って、なんで?

十と一 → 土、
十と八 → 木、
⇒ 土木 !! バンザーイ?!

「土木学会選奨土木遺産 パネル展」が始まります!
そして!

「土木の日記念イベント」展示解説があります!!

令和5年11月18日(土) 11時から1時間程度
狭山池博物館1階 第5ゾーン 無料

解説者:坂下泰幸氏((一財)近畿地域づくり研究所顧問)

どなたでも参加できます。

令和5年度の土木学会関西支部推奨土木遺産は7件。
「近鉄難波線 大断面シールドトンネル」などが選ばれています。
後世に残したい、そんな歴史的土木構造物についてお話が聞ければいいですね。

この日は午後から、
歴史セミナーが開催されます!

令和5年11月18日(土)14時~15時30分(13時30分開場)

「信玄伝承の治水施設の最新調査成果―石積出・将棋頭・信玄堤―」
齊藤秀樹氏(南アルプス市教育委員会)

狭山池博物館2階ホール
定員126名 事前申込不要 当日先着順 無料

現在開催中の特別展、
「新大和川と石川の治水絵図―若狭野浅野家の流域図を見る―」
の第3回セミナーです。
武田信玄公の治水事業。ぜひ聞いてみたいです!

11月18日は、ここ狭山池博物館で「土木」に「どっぷり」はまりませんか?

 

12月には、絵画展を狭山池博物館で観ましょう!!

 

もろこ

韓国の金堤(キムジェ)市よりご来館

大阪狭山市と交流のある韓国の金堤市より、
文化・歴史探訪のツアーで25名様が来館されました。

韓国金堤市には韓国最古最大の水利遺跡、碧骨堤(ピョッコルチェ)があり狭山池と共通する「東アジアの水利灌漑施設」として共同で世界文化遺産の登録をめざしています。

博物館では金堤市の碧骨堤をはじめとする東アジアの水利灌漑の土木遺産をパネルで紹介しています。

毎年10月に碧骨堤遺跡公園では金堤地平線祭りがおこなわれています

つつみ