「灯火輪」ポスター展と八重桜  狭山池博物館

いいお天気です!!狭山池

かの桜並木はご覧の通り美しい緑の並木となりました!  でも、

狭山池博物館周りでは八重桜が咲き始めています!!

灯火輪ポスター展

4月11日(金)~ 5月9日(金)
狭山池博物館 2階壁面

狭山池の生誕を祝い、先人への感謝と未来へのおもいを灯りでつなぐ「灯火輪」。

そうです!狭山池まつりはもうスグソコ!!

 

 

このあたりのカンザン かなり咲いてますね!

ウコンも咲いてきました。

今年もお会いできました!ゾウさんのお鼻!
フゲンゾウ(普賢象)

タオヤメ(手弱女) はもう満開ですね。

よく見ると、さやりんBaseのところまだたくさん咲いてますね!

 

狭山池 まだしばらく桜が楽しめそうです。

もろこ

 

狭山池 コシノヒガン まだまだきれい!!

狭山池 今日もお花見で大盛況!!

今年は一気に花が開きましたが、その後ぐっと気温が下がったおかげでいつも以上に長く桜を楽しめています。

早くに咲いた木は散り始めていますね。

博物館周りの八重桜。ウコン

桜の季節の最後はこの八重桜。カンザン

狭山池の桜 まだまだ見頃が続きます!!

もろこ

桜満開!!狭山池博物館の4月

狭山池の桜は、満開!!

たくさんの人が狭山池を訪れています。
明日も最高のお花見日和となりそう!
そして4月に入ると博物館周りの八重桜が咲き始めます!!

4月の狭山池博物館はイベント盛りだくさん!!お楽しみに!!

開催中!

令和6年度大阪狭山市立郷土資料館特別展
池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念
「池守田中家と狭山」

5月11日(日)まで
狭山池博物館 1階特別展示室

【特別展記念講演会】

第3回 展示の見どころ
ー担当学芸員によるギャラリートークー

中山 潔(当館学芸員)
吉井克信(大阪狭山市教育委員会事務局)
山脇大輝(大阪狭山市教育委員会事務局)

4月12日(土)13時30分~15時
狭山池博物館 2階ホール
定員96名 事前申込不要 当日先着順 無料

 なるほど狭山池! 狭山池歴史ウォーク

4月 13日(日)
「狭山池と大阪農業物語」~狭山池改修の歴史を追って~
受付は終了しています

4月1日より募集開始!事前申込制
5月11日(日)
「狭山池と末永雅雄先生~あくなき考古学への情熱と郷土愛~」

 

やってきました!この季節!!

狭山池・狭山池博物館がもっともにぎわう二日間!
狭山池まつり2025 狭山池博物館では、

探検(たんけん)!!狭山池博物館

レンガでアーチ橋をつくろう!

cursive (カーシブ)水庭×灯りプロジェクト

恒例 夜の博物館!!
ワークショップで子どもたちが作ったゆらゆら揺れる灯りのアートが夜の博物館を幻想的に映します。

「博・楽・人」(はくらくじん)

募集中です!

第17回 写真展

今日の桜のお写真!ぜひご応募ください!!
作品募集 5月5日(月祝)まで

作品展示 5月17日(土)~6月8日(日)
狭山池博物館1階特別展示室

参加者募集中です!事前申込制

狭山池博物館フレッシュコンサート2025

狭山池博物館ボランティア募集!!

 

夜の狭山池も素敵です。。。

もろこ

いきなり見頃かも~狭山池コシノヒガン 3/27

咲いてしまいました・・・いっきに

北堤も

博物館うらも

狭山池はお弁当をひろげるご家族やグループでおおにぎわい!!
雨がちょっと心配ですが、気温も下がるらしいし・・・
狭山池の桜、少しでもながく楽しみたい!!

もろこ

狭山池の桜、開花が一気にすすむ(3/26) 

ようやく蕾が膨らみだしたなと思っていたら、この2~3日の陽気で一気に桜が開花しはじめました

3月25日(火)ユキヤナギはすでに満開
3月25日(火)のお昼ごろ撮影 上段の桜はまだ蕾でしたが、26日にはかなり開花がすすんでいてびっくり!
3月26日(水)の様子
博物館の道路沿いの桜は日当りがいいせいか、ほぼ満開

 

北東側広場では石垣に満開の桜とユキヤナギが映えて綺麗です

この週末にはいよいよ桜のみごろを迎えそうです

桜の開花にあわせて28日(金)より桜のライトアップがはじまります

会期中の土・日(10時~16時)にはキッチンカーが出店
3月29日(土)午前11時からクラフトビールの試飲会もあるようですよ!

 

博物館周りの八重桜はまだまだ蕾なので
これから長~く桜が楽しめそうです

つつみ

【狭山池の桜】カンヒザクラが咲きました!


狭山池に春を告げるカンヒザクラが咲き始めました。
昨年より6日ほど遅い開花です。

カンヒザクラは、北堤に3本だけある
狭山池で一番早い桜です。


今日はとても暖かかったのですが、
コシノヒガンはまだ少し先のようですね。

木の色が少しだけピンクがかって見えだしたら
お花見の準備です!

画像をクリックすると大阪狭山市のホームページへ移動します

🌸 3月28日(金)~4月6日(日) 博物館の前の北堤では
桜のライトアップが行われます。
🍡 会期中の土・日(10時~16時)にはキッチンカーが
🍻 3月29日(土)にはクラフトビールの試飲会もあるそうですよ!

詳しくは↑画像から大阪狭山市のホームページ「桜まつり~春~」をご覧ください。

当館はお花見の混雑による事故防止のため、3/15~4/14まで
大型バス専用駐車場の利用を制限いたします。

車いす利用者等(障がい者等)の専用駐車場をご利用の際は、
お電話いただきますよう、お願いいたします。

くわしくはこちら(クリックすると狭山池博物館のホームページに移動します)をご覧ください。

 

最高だわ! 狭山池博物館さやりんBase出張所

朔風払葉 ―きたかぜこのはをはらう―

今日は風が強くて寒~い。。うぅ~ブルブル。
狭山池の桜も赤く染まり近くでも紅葉が見られるようになりました。
が、葉っぱ飛ばされそう💦

狭山池博物館が臨時休館に入り、狭山池博物館の出張所として
さやりんBaseへ来て約ひと月。。。

最高です!!!

狭山池博物館に
「来たけど閉まってたから」
「出張所がどんなところか見に来た」「ここでなにするの?」
などなど、ありがとうございます!!

なにより!
“狭山池を訪れる人々”をリアルに感じるとこ!

博物館を目的としない、
博物館は知ってるけど行ってない、
あることも知らない (!)
という方々が、さやりんBaseを訪ねてくださることで

「なにこれ?」「いつもとちゃうことやってる?!」「博物館??」

ほな一回行ってみよか

そう思っていただければ!!

博物館さやりんBase出張所は、12月15日(日)まで

今だけ “特別な” 狭山池博物館をお楽しみください!

↓ ↓ ↓

★ スタンプでミュージアムトートバッグづくり
11/30(土)11時・13時

事前申込不要 先着それぞれ5名まで
材料費350円  場所さやりんBase

先日の産業まつりで大好評でした!

★狭山池博物館ボランティアと歩く
ぶらっとガイド「博物館の建物を楽しもう!!」

11/30(土)13時 さやりんBase集合
事前申込不要 所要時間約60分 無料

★狭山池博物館ボランティアと歩く
ぶらっとガイド「狭山池を楽しもう!!」

出張所開設中の木・日曜日 13時 さやりんBase集合
事前申込不要 所要時間約60分 無料

★あそびのじかん

出張所開設中の土・日曜日 11~15時
さやりんBase 事前申込不要

つりあそび 無料
かたぬき 50円

 

さて休館中の狭山池博物館内では、、、

「にほんの あらたな てしごと 橋口新一郎展
―古代の敷葉、現代の茶室―」
アートインスタレーション作品の創作が続いています。

橋口さん、始めましょうか!!

狭山池博物館 円形コートの中央に現れた茶室

土の間に敷葉(ソダ)がされ、積み上げていきます。

ボランティアさん体勢がキツそう

ずいぶん上まできましたが、この作業がなんとも大変そう!!

出来上がりをお楽しみに!

 

北堤に虹がかかりました!

不安定、、空の雲模様ヤバ

もろこ

 

八重桜が満開です! 4/16 2024  狭山池博物館

狭山池博物館敷地内にある八重桜が満開です!

もう全開!まぁるくてかわいい!カンザンです。

ウコンもピンク色になりました!

ツツジが咲き始めました。

北堤は緑の並木へと変わっていきます。

目に鮮やかな新緑と夏にはその木陰がまた狭山池を訪れる人たちを癒してくれることでしょう。

桜だよりはまた来年に!!

もろこ

 

八重桜が見頃です!狭山池博物館 4/13 2024

フゲンゾウ

象さんの鼻!わかりますか?!


ギョイコウ

狭山池博物館ボランティアの廣田さんより写真が届きました!

フゲンゾウ(ピンク)、ギョイコウ(キミドリ)ほぼ満開です 。
フゲンゾウは、ウコンの並ぶ中にある唯一ピンクの花。
ギョイコウは東側にありウコンよりキミドリの濃い花です。
ウコン、カンザンはほぼ満開ですがあと2~3日でもっと華やかになりそうです!

もろこ

 

 

狭山池博物館まわりの八重桜 きれいです 4/11 2024 

カンザンが咲き始めました!

狭山池博物館入口周りにあります。個体によって違いますが、まだこれからって感じです。

こちらはウコン。
北堤、博物館敷地に沿って植えられています。
その名の通り黄色?薄い緑色?の八重桜。ですが鮮やかなピンク色になるんです。なので、こちらもまだこれからですね~。

↓↓↓こちらは狭山池博物館ボランティアの廣田さんからの情報!

御衣黄(ギョイコウ)ウコンと似ていますが、緑が濃いんです。

スルガダイニオイ いい香りがします

手弱女(タオヤメ) 満開です!

普賢象(フゲンゾウ)

花の中央に象の鼻のような「変わり葉(雌しべが変化したもの)」があり、これを「普賢菩薩」が乗る白い象の鼻(または牙)になぞらえてフゲンゾウと名付けられたそうです。

北堤のコシノヒガンは先日の雨で?見事に散りました!

おとといは狭山池南側でソメイヨシノの花吹雪がすごかったです。
そうそう、枝垂桜がとってもきれいでしたね。

博物館周りの八重桜は意外と知られてないみたい。ぜひ八重桜のお花見に狭山池博物館へ!

もろこ