館内に差し込む光のラインが一番美しい季節

太陽の傾きにより刻々と移り変わる”光の造形”を観ることができます
(今は開館の10時頃から観ることができます)

 

4月に入り、いよいよ狭山池まつりの準備がすすめられています

博物館では、水庭と円形コートに灯りをともすイベント
「水庭×灯りプロジェクト」に向けて、先行ワークショップをはじめました
ワークショップは博物館入口を入った受付前にあります
ランタンになる白い紙に、色紙をちぎって好きな模様に貼っていきます

できたランタンは26日(土)に博物館で灯りをともして展示します

26日(土)の当日は午後4時より狭山池博物館東側入口前にてランタンのワークショップをおこないますので、ぜひ参加してみてくださいね!

 

狭山池まつりの2日間(26日・27日)狭山池博物館でもいろいろな催しやります

探検(たんけん)!!狭山池博物館

 

狭山池博物館の屋上ガーデンでは

レンガでアーチ橋をつくろう!

「博・楽・人」(はくらくじん)

狭山池まつり、今から楽しみです♪

つつみ

 

図録を発行しました!「池守田中家と狭山」展

【図録の販売】開催中の大阪狭山市郷土資料館展「池守田中家と狭山」
もうご覧いただけましたか。

池守田中家は江戸時代を通して狭山池の管理運営に関わってきた家で、狭山池についての多くの資料を収集し、現在に伝えています。

本展図録を当館受付にて頒布しています。

令和六年度大阪狭山市立郷土資料館特別展
池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念「池守田中家と狭山」

頒布価格は1,000円です。
ぜひ、お求めください。

くわしくはこちら(狭山池博物館のホームページがひらきます)

 

展示の●●がリニューアル!【狭山池博物館】

当館の展示がちょっとだけリニューアル

さぁどこが変わったでしょうか

気づいたあなたは池博マニアかも・・・

土木ランド・大阪の治水コーナーをリニューアルしました。

狭山池の桜が見頃を迎えています。

ご来館の際は、博物館受付にてダムカードもどうぞ!お忘れなく。

狭山池 コシノヒガン まだまだきれい!!

狭山池 今日もお花見で大盛況!!

今年は一気に花が開きましたが、その後ぐっと気温が下がったおかげでいつも以上に長く桜を楽しめています。

早くに咲いた木は散り始めていますね。

博物館周りの八重桜。ウコン

桜の季節の最後はこの八重桜。カンザン

狭山池の桜 まだまだ見頃が続きます!!

もろこ