狭山池まつりの狭山池博物館1日目 始まっています!

水庭×灯りプロジェクト カーシブ

暗くなるにつれ灯りが見えてきます。

今夜、博物館は20時まで開館します。
(入館は19:30まで)

灯りのインスタレーション 辛川幸子

本日16時から 狭山池博物館東側広場でワークショップが開催されています!無料です。
ゆれる灯りを作って、ここ円形コートに飾りましょう!

缶バッジが大盛況!!
じぶんで描いたかわいいイラストが缶バッジになるよ!
ひとり100円 明日もやります!!

狭山池博物館で探検隊員になろう!
ぞくぞくと隊員候補が受付をしていきます。すごい隊員数になりそうです。明日も募集します。

隊員の証 缶バッジ・隊員証
片桐且元さん(!)に展示の説明を聞いています。
重源さん(!)が紙芝居を!きいてみたい。

狭山池博物館と明日も狭山池まつりを一緒に楽しみましょう!と、その前に!

水庭×灯りプロジェクト✨

薄暮の時間が一番好きです!癒されます。水庭をゆっくりと眺めて美しい写真を撮りませんか?

もろこ

 

狭山池まつりが始まるよ!狭山池博物館

「1円玉の晴れ」”くずれようがない” 最高のお天気です!!二日間にわたり開催される、狭山池まつり2025!!
4月26日、きょう13時スタートです!

 

狭山池博物館は本日20時まで開館します!(入館は19時30分まで)

準備のために今朝は8時から動き出しました。なが~い一日の始まりです!

狭山池まつり2025 狭山池博物館の催しをご案内します。

4/26(土)

「レンガでアーチ橋をつくろう」
13時~15時(受付は14:45まで)狭山池博物館屋上ガーデン 参加費無料

土木スペシャリスト「どもくおもしろクラブ大阪」のみなさんとレンガで橋をつくり、渡ってみよう!

 

狭山池博物館ボランティア企画
「探検 たんけん!!狭山池博物館」13時~17時
狭山池博物館内・狭山池北堤こうりゅう広場
4/27(日)は、10時~17時

★探検隊員大募集!館内でクイズに答えて探検隊員証をもらおう!
★絵を描いて自分だけの缶バッジをつくろう!ひとり100円
★狭山池博物館スポットガイド
狭山池の歴史上の人物がいろいろ教えてくれるよ!紙芝居も!

缶バッジの準備できました
期間限定(笑)顔だしパネル設置しています

 

 

幻想的な夜の博物館を!
狭山池博物館ボランティア企画
「水庭×灯りプロジェクト」 cursive -カーシブ-
16時~20時
灯りのインスタレーション 辛川幸子

わくわくイベント
ゆらゆらとゆれる灯りを工作しよう!はくぶつかんの入り口に展示します!
工作場所 狭山池博物館東広場 先着150名 無料
展示場所 狭山池博物館水庭と円形コート

 

4/27(日)

「博・楽・人」10時~15:30 ※雨天中止
狭山池博物館屋上ガーデン
★活動PRショップ10時・あそびのコーナー10時~
★ステージ10:30~
みなさん毎年楽しみにされています!和太鼓やさやま音頭、様々なパフォーマンスが繰り広げられるステージ!

13:30からは「知ってる?狭山池の秘密!」と題して、狭山池博物館のボランティアさんが みなさんの知らない狭山池を紹介してくれますお楽しみに!

博楽人スタッフ

 

狭山池博物館ボランティア企画
「探検 たんけん!!狭山池博物館」10時~17時
狭山池博物館内・狭山池北堤こうりゅう広場

狭山池を二日間、思う存分に楽しみましょう!!

 

もろこ

 

 

 

 

「灯火輪」ポスター展と八重桜  狭山池博物館

いいお天気です!!狭山池

かの桜並木はご覧の通り美しい緑の並木となりました!  でも、

狭山池博物館周りでは八重桜が咲き始めています!!

灯火輪ポスター展

4月11日(金)~ 5月9日(金)
狭山池博物館 2階壁面

狭山池の生誕を祝い、先人への感謝と未来へのおもいを灯りでつなぐ「灯火輪」。

そうです!狭山池まつりはもうスグソコ!!

 

 

このあたりのカンザン かなり咲いてますね!

ウコンも咲いてきました。

今年もお会いできました!ゾウさんのお鼻!
フゲンゾウ(普賢象)

タオヤメ(手弱女) はもう満開ですね。

よく見ると、さやりんBaseのところまだたくさん咲いてますね!

 

狭山池 まだしばらく桜が楽しめそうです。

もろこ

 

館内に差し込む光のラインが一番美しい季節

太陽の傾きにより刻々と移り変わる”光の造形”を観ることができます
(今は開館の10時頃から観ることができます)

 

4月に入り、いよいよ狭山池まつりの準備がすすめられています

博物館では、水庭と円形コートに灯りをともすイベント
「水庭×灯りプロジェクト」に向けて、先行ワークショップをはじめました
ワークショップは博物館入口を入った受付前にあります
ランタンになる白い紙に、色紙をちぎって好きな模様に貼っていきます

できたランタンは26日(土)に博物館で灯りをともして展示します

26日(土)の当日は午後4時より狭山池博物館東側入口前にてランタンのワークショップをおこないますので、ぜひ参加してみてくださいね!

 

狭山池まつりの2日間(26日・27日)狭山池博物館でもいろいろな催しやります

探検(たんけん)!!狭山池博物館

 

狭山池博物館の屋上ガーデンでは

レンガでアーチ橋をつくろう!

「博・楽・人」(はくらくじん)

狭山池まつり、今から楽しみです♪

つつみ

 

図録を発行しました!「池守田中家と狭山」展

【図録の販売】開催中の大阪狭山市郷土資料館展「池守田中家と狭山」
もうご覧いただけましたか。

池守田中家は江戸時代を通して狭山池の管理運営に関わってきた家で、狭山池についての多くの資料を収集し、現在に伝えています。

本展図録を当館受付にて頒布しています。

令和六年度大阪狭山市立郷土資料館特別展
池守田中家旧宅史跡狭山池追加指定記念「池守田中家と狭山」

頒布価格は1,000円です。
ぜひ、お求めください。

くわしくはこちら(狭山池博物館のホームページがひらきます)

 

展示の●●がリニューアル!【狭山池博物館】

当館の展示がちょっとだけリニューアル

さぁどこが変わったでしょうか

気づいたあなたは池博マニアかも・・・

土木ランド・大阪の治水コーナーをリニューアルしました。

狭山池の桜が見頃を迎えています。

ご来館の際は、博物館受付にてダムカードもどうぞ!お忘れなく。

狭山池 コシノヒガン まだまだきれい!!

狭山池 今日もお花見で大盛況!!

今年は一気に花が開きましたが、その後ぐっと気温が下がったおかげでいつも以上に長く桜を楽しめています。

早くに咲いた木は散り始めていますね。

博物館周りの八重桜。ウコン

桜の季節の最後はこの八重桜。カンザン

狭山池の桜 まだまだ見頃が続きます!!

もろこ