3月10日(日)ワークショップを開催! 狭山池博物館

ただいま開催中の令和5年度スポットテーマ展
「うつす、まねる―模倣と複製の考古学―」

本日は「3次元データとレプリカ」というテーマで講演会が開催されました

講演会の様子  講師 佐伯博光氏 (公益財団法人大阪府文化財センター 調査課長)

明日(3月10日)は【ワークショップ】を開催します

令和6年3月10日(日)11時~15時
狭山池博物館2階ホール
時間内随時受付 無料

鏡、須恵器、銅鐸、弥生土器のパズルに挑戦しながら、楽しく歴史を学びます
ご家族でも楽しめそうですね

ご参加をお待ちしております!

つつみ

狭山池 寒緋桜開花しました 

3/7撮影

寒緋桜が開花しています。

狭山池北堤。花は濃いピンク色で下向きに咲きます。
今日は風が冷たい(>_<)でもでも。。。桜のシーズンいよいよスタートです!

手前 寒緋桜 桜並木はコシノヒガン

狭山池を囲む桜はコシノヒガン。
開花はまだもう少し先になりそうです。

大阪狭山市広報より

桜まつり〈春〉 狭山池北堤の桜ライトアップ

日没~午後9時30分
3/23(土)~4/7(日)※開花状況により変更あり

 

写真が撮れたらぜひこちらへ!!

第16回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」

作品の募集が始まっています!
作品の「桜」比率はいつも高め。素敵な作品お待ちしています!

 

去年は桜が見頃を迎えていましたよ。(当ブログ参照)
↓↓↓

3月23日(土)開催

第8回 行基特別講演会
「行基のインフラ整備事業とその背景」

13時30分~16時(開場は13時)

狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 先着順 無料

駐車場及び貸館の利用制限について

当館の大型バス専用駐車場について、令和6年3月16日(土)から4月14日(日)まで、狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐため、ご利用を制限させていただきます。くわしくは、HPもしくはお電話にてお問い合わせください。
(TEL 072-367-8891)

 

春といえばこちらの展示!開催まであと少し!

令和6年春季企画展
「土木遺産展
―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」

令和6年3月16日(土)~5月12日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室 無料

どうぞお楽しみに!

もろこ

 

 

 

 

 

 

 

 

さくら三月 狭山池博物館

草木萌動(そうもくめばえいずる)
風は冷たいものの日差しが気持ちいい今日。
“草木が芽吹き始める”  そう感じます!

 

狭山池博物館 三月の催しをご案内します。

令和6年春季企画展
「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」

令和6年3月16日(土)~5月12日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室

「土木遺産展―この展示が楽しみ!」とおっしゃるお客様、多いんです!
今回は『石をはこぶ』?!
昨年の「水」も形がないだけに大変だなぁと思いましたが、、、
「石」もコレ、そうとう大変そう!!

【歴史講演会】

令和6年3月31日(日) 14時~16時

高田 祐一氏(奈良文化財研究所)
「近世初期の巨石採石技術:小豆島石丁場の分析から」

北川 央氏(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
「豊臣大坂城と徳川大坂城―二つの大坂築城と石運び」

対談

【シンポジウム】
「石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ」

令和6年4月7日(日) 14時30分~16時

橋詰 茂氏(元徳島文理大学教授、小豆島石丁場調査委員会事務局長)
「絵図と古文書にみる石の島、小豆島」

大嶋 和則氏(高松市創造都市推進局 文化財課 課長補佐)
「遺跡にみる石の島、小豆島」

宮本 裕次氏(大阪城天守閣館長)
「大坂城の石垣と小豆島」

ディスカッション

歴史講演会・シンポジウムともに申し込み不要(当日先着順)
定員126名 無料

 

 

開催中、3月3日(日)まで

令和5年度 大阪狭山市立郷土資料館企画展
「1970大阪万博と狭山ニュータウンの時代」
狭山池博物館1階 特別展示室

 

第17回 書初め展
狭山池博物館内 壁面展示

お子さんやお友達の力作、ご覧になりましたか?
3月3日が展示最終日です。お見逃しなく!

 

始まっています!!

令和5年度スポットテーマ展
「うつす、まねる―模倣と複製の考古学―」

狭山池博物館1階 第5ゾーン(一番奥 取水塔の前)

【講演会】
令和6年3月9日(土)14時~15時
「3次元データとレプリカ」
講師 佐伯博光氏
(公益財団法人大阪府文化財センター 調査課長)

狭山池博物館2階ホール
無料 定員126名(事前申込不要)

講演会終了後、展示会場にて展示解説を行います(30分程度)

【ワークショップ】
令和6年3月10日(日)11時~15時
狭山池博物館2階ホール
時間内随時受付 無料

鏡、須恵器、銅鐸、弥生土器のパズルに挑戦しながら、楽しく歴史を学びます。

 

令和5年度 公開講座〈全6回〉

3月2日(土)第5回
「古墳時代須恵器の製作技術伝播と供給」
飯塚信幸(当館学芸員)

3月16日(土)最終回
「東アジア海域の技術交流」
小山田宏一(当館館長)

いずれも
14時~15時30分(受付は13時30分~)
狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 当日先着順 無料

第3回 中西学芸員「地中海に沈んだ歴史」の様子

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

令和6年3月10日(日)
「狭山池からのさまざまな風景~周遊路散策よもやま話~」
令和6年3月24日(日)
「狭山池の桜の楽しみ方」
※いずれも募集は締めきりました。

3月1日募集開始!

令和6年4月14日(日)
テーマ「狭山池と大阪農業ものがたり」

いい季節です!
ボランティアさんの話を聞きながら、ゆったり狭山池一周を楽しみませんか。

 

第16回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」

作品募集 令和6年3月 1日~5月12日【必着】
作品展示 令和6年5月25日~6月30日

ご応募いただいたすべての作品を、当館の特別展示室に展示します。応募要項など詳しくはHPをご覧ください。

 

第8回 行基特別講演会
「行基のインフラ整備事業とその背景」

令和6年3月23日(土)
13時30分~16時(開場は13時)

狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 先着順
無料

尾田榮章氏(人と水・行基、解工師)
「行基のインフラ整備事業とその背景」

山田隆一(当館学芸員)
「考古学からみた魚住泊」

ディスカッション
尾田榮章氏、山田隆一、小山田宏一(当館館長・司会)

 

 

さくら三月、狭山池。
待ちに待ったこの季節がやってきます!昨年はどうだったかしらん?
桜情報は3/11の寒緋桜の開花からでした。今年は暖冬の影響で各地の早咲きの桜が一層早く開花している様子。。。

さあて、狭山池の桜はいつ頃? 楽しみですね。

コシノヒガン昨年3/11の当ブログより

駐車場及び貸館の利用制限について

当館の大型バス専用駐車場について、令和6年3月16日(土)から4月14日(日)まで、狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐため、ご利用を制限させていただきます。くわしくは、HPもしくはお電話にてお問い合わせください。
(TEL 072-367-8891)

もろこ

 

 

 

 

 

 

 

【報告】狭山池 池底&博物館ツアーを開催しました

11日(日)は狭山池 池底&博物館ツアーを開催いたしました。

 

大阪狭山市では前日夜に少し雨が降り、開催を心配いたしましたが池底の様子も大きく変化せず、抽選で当選された約200人が参加されました。

 

池底から見る景色をお楽しみいただけたでしょうか。

今年は辰年、龍神さん頼みますと手をあわす人も。

狭山池を見てから館内をガイドしています。


大変わかりやすいと好評です。

狭山池はまた3月から水をためるため、龍神淵とはしばらくのお別れとなります。
また来年、お会いいたしましょう。

狭山池が舞台に!表現倶楽部うどぃ”の活動

今日は3月31日に舞台公演を控えた”表現倶楽部うどぃ”の中高生が見学に来ていました。
舞台は狭山池、飛鳥・奈良時代の堤から発掘時まだ緑色をしていた”敷葉”を軸に展開される物語です。

熱心にメモを取る姿に、ガイドボランティアも真剣になります。

舞台づくりを通して成長する活動の中には、この年代ではなかなか作りづらい地域との繫がりがあり、狭山池の清掃活動 ”クリーンアクション” にも毎月のように参加されています。

チケットなど詳細は↓こちらでご覧ください。
大阪狭山キジムナーの会ホームページ

https://carbonated-clover-a93.notion.site/a38e3d5266e740f49da06b0bd433b4ce

大入り満員御礼!「初笑い寄席」

本日は恒例、さやま落語会さんによる初笑い寄席でした。

朝いちばんから
「整理券は出るのだろうか」「満員になるのだろうか」
問合せがぽつぽつときていました


もしかしたらと思っておりましたが、久々の大入り満員御礼となりました。ありがとうございました。


会場は熱気につつまれ、演者も力が入ります。
冬の寒さを忘れるほど大いに笑って笑って


健康に一年を過ごせそうですね。

最後は全員そろった恒例の大阪締めで
どうぞよい一年になりますよう!

会場に入れなかった方々、本当にごめんなさい。
さやま落語会さんは例年夏にも寄席をされますので、
また次回にぜひ、お運びくださいませ。

お待ちしています!!

狭山池博物館 2月のご案内

今日はいいお天気!青空と白い雲が美しいです。

ここのところほんとに寒かった💦 博物館の水庭もこの通り。。
水沢腹堅(さわみず こおりつめる)一年で一番寒い時期ですね。

水庭につららが、、1/24朝の様子

そんな、さむ~~い季節の狭山池博物館はイベントが熱いんです!!
狭山池博物館2月の催しをご案内します。

開催中!

令和5年度 大阪狭山市立郷土資料館企画展
「1970大阪万博と狭山ニュータウンの時代」

3月3日(日)まで
狭山池博物館1階 特別展示室

2025年 大阪万博が開催されます。
昭和45(1970)年には大阪万博・EXPO’70が開催されました。狭山ニュータウンはその頃入居が始まったんですね。当時の最新の家電や懐かしい写真、グッズを見ると、思い出話に花が咲きそう!月の石とか、動く歩道とか、迷子になった話(笑)とか。

※特別な許可をもらって撮影しています
※特別な許可をもらって撮影しています

今日は午後から!【記念講演会】

令和6年1月27日(土)
13:30~15:00(開場は13時)
狭山池博物館2階 ホール

「1970年大阪万博の基本理念」
五月女賢司氏(大阪国際大学准教授)
定員126名 当日先着順 無料

【関連イベント】
わくわくイベント「むかしのあそびをしてみよう!」

令和6年2月23日(金・祝)13時~16時
時間内随時(受付は15時30分まで)

場所 狭山池博物館内(博物館2階ホールにて受付)
対象 小学生以下(3年生以下は保護者同伴)
定員なし(ただし景品には限りがあります)
参加費 無料

 

本日より!!

第17回 書初め展

3月3日(日)まで
狭山池博物館内 壁面展示

朝から早速ご家族で見に来てくれました!

館内中に展示された書初め1000点以上!
お子さんの作品はどこに?
展示案内をご用意していますのでゆっくりご鑑賞ください。

入賞作品は2階ホール前に展示

 

令和5年度 公開講座〈全6回〉

2月4日(日)第3回
「地中海に沈んだ歴史―青い海の底の水中文化遺産―」
中西裕見子(当館学芸員)

2月25日(日)第4回
「十二支像のはなし―中国から朝鮮半島・日本へ―」
岩瀬 徹(当館学芸員)

いずれも
14時~15時30分(受付は13時30分~)
狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 当日先着順 無料

 

狭山池「池底&博物館ツアー」

令和6年2月11日(日・祝)開催
募集は締めきりました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 

令和5年度スポットテーマ展
「うつす、まねる―模倣と複製の考古学―」

令和6年2月21日(水)~3月17日(日)

狭山池博物館1階 第5展示ゾーン

【講演会】
令和6年3月9日(土)14時~15時
「3次元データとレプリカ」
講師 佐伯博光氏
(公益財団法人大阪府文化財センター 調査課長)

狭山池博物館2階ホール
無料 定員126名(事前申込不要)

講演会終了後、展示会場にて展示解説を行います(30分程度)

【ワークショップ】
令和6年3月10日(日)11時~15時
狭山池博物館2階ホール
時間内随時受付 無料

鏡、須恵器、銅鐸、弥生土器のパズルに挑戦しながら、楽しく歴史を学びます。

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

狭山池博物館のボランティアが、狭山池一周2850mを案内します。1400年を超える歴史をたどりながら、狭山池を再発見しませんか?

お待たせしました!
3月の歴史ウォークの募集が始まります!なんと!2回の開催です!
いずれも2月1日募集開始

〇令和6年3月10日(日)
テーマ
「狭山池からのさまざまな風景~周遊路散策よもやま話~」

〇令和6年3月24日(日)
テーマ
「狭山池の桜の楽しみ方」

※2月の歴史ウォークはお休みです

【重要なお知らせ】
メンテナンスに伴う臨時休館

令和6年2月13日(月)から2月19日(月)まで

狭山池博物館では毎年、館内の展示物や建物等のメンテナンスを行っています。来館者の安全確保の観点から、メンテナンス中は臨時休館としています。
臨時休館中は、本館の障がい者用駐車場・大型バス用駐車場のご利用はできません。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

明日は、

「初笑い寄席」

もろこ

 

 

 

 

本年もよろしくお願いいたします 狭山池博物館

 

 

能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 

令和6年、狭山池博物館は昨日より開館しています。

正面入口では、辰年にちなみ「金庾信墓の護石 辰神像」(拓本)がみなさまをお迎えします。

 

「書初め展」の作品募集が始まっています。
ご応募いただいたすべての作品が館内に並ぶ様子は圧巻!博物館の冬の風物詩ともいえる展示です。

1月に予定されている催しをご案内します。

いずれも事前申込不要・無料
みなさまのご来館、ご参加をお待ちしています。

もろこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

狭山池博物館 令和6年1月のご案内

冬休みに入った子供たちが狭山池博物館のホールに集まってきました!
昨日から開催されている「こども歴史塾」。
二時間目は「怪奇現象の歴史」。お、怨霊?!
大人も聞きたい!そのお話。

 

狭山池博物館の来年1月の催しをご案内します。

第17回 書初め展

冬の狭山池博物館の風物詩ともいわれる書初め展。
館内いっぱいに皆さんの作品が並びます!!

作品募集 令和6年1月5日~16日
作品展示 令和6年1月27日~3月3日

 

令和5年度 大阪狭山市立郷土資料館企画展
「1970大阪万博と狭山ニュータウンの時代」

令和6年1月13日(土)~3月3日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室

テーマは万博!
1970大阪万博のころに入居がはじまった狭山ニュータウン。
その開発はどのようなものだったのでしょうか。
当時の懐かしい写真とともに、万博関連のグッズや、その頃のくらしの道具を展示いたします。

【記念講演会】

令和6年1月27日(土)
13:30~15:00(開場は13時)
狭山池博物館2階 ホール

「1970年大阪万博の基本理念」
五月女賢司氏(大阪国際大学准教授)

定員126名 当日先着順 無料

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

あと若干名募集!寒さ対策は万全に!
令和6年1月14日(日)10時~12時
テーマは、
「飛鳥時代から生き続ける狭山池浪漫
~newyearに歩き愛です(あるきめです)~」

定員15名 先着順 無料

※2月の歴史ウォークはお休みです。

・・こっそり次回予告!!3月10日
「狭山池からのさまざまな風景~周遊路散策よもやま話~」
(予定)募集は2月1日~

 

令和5年度 公開講座

当館館長と学芸員による公開講座 全6回

第1回 令和6年1月14日(日)
中山 潔学芸員「近世文書や絵図から復元する方法」

第2回 令和6年1月20日(土)
山田隆一学芸員「倭国の鉄づくり・鉄器づくり」

いずれも
14時~15時30分(受付13時30分~)
狭山池博物館2階 ホール
定員126名 当日先着順 無料

 

狭山池博物館フレッシュコンサート
「初笑い寄席」

令和6年1月28日(日)
13時30分~(開場13時)
狭山池博物館2階 ホール
定員96名 当日先着順 無料

出演はおなじみ「さやま落語会」さん
大いに笑ってたのしい1年を始めましょう!!

 

 

狭山池「池底&博物館ツアー」

令和6年2月11日(日・祝)開催

“池干し中” の狭山池の「底」を歩くというこのイベント。
期間限定の貴重な体験しませんか!?

参加応募締切 令和6年1月10日(水)

 

狭山池博物館は、今日が年内開館の最終日。
館内では新年の開館に向けて準備が始まっています。

来年の干支は?

今年は本当にたくさんのお客様が来てくださいました。
海外からのお客様も多く、狭山池博物館を世界中に(!?)知ってもらえるなんてうれしいです。
みなさま今年一年、ありがとうございました。
そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。

狭山池博物館 年末年始休館のお知らせ
令和5年12月28日(木)~令和6年1月4日(木)
※休館中は博物館の大型バス・障がい者専用駐車場のご利用もできません

 

新年は、1月5日(金)より開館いたします。

もろこ

今年もあと少し 狭山池博物館

 

金剛山は雪化粧。

青空が見えたかと思うと雲が次々と現れ、雪交じりの冷たい風を吹かせます。ああっ、寒い!!

今年も残すところ10日。

〈狭山池博物館 年末年始休館のお知らせ〉
令和5年12月28日(木)~令和6年1月4日(木)
期間中、狭山池博物館は休館とさせていただきます。

『永劫の破片』阪東佳代 絵画展
~デビューから現在まで~

今回展示作品の一部です。

狭山池博物館 特別展示室で開催中の「絵画展」、ご覧になりましたか?
↑写真左側が展示会の表題『永劫の破片』という作品。
とても印象的です。

今回展示作品の一部です。

両方の写真にある”母娘”を描いた作品。緑色が美しくて見入ってしまいました。


12月24日(日)が最終日です。どうぞお見逃しなく!

 

年明け開催!!
「親子さやカルタ大会」~大阪狭山市のカルタを楽しもう~

事前申込制

2024年1月8日(月祝)
13:30~16:00ごろ(受付は13時~)
狭山池博物館2階ホール 参加費500円

お申込み方法などはこのチラシをごらんください↑↑↑
締めきりは2023年12月26日(火)

 

2023 桜まつり~冬~大阪狭山イルミネーション

 

12月25日(月)まで

狭山池「池底&博物館ツアー」
令和6年2月11日(日・祝)

事前申込制

池干し期間中に水が無くなった狭山池の「底」を歩くという このイベントに参加しませんか?

申込み締めきり 2024年1月10日

明日は冬至。
なんきん(かぼちゃ)食べて、お風呂には柚子を浮かべましょうか。。

もろこ