が、はじまると聞いて、全くそのことを知らなかった私は、情報を確かめに現地へ向かいました。
すると、北堤に上るところの階段に写真の看板が・・・。
「舗装工事・・・!?」
目的の橋のところに向かいます。
橋を渡るところに看板が2つ設置されていました。
H27.11中旬~「橋の補修工事を行います」
しかもかなりの長期間(来年2月末まで)です。
よくこの橋を通り散歩やジョギングなどをされている方を見ます。
が、ここが通行止めになってしまうと少し困るだろうなと思いました。
外国のお客様にも好評の1冊が 重版されました。
狭山池博物館の出版物の中で、英語が併記されているのは
この本だけ。
展示物と施設全般を 写真で紹介しています。
11月1日より 狭山池博物館受付にて 配布開始です。
配布価格 240円
もろこ
去年は秋が短かったけど、今年はゆっくり楽しめそう。
じゃ、じゃーん!!
さやりんラッピングバス!走ってます!
もう見ました?
先日夕方、博物館で待機してやっと撮った一枚なんですが・・・。
う~ん、暗くてブレブレ。。。わかります?さやりん・・。
2016年は、狭山池築造1400年。
記念事業としてさまざまなイベントが行われます。
まずは PRとして、大阪狭山市循環バスを、大阪狭山市のマスコットキャラクター さやりんで、ラッピングしました!
「1400」の文字が見えますか?
桜の模様が鮮やかで、とってもかわいいんです!!
すごく目立つのでPR効果バツグンのはずです。
みんなで 狭山池築造1400年記念、盛り上げたいですね。
もろこ
10月11日(日)に狭山池歴史ウォークを行いました。今月のテーマは「改修の歴史と語り草~あーそうだったのか!~その1」でした。
夜からの雨も上がり、曇り空の中でのウォークとなりました。この日はだんじりで、東西南北いろいろなところから掛け声が聞こえてきました。
来月の狭山池歴史ウォークは11月8日(日)です。午前10時に博物館を出発します。ウォークには最適なこの季節。是非狭山池の歴史を知りながら、歩いてみませんか!!
朝晩ひんやりしますね。
我が家ではきのう
大きなお布団出しました^^
狭山池の桜の葉が少しずつ色づき始めています。
いよいよ来週より、狭山池博物館 平成27年度特別展 が始まります!
近世狭山池。 自然災害で甚大な被害を受けた狭山池の維持管理に水下農民が奔走した歴史が見えます。本展ではその実像をビジュアルに伝える史料として、「池守田中家文書」を中心に池や水下の景観図、改修関係の『絵図』の特集を組みました。自然災害とその復旧に果敢に立ち向かい、公儀を動かすとともに、みずからが生命と地域を守ってきた水下農民の底力を感じてください。
■ 歴史学セミナー 会場 狭山池博物館2階ホール
第1回 平成27年10月17日(土)
平野 淳 (大阪狭山市教育委員会) 「狭山池と池守田中家文書」
小山田 宏一 (本館学芸員) 「近世狭山池と東アジア水利技術」
第2回 平成27年10月24日(土)
島本 多数 (日本学術振興会特別研究員、京都府立大学大学院博士課程)
「近世絵図」と「狭山池絵図」
先着126名 午後2時~4時ごろ (1時半から受付) 無料
2016年は、狭山池築造1400年!
その記念事業のひとつとなる今回の特別展。 ぜひご覧下さい!
もろこ