狭山池 桜が開花しました!

去年の写真・・?いえいえ、今朝の様子!
狭山池の桜が咲いています!
狭山池の桜はコシノヒガンという早咲きの桜が多く、毎年「桜前線」より一足先に楽しめます。

狭山池博物館周りの桜がいつも一番早いんです。にしても!
一気に開きました。ユキヤナギがきれいです。

北堤、開花はまだですが樹影が赤くなっていますね。

雨が今にも降り出しそう。
どうかそんなに慌てないで!ゆっくり咲きましょうよ。(笑)

狭山池博物館では明日、学芸員による「公開講座」が開催されます。

公開講座 第6
「奈良時代の加美・久宝寺大溝の検討
山田隆一 当館学芸員

令和 3年 3月13日(土)
14時~15時30分(受付13時30分~)
申込不要 当日先着順 定員60名 無料
狭山池博物館2階 ホール

狭山池博物館 開館20周年
安藤忠雄 記念講演「人生100年」
令和3年3月28日(日)事前申し込み制

応募は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました!

 

募集が始まっています!!

令和3年度フレッシュコンサート
「津軽三味線 笑風会」

令和3年5月23日(日)
14時~15時30分(13時30分開場)

狭山池博物館2階ホール
※新型コロナの状況によっては、博物館入口の
円形コート付近に変更する場合があります。

定員 100名(事前申込み制・応募多数なら抽選)
※変更する場合があります。
無料
演奏者
 笑風会

お申込み方法こちらのホームページをご覧ください。

申込締切  令和3年4月30日(金)到着分

3/11

 

 

 

もろこ

狭山池博物館 2月のご案内

水面がきらきら眩しいくらい。
気温はかなり低め、でも
とっても気持ちのいい今日の狭山池です。

【臨時休館のお知らせ】
毎年行っております博物館のメンテナンスに伴い、下記の期間を臨時休館といたします。
令和3年2月15日(月)~2月22日(月)

 

狭山池博物館は令和3年3月28日、開館20周年を迎えます!
これまでの感謝とこれからもますます愛していただける狭山池博物館を目指して、記念の企画・展示を開催しています。

2月 狭山池博物館では

明日まで!
大阪狭山市立郷土資料館企画展
「狭山之村 近世の絵図」

展示図録 2階受付にて頒布中

今日から!!
狭山池博物館の風物詩ともいわれる?!
「第14回 書初め展」
令和3年1月30日~3月7日(日)〈2/15~22は休館〉

 

狭山池博物館 ミニ展示「古代の相貌」
令和3年2月3日(水)~3月7日(日)
〈2/15~22は休館〉
狭山池博物館1階 特別展示室の【前室】

「目が合う」子(?)いるかしら。(笑)

 

令和2年度 公開講座

事前申し込み不要!!当日先着順 

今度の土曜
第2回 令和3年2月6日(土)
「古墳時代の管玉」
久永 雅宏(当館学芸員)

 

第3回 令和3年2月13日(土)
「『風土記
』に記された池造り」
工楽 善通(当館館長)

第4回 令和3年2月28日(日)
「十二支像のはなし」
岩瀬 透(当館学芸員)

各回とも
定員60名 無料
14時~15時30分(受付13時30分~)
狭山池博物館 2階ホール

 

大阪狭山市立郷土資料館
「くらしの道具展」
令和3年2月10日(水)~3月3日(水)
〈2/15~22は休館〉
狭山池博物館1階 特別展示室

いつも大阪狭山市の小学3年生が見学に来ます。

 

お申込み受付中!
なるほど狭山池 狭山池歴史ウォーク
今回のテーマは、
「狭山池の四季の風景を楽しむ」

日時  令和3年2月14日(日)10時~12時
定員  15名(申込先着順)無料

 

事前申し込み制
フレッシュコンサート2020
邦楽合奏団「地涌」による

箏・三絃・尺八コンサート

2月 27日(日)参加無料 定員60名

申込締め切り
令和3年2月14日(日)到着分まで (応募多数の場合は抽選)

 

開館20年の記念日に!!
本館の設計者である建築家 安藤忠雄氏をお迎えして記念講演会を開催します。

令和3年3月28日(日曜日)
13時30分~15時〈受付は12時30分より〉

テーマ「人生100年」

狭山池博物館 1階展示室内特設会場・2階ホール
※特設会場の一部及び2階ホールは、モニターとスピーカーによる中継映像の配信となります。

定員 210名
事前申込制。応募者多数の場合は抽選)

申込期間
令和3年2月10日(水)~3月7日(日)

詳しくはHPでご確認ください。

【いずれも状況により、予定の変更・中止となる場合があります。】

狭山池博物館では
引き続き「感染防止対策」を徹底し、安心してご来館いただけるよう努めてまいります。皆様におかれましては「感染防止対策」にご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

もろこ