中学校の職場体験シーズンがやってまいりました!
今日は朝から第三中学校の2年生、男子4名がきてくれています。
朝からは博物館の館内を廻り説明などを受け、
午後からいよいよお客様から見える緊張の?受付体験です。
受付は来館者の第一印象をきめる大切なところ、笑顔が大事!と説明。
緊張しながらもフレッシュな笑顔を見せてくれました。
ポスター整理中
チラシの整理中
明日も職場体験がんばって!
つつみ
~狭山池築造1400年の歴史をめぐるクイズラリー~
まずは狭山池の歴史について知ってもらい、
つぎに「お米作りとため池」について 狭山池博物館の工楽館長がお話されました。
クイズラリーのスタートです。
外へ出て池の取出塔あたりで第1問目のクイズが出題
そのあとみんなで『めっちゃwakuwakuダンス』を踊って
館内にもどってきました。
「外は暑かったけど、楽しかった~」の声がきけました。
館内でクールダウンしながらクイズにチャレンジ!
みなさん熱心にボランティアさんの説明を聞いていました。
最後に大阪府のマスコットキャラクターもずやんがお見送りしてくれていました。
今日、狭山池博物館に来て、知ったことや体験したことなどを夏休みの日記に書いてみてね。
つつみ
朝からセミの声で目がさめる・・・
ああ 夏だな~と思う瞬間
博物館の水庭にはとんぼ達が
太陽に羽をきらめかせ、優雅に飛びかっていました。
いよいよ昆虫が身近でたくさん観られる季節がやってきました
虫かごとあみを持ってでかけよう!
と、その前に・・・
平成28年度夏季企画展 「虫の謎を探る昆虫展」
7月23日(土)~8月28日(日)
狭山池博物館1階特別展示室
■ ワークショップ(昆虫の工作)
8月6日(土) ・ 8月20日(土) 狭山池博物館2階ホール
11時~15時 (当日先着順) 無料 ※小学3年生以下は保護者同伴
■ 講演会 「昆虫の魅力」
講師 箕面公園昆虫館館長 久留飛 克明
8月14日(日) 狭山池博物館2階ホール
13時30分~14時30分 定員126名(当日先着順) 無料
ワークショップ・講演会は、毎年子どもたちで大にぎわいです!
昆虫の魅力にふれてから観察してみると発見があるかも!!
つつみ