納涼寄席 本日開催!満員御礼

ふんが~っ、蝉の声が反響して大合唱に聞こえる!!
いや、もともと大合唱なのだ、、、朝の狭山池博物館水庭、ボリュームMA~X!

狭山池博物館ではさやま落語会さんによる恒例の『納涼寄席』を本日開催。こんな暑さにもかかわらず満員御礼!
本当にありがとうございます。

みなさん早くからご来館、あっという間に会場はいっぱいに。
生駒亭 文座さん 「夏の医者」

そお~っとホールを覗いてみると・・いきなりの大爆笑!文座師匠の高座です。
みなさん大いに笑って確実に免疫力アップ⤴⤴、この夏を元気に乗り切りましょう!!

 

狭山池博物館1階特別展示室では開催中の「昆虫の色」にご家族で来てくださっています。

夏季企画展「昆虫の色」9月1日(日)まで

【ワークショップ】昆虫の工作
8月25日(日)13時~15時30分〈随時受付〉
無料

毎年人気のワークショップ。宿題に間に合う!?

 

狭山池博物館2階の受付カウンターに今あるこのオブジェは、いつも子どもたちの注目の的!!
よ~く見ると・・・

↑このちらしの中にいました!

狭山池博物館ボランティアの中村さん作

材料は拾った木の枝と石。
とは言え、かなり時間をかけ吟味し厳選されたもの!(笑)でも簡単!真似っこOK!アイデアいっぱいの中村さんの作品は子供たちに大人気です。

もろこ

 

八月の狭山池博物館

ものすごく暑~い💦炎天下、狭山池を歩く人の姿もほぼ無し・・。
こんな日も狭山池博物館へ一歩入ると「フぁ~~っ、涼しい~!」

8月のご案内。夏休みは、狭山池博物館へ!

夏季企画展「昆虫の色」  開催中~9月1日(日)
狭山池博物館1階特別展示室

 

特別展示室前ではたくさんの蝶がお出迎え!
今年の昆虫展、テーマは色!カラフルな蝶がい~っぱい。
そんな中に・・・。

白?とも言えないこの色は、「卯の花色」
美しい模様が印象的なウスバシロチョウです。
同じようなモノトーンでも「甕のぞき」なんて色も。
日本の(日本人の)色につけた名前(呼称?)にちょっと感動♡(ソコ?)
ぜひ、実際に見てみてください!大人も楽しめる昆虫展です。

【ワークショップ】昆虫の工作
8月25日(日)13時~15時30分〈随時受付〉
無料
毎年人気のワークショップ。宿題にも間に合う!

 

第19回 子ども絵画展 開催中~8月25日(日)

 

わくわくイベント日光カメラを作ろう!
8月3日(土)13時30分~16時 お申込みは締め切りました

 

納涼寄席

8月4日(日)13時30分~15時30分(開場13時)
狭山池博物館2階ホール定員96名(先着順)無料

ご存じ、さやま落語会さん出演。笑って笑って免疫力UP!

 

お天気のプロ 大阪管区気象台による防災講座

8月20日(火)午後2時~4時
(1部は午後2時、2部は午後3時より開催)
狭山池博物館 2階ホール

第1部「防災気象情報の利用」
いろいろな防災気象情報についてお話しします
(大阪管区気象台気象防災部予報課 大規模氾濫対策気象官 能瀬 和彦氏)

第2部「地震、津波から身を守る!」日頃からの備えについてお話しします。
(大阪管区気象台気象防災部地震火山課 主任技術専門官 高垣 正治氏)  

定 員  126名 当日先着順 無料
(小学生3年以下は保護者同伴)

※1部のみ、2部のみの受講も可能

こども歴史塾 8月21日(水)~23日(金)

ただいま参加申し込み受付中!
くわしくはコチラ↓

こども歴史塾① こども歴史塾②

 

フレッシュコンサート 2019 マミーボイスアカデミー

8月24日(土) 13時30分~15時 (開場13時)
狭山池博物館2階 ホール 定員126名 (当日先着順) 無料

 

梅雨が明けて、この暑さに体が慣れるまでしばらくかかりそう。
熱中症にご注意ください。

もろこ

 

 

■特別講演会(7/28)『夏休み狭山池昆虫教室ー狭山池の自然とバタフライガーデンー』■

風光明媚な狭山池。
その自然豊かな環境の保護に取り組んでおられる第一人者の武田さんのお話が聞けます。

たくさんの植物や生き物が生息する狭山池。そんな自然を身近で感じられる場所があることは本当にありがたいことです。

自然観察をしながらのんびり散歩してみるのも楽しみ方のひとつですね。

 

つつみ

 

 

ゴッタン三味線を 弾いてみよう!

わくわくイベント
「ゴッタン三味線を弾いてみよう!演奏を聞いてみよう!」
本日開催!

ゴッタンは、薩摩地方を中心に南九州に伝わる伝統工芸品の民族楽器

初めて見たゴッタン、「箱三線」「板三線」とも呼ばれる、皮を張っていないちょっとゴツイ目の立派な三味線です!!

講師は、当館フレッシュコンサートでもお馴染み、津軽三味線笑風会会主の口野さんです。

 

まずはゴッタンの扱いを教えてもらいます。
手にとって弾いてみましょう
「0164、1~!」指の位置を数字で覚えるのでわかりやすいかと思いきや・・けっこう混乱するのです、頭の体操になる!
みなさん夢中です
スジがいい?
小学生もチャレンジ!
さぁみんなであわせよう!曲は、狭山池らしく「さくらさくら」。
先生とサポートくださったみなさんによる演奏を聞かせていただきました。心にしみるような素朴な音色と力強い歌声でした。
さいごはみんなで記念撮影!おつかれさまでしたー。

はじめてのゴッタン、いかがでしたか?
短時間でしたが、みなさん見事「さくらさくら」を演奏できるまでに!!
「才能あり」ですね!?
機会を見つけてぜひ、続けてみてはいかかでしょう♡

 

もろこ

第19回 『こども絵画展』作品展示  狭山池博物館

コンクリート打ちっぱなしの壁に
色彩が入るとなんだか館内が華やかな印象に。

第19回 こども絵画展 狭山池や博物館を描こう!の作品展示がはじまりました。(2日早いですが(笑))

今年は玄関を入ってすぐのところに入賞作品が展示され目を引きます。

のびのびとした表現や色づかいを観ていると、子供たちの感性の豊かさを感じます。

  

作品展示は7月20日(土)~8月25日(日)

7月20日(土)から昆虫展 『昆虫の色』もはじまりますよ!

ご来館をお待ちしています。

つつみ

夏休みは狭山池博物館へ!

蓮始開 -はすはじめてひらく-

晴れた~と思ったら、なにやら不穏な雲が湧いてきた・・・。さすが梅雨、うっとうしいお天気はまだまだ続きそうです。

夏休みが近づいてきました!
狭山池博物館の夏休み企画も来週末から始まります!!

 

令和元年夏季企画展 「昆虫の色」

令和元年7月20日(土)~9月1日(日)
大阪府立狭山池博物館 特別展示室

共催 箕面公園昆虫館

関連イベント

★講演会「昆虫の色 生態」
7月20日(土) 14時~15時

講師 中峰 空氏(箕面公園昆虫館館長)
狭山池博物館 2階ホール 定員126名 当日先着順
(小学生3年以下は保護者同伴)無料

★特別講演会
「夏休み狭山池昆虫教室
-狭山池の自然とバタフライガーデン-」

7月28日(日) 14時~15時


講師 武田博允氏
(前狭山池まつり実行委員会会長・狭山池バタフライガーデン「蝶の森」発案者)
狭山池博物館 2階ホール 定員126名 当日先着順
(小学生3年以下は保護者同伴)無料

★ワークショップ「昆虫の工作」
8月25日(日)13時~15時30分(随時参加可能)

狭山池博物館 2階ホール
当日先着順(小学生3年以下は保護者同伴)
無料

 

第19回 こども絵画展 狭山池や博物館を描こう!

作品展示 7月20日(土)~8月25日(日)

 

わくわくイベント日光カメラを作ろう!
8月3日(土)13時30分~16時

お申込み期間 7月1日(日)~7月14日(土)抽選

令和元年夏休み こども歴史塾
8月21日(水)~8月23日(金)

ただいまお申込み受付中!!
詳しくはこちら👇
こども歴史塾①こども歴史塾②

お問い合わせ 大阪狭山市教育委員会歴史文化グループ

 

「迷子のコウモリ兄弟」・・・覚えてる方も?
なんと一年ぶりにご来館です(笑)。
朝から3匹、夕方もう1匹 や、迷いすぎやろ(笑)
お母さんと交信して全員迎えに来てもらえたようで安心しました~。

もろこ

 

 

 

ミズベリング「水辺で乾杯!2019」㏌狭山池

心配だったお天気もなんのその、夕陽がまぶしい・・・

乾杯に向けてセッティング完了!

午後7時前ぐらいから人が続々と集まりだしました。

 

そしていよいよ

7時7分までのカウントダウンがはじまりました!

・・・10,9,8,7,6,5,4,3,2,1

かんぱーーーーーーい!\(^o^)/

乾杯人数137人(令和元年7月7日7時7分)

 

つつみ

7月7日(日)七夕の日の狭山池博物館

今日は狭山池土地改良区事務所
狭山池七夕イベント「織姫・彦星・天の川」
が開催されてるということで、
ちょこっと覗きに行ってきました。

狭山池の土手はお花畑のようにたくさんの花が咲いていました。

こちらが狭山池土地改良区事務所。はじめて入ります。

イベント会場はたくさんの人で賑わっていました。
狭山池博物館のPRブースも設けられグッズ販売も。

狭山池博物館のボランティアさんも応援にかけつけて下さってます。
暑い中、ご苦労様です。

私はお野菜を買い、お茶席でお茶とお菓子をよばれました。

 

狭山池博物館では13時半からフレッシュコンサート
『とおんず オカリナアンサンブル』

会場はほぼ満席状態です。

オカリナの優しい音色に癒されます。

コンサート終盤あたり、会場からアンコールの手拍子がきこえてきました。
そして終わって会場から出てくる人の表情はみなさん穏やかです。
オカリナの音色に酔いしれたようですね。

 

さて、
七夕イベントの方は夜まで続きます。。。

ミズベリング全国一斉
「水辺で乾杯!」

午後7時7分にみんなで狭山池に乾杯!します。
ドレスコードは白なので私も白の衣服を着てきましたよ。

今のところお天気は大丈夫そう。
狭山池を眺めながら気持ちよく乾杯したいな~🥂

 

つつみ

写真展始まりました! 狭山池博物館

 

ご応募いただいたすべての作品を展示しています!
今年は池まつり絵はがきコンテストとのコラボ展示となっています。

第11回 写真展
狭山池まつり絵はがきコンテスト 作品展示
7月5日(金)~ 7月15日(月・祝)
狭山池博物館1階 特別展示室

 

 

大きな雲はあるけど、青空と緑がとっても綺麗な今日の狭山池。
7月7日って、いつもお天気が不安定な気がするんだけど。。
。今んとこ雨は大丈夫そう!
明日はまるまる一日、狭山池を楽しみませんか?

ご家族、お友達とフレッシュコンサートへ!

フレッシュコンサート2019
7種類のオカリナを使った
「とおんず オカリナアンサンブル」

7月7日(日) 13時30分~15時(開場13時)
狭山池博物館2階ホール
定員126名(当日先着順) 無料

 

狭山池七夕イベント『織姫・彦星・天の川』★水辺で乾杯

狭山池に流入している西除川、かつては「天の川(あまのがわ)」だったんですって!普段公開されてない狭山池土地改良区事務所でのイベント、この機会にぜひ覗いてみてください!

こちらも!!

【当日、北堤駐車場は午後8時まで利用できます】

 

もろこ

 

狭山池七夕イベント『織姫・彦星・天の川』★水辺で乾杯

7月7日(日)七夕の日、狭山池でイベントが開催されますよ!

場所は普段公開されてない狭山池土地改良区
この機会にぜひ覗いてみては?

イベント内容はこちら👇 なんだか楽しそうだぞ~♪

夜は全国一斉 ミズベリング「水辺で乾杯!」を行います。
7月7日 午後7時7分にみんなで狭山池に乾杯!🍻しますよ。

ドレスコードは白、各自飲み物持参で
北堤駐車場鳥居下に集~合~!\(^o^)/

つつみ