南第二小学校3年生76名が、本日来館されました。
館には、12時ごろに館に到着されました。
1時から1組、2組に分かれでくらしの道具展を見学されました。
見学後、ホールで少し質問タイムを取りました。子どもたちからは、
「どこから古い道具を集めてきたのですか?」
「館は、いつオープンしたのですか?」
などの質問が出されました。
池の南側から市内循環バスに乗って学校に帰られるとかで、午後2時過ぎ館を出られました。
寒~い!この冬の寒さはハンパない!
早朝!なんとまつ毛と眉、前髪の一部に霜?がつきました?!マスクから漏れた息が凍ってしまったようで。。。>w<; そんなこともあるんですね~。
そんな中、狭山池博物館では特別講演会にたくさんの方が来てくださっています。
『行基と長屋王の時代』の著者、尾田栄章氏(元建設省河川局長)を講師にお迎えし、当館館長工楽善通と小山田宏一氏(奈良大学教授)との鼎談がいま行われています。
開催中の特別展示にも、明日が最終日とあって多くのお客様がご来館です。展示図録はおかげさまをもちまして完売となりました。
あさって、1月29日(月)~2月5日(月)休館いたします。
期間中は大型バス・車いす利用者用の駐車もご利用いただけません。ご理解ご協力をお願いします。
さて、2月の催しのご案内です。
1階 特別展示室 無料
あかりや暖房の道具など、ちょっとむかしの生活用具を展示します。あわせて、ガラス鏡以前の青銅の柄鏡(えかがみ)など約150点を展示します。
主催:大阪狭山市立郷土資料館
《歴史講座》
2018年3月3日(土) 14時~16時(開場13時30分)
「鏡にうつされた過去~未来」西川寿勝(当館学芸員)
2階ホール 126名(当日先着順) 無料
今年は1500点を超える作品が集まりましたよ!館内いっぱいに並べられた作品群、壮観です。
2月10日・17日・24日(土)当日先着順 126名 無料
明日は、
笑って寒さも風邪も吹き飛ばしましょう!!
ご来館お待ちしています♡
もろこ
1月14日(日)に狭山池歴史ウォークを実施しました。前日までの一週間は、寒波到来で大変寒さの厳しい日々が続いていました。けれどもこの日は、堤の風もぴたりと止まり、大変暖かな日差しが降りそそぐ中、ウォークをスタートすることができました。
この日のテーマは「狭山池の歴史と地理の景観」です。北の堤に立つと、狭山池を取り巻く地形がわかりやすく、どのようにして狭山池ができたのかを視覚で理解していただけます。
そして現在、狭山池は池干しのため水位が下がっています。普段見ることのできない景色を見ることができます。まずは竜神淵!
そして、常用吐きの排水路。
たくさんの鳥たちも堤に!!近くで可愛い姿を見ることができます。
重機が入り、池にたまった土を取り除く工事が行われていました。
通常と違う池の様子を見て歩くのも、特別感があります。もうしばらくは、水位が下がっているので、これらを観ることができます。
次回の狭山池歴史ウォークは2月11日です。テーマは「ぶらり狭山池歴史探訪」です。狭山池の冬ならではの景色を楽しみながら、ウォーキングしませんか。ご参加お待ちしています。
気ぜわしいばかりで、家では掃除も何も手付かず。。。いつもの年の暮れです。今日は歴史セミナーが開催され、たくさんのお客様が来てくださいました!
開催中、特別展示
『蓮華の花咲く風景 -仏教伝来期の河内と大和-』
平成30年1月28日(日)まで
■展示解説■
会期中の毎週日曜日 午後1時から30分程度 特別展示室にて
狭山池博物館 平成30年1月のご案内です。
開催中、ミニ展示
『南河内の縄文遺跡を探る』展 平成30年1月21日(日)まで
1階常設展示室 第5ゾーン(取水塔展示の向かい側)
■講演会■
2018年1月13日(土) 午後2時~午後3時30分
「南河内の縄文遺跡を探る」
講師 渡邊 昌宏 大阪府教育庁文化財保護課
博物館2階ホール 定員126名 (先着順 参加費無料)
先日テレビ番組でも取り上げられた当博物館恒例、書初め展!毎年1000点を超える作品が集まります。
募集期間 1月5日(金)~ 1月13日(土)
展示期間 2月7日(水)~2月25日(日)
~1400年の古の時を訪ねて~ 狭山池歴史ウォーク
1月14日(日)10時~12時
今月のテーマは、「狭山池の歴史と地理の景観」です。
特別講演会『狭山池と行基の活動』 1月27日(土)
事前申し込み制 受付終了しました。
フレッシュコンサート初笑い寄席
1月28日(日)狭山池博物館2階ホール 入場無料
開場13時 開演13時30分~15時30分(予定)
出演 さやま落語会さん
今年あと1週間?!もろこ