狭山池博物館に 謎の物体?!

真っ青な空に 浮かぶあれは何?!DSC_0858

あまりの暑さに幻を見たのか・・・?!
ありえる・・。

 

 

 

 

そういえば、少し前には館内でこんなものも!!

DSC_0777完全に宙に 浮いてる・・・。
この形って、アレでしょう?どう見ても。

 

 

 

 

 

なーんて、   空には久しぶりに見た、【変わり凧】。DSC_0860
アップで見ても、やっぱりあやしいな(笑) ハリー・○っターに出てくる怖いノンみたい。

こちらは、狭山池博物館館内天井にある照明!    DSC_0776

あの高い位置から、ワイヤーが伸びて ズーンと降りてくるのです。
電球の交換作業中!めったに見れません。
〔未確認飛行物体〕?昭和ちっく!

 

皆様、 まだまだ厳しい暑さが続きますが どうぞご自愛くださいませ!

 

もろこ

 

 

 

花火を見に!狭山池へ

なんて暑いのっ!只今気温36℃!

今夜はPL花火芸術。  「よく見える」との口コミで
年々訪れる人が増えている、狭山池です。
池の外では屋台の準備が始まっていました。

_20150801_140050

 

館内のリアルモニターで池周りを見てみると、
早くも場所取りのシートが・・・。

 

 

 

_20150801_141727狭山池博物館には、花火の前に立ち寄られたお客様も多いみたい。

 

まぁ、かわいい浴衣姿!   あれ?!
昨日までインターンシップで来ていた
高校生!
早速 お友達と来てくれましたか!!

ありがとう!
キレイな花火が見れますように 。

 

もろこ

高校生インターンシップ 狭山池博物館

高校生の職場体験が 始まりました!
大阪府立泉大津高校、三国ヶ丘高校の女子生徒3名です。DSC_0830

まずは、じっくり
狭山池博物館を見学。

 

 

 

IMG_20150730_141557

 

続いて、受付体験。いい笑顔です!

 

 

IMG_20150730_141402

 

編集作業も お手のもの!

 

 

さあ、あと1日です!
みんな、がんばって!

 

もろこ

今年も みーっけた!ゲンゴロウ!

カーッ!   梅雨明け宣言は たしかまだのはず・・

DSC_0810このあおぞら!!   夏本番。

 

見つけました、今年も来てますよ!IMG_20150720_110411  IMG_20150720_110332

ゲンゴロウです。

 

どこにいるかわかりますか?おしりの空気の風船がヒント!

狭山池博物館あたり・・・。

DSC_0841こんなんです!

 

 

 

こちらは、きのう自宅でみっけ。
昆虫展始まったし、   オマケ!

IMG_20150719_180522 DSC_0797 IMG_20150719_213936

 

 

もろこ

 

狭山池再発見!午前の部

台風が通りすぎ、台風一過とはいえない天候ですが、狭山池博物館はオープンとともにたくさんの親子がつめかけています。

今日は毎年恒例、『狭山池再発見!』の日!

朝から虫網や虫かごを手にした参加者で受付前は大賑わいです。どうやら副池ツアーが大人気のようで、長蛇の列ができています。発見2

発見

 

大阪府のマスコットキャラクター「もずやん」がお出迎えに登場すると、子どもたちはおおはしゃぎ!

(午前の部の様子でした)

 

 

午後の部もあります!今からでも遅くない、狭山池博物館へGO~!

①狭山池博物館ツアー 13:30出発

②狭山池ダムツアー 13:00出発

③副池ツアー 13:00出発

 

つつみ

夏休みは昆虫展!狭山池博物館

DSC_0795
夕べは熱帯夜。
きょうは 抜けるような青い空に白い雲。
せみの声も聞きました。  夏本番!?

 

IMG_20150714_144634
私の名前はなんでしょう?!
いきなりの  どアップでびっくりしました?
今年の昆虫展の ’’顔 ’’でございます!!

 

狭山池博物館・箕面公園昆虫館  2館共同企画

形と意味の昆虫展『 昆虫のことば 』IMG_20150714_144547

2015年7月18日(土)~8月23日(日)
狭山池博物館 1階 特別展示室

♦特別企画イベント開催 8月8日(土)・8月22日(土)
① 講演会   「昆虫のことば」
午前11時~11時30分
2階ホール(定員96名当日先着順)
講師 箕面公園昆虫館館長 久留飛克明
② ワークショップ (昆虫工作)
講演会終了~15時
特別展示室前

ゴキブリって、なんで〈ごきぶり〉なのかしら?
名前には理由があるのです!
夏休み、博物館で《昆虫のことば》に耳をかたむけてみましょうよ!

もろこ

 

お気に入りに投票しよう!狭山池博物館子ども絵画コンクール

IMG_20150711_160041

第15回子ども絵画コンクール
狭山池や博物館・郷土資料館を描こう!

DSC_0792作品展示 平成27年7月11日(土)~8月29日(土)
展示場所 狭山池博物館2階

 

博物館内に100点を越える作品が
展示されています。

今年は カラフルな作品がとくに
多いようでとっても楽しい!

 

皆さんの投票により、入賞者が決まります。
お気に入りの作品にぜひとも1票を!!
【投票締切は8月2日(日)です】

DSC_0793

また好評をいただいてます、
狭山池博物館 平成27年度池守田中家文書特別公開
『弓と矢の礼法』明日が展示最終日となります。
お見逃しのないよう、明日は狭山池博物館へ!!

 

 

もろこ

納涼寄席!! 狭山池博物館で大笑い!

雨が続きますね。
田んぼの水も もう満タン。

温風至 (あつかぜ いたる)

もうそろそろ梅雨、明けてくれへんかな~
かといって、あの暑い夏がやってくるかと思うとそれも・・・。

いやいやいや、そんな暑さを笑って笑って吹っ飛ばそう!
っていうのが、コレ!!

狭山池博物館フレッシュコンサート

納涼寄席

IMG_20150708_145908

平成27年7月26日(日)

開場 午後1時    開演 午後1時30分

狭山池博物館2階ホールにて

 

定員96名 事前申込み不要(当日先着順) 無料
出演は、おなじみ さやま落語会 さん!

どうぞ皆様、暑さを忘れるくらい 笑いころげてください!!

もろこ

今年もやります!狭山池再発見!

梅雨明けは まだかな~?   どんより曇り空・・・。

ジメ~ッ として だる~~い。DSC_0785

 

 

今日は 半夏生。

タコ食べて 元気だそうっと!!

 

さ~て、7月に入ったから 夏休みも すぐ!

そこで 夏休みの自由研究にぴったりな ツアーを ご案内!!

~森と湖に親しむ旬間~

親子で遊ぼう、河川見学会

狭山池再発見!morimizu2015 (1)

平成27年7月18日(土) 10時~15時

狭山池博物館2階ロビーへ 集合

ツアー①  〈狭山池博物館ツアー 〉
午前の部11時 ・ 午後の部13時半

約1400年前に造られた狭山池の歴史を楽しく学ぼう。

博物館の裏側ものぞいてみよう!

ツアー②   〈狭山池ダムツアー〉
午前の部10時半~12時 ・ 午後の部13時~14時半

狭山池は、ダムなんです!

普段は見ることの出来ない ダムの監視操作室に入ってみよう!

ツアー③    〈副池ツアー〉
(協力 狭山の副池自然づくりの会)
午前の部11時~12時 ・ 午後の部13時半~14時半

自然いっぱい副池オアシス  生物にさわれるかな~?

濡れてもよい服装・靴で。網・虫かご・バケツなど持って来てね。

 

いずれも事前申込み不要。無料
当日、狭山池博物館2階ロビーに集合です!

わぁ~、こんなに早くに夏休みの宿題済ませたら、

あとは楽勝!?かも~!

 

もろこ

 

 

 

狭山池博物館、インドの人でいっぱい!ナマステ~

昨日、インドからの団体さん、なんと40名がご来館!

狭山池博物館で、こんなにたくさんのインドの方を見るのは初めてかも。

IMG_1806

ちょっとめずらしい光景なので写真を撮ってみました。

初めてのインドからの団体、解説をかってでてくださった当ボランティアさんも、団体が到着されるまで 「挨拶って、ナマステー??だったかな?あってる?」 なんて、ドキドキされていました。

 

みなさんは建築関係の方だそうで、インドらしい服装の方も。

IMG_1807

館内の空気がふわっと異国の香りにつつまれました。。。

IMG_1810

つつみ