12月の狭山池歴史ウォーク

12月10日(月)に狭山池歴史ウォークを行いました。堤は風もなく、暖かな日差しを浴びながらウォークがスタートしました。

ブログ6

現在北堤の桜の木々は夜になるとイルミネーションが点灯します。こんなかわいいメンバーもいますよ!(^^)!ブログ2ブログ3

12月のテーマは「狭山池の四季の景色を楽しむ」です。今回担当のMさんが、1年間狭山池に通い撮りためた写真を紹介しながら、四季折々の狭山池の風景を知っていただきました。今年の1月1日の狭山池からみた初日の出、駅伝大会、桜咲く狭山池、普段は水底にある龍神淵・・・色々な表情を見せる狭山池を楽しんでいただけたと思います。

ブログ1

池干しのための放水がされており、写真ではあまり迫力が伝わりにくいのですが、かなり大きな音が響いていました!!この時期ならではの光景です。

ブログ5

次回の狭山池歴史ウォークは、年明け1月14日(日)に行います。テーマは「狭山の歴史と地理の景観」です。周囲2,850メートルを2時間かけて歩きます。楽しく狭山池と歴史を知っていただく機会になると思います!!ご参加お待ちしています。

ブログ4

歴史セミナーも講演会も! 狭山池博物館

IMG_20171213_134505

今にも雪が落ちてきそうな空もよう。
建物を吹き抜けるぴゅう~っという風の音に、ヒェ~~ッ💦今日もほんとに寒い。。でもぜひ来ていただきたい特別展示と講演会!

平成29年度特別展

『蓮華の花咲く風景―仏教伝来期の河内と大和』
平成29年12月2日(土)~平成30年1月28日(日)

IMG_1751

もう御覧いただきましたか?

歴史セミナー■

・第1回:平成29年12月17日(日)
「五重塔を建てる技術」 西川寿勝(当館学芸員)
「まぼろしの由義寺の塔 発見」 樋口薫さん(八尾市文化財調査研究会)

・第2回:平成29年12月23日(土)
「瓦の紋様と製作技法からみた古代氏族の動向」 大脇潔さん(元近畿大学教授)

時間:いずれも午後2時(午後1時半開場)から午後4時
場所:2階ホール(定員126名 )
聴講無料/先着順

■展示解説■ 会期中の毎週日曜日     午後1時から30分程度 特別展示室にて

 

狭山池と行基の活動特別講演会 チラシsennashi       聴講者募集 事前申し込み 要!

◆ 特別講演会「狭山池と行基の活動」◆

尾田氏は著書のなかで、狭山池の行基の改修について、狭山池博物館が天平宝字の改修としている事業こそが行基による改修であるとの新説を展開されてます。

講師 尾田栄章氏(元国土交通省河川局長・古代開発研究家)
鼎談 尾田栄章氏・小山田宏一氏(奈良大学教授)・工楽善通(当館館長)

平成30年1月27日(土)午後2時~4時(開場午後1時30分)
狭山池博物館2階ホール 定員126名 無料

お申込は往復はがきのみで 平成29年12月20日(水)まで(当日到着分まで有効)
応募者多数の場合は抽選です。

《申し込み方法》
往復はがきに
①人数 ②参加者全員の氏名 ③代表者の住所・電話番号
を明記の上、
宛先 589-0007 大阪狭山市池尻中2丁
大阪府立狭山池博物館 狭山池と行基の活動講演会担当
あて、お申込みください。
※返信ハガキの宛名面にも、代表者の住所・氏名を必ずお書きください。
応募者多数の場合は抽選。
一枚のはがきを1グループ(3名まで申込可・1グループにつき1口の応募に限ります。)
として抽選し、年内に当落を通知します。

 

ミニ展示 『南河内の縄文遺跡を探る』展 開催中!

平成29年12月6日(水)~平成30年1月21日(日)
1階常設展示室 第5ゾーン(取水塔展示の向かい側)miniten

 

■講演会■

2018年1月13日(土) 午後2時~午後3時30分

「南河内の縄文遺跡を探る」
講師 渡邊 昌宏  大阪府教育庁文化財保護課 

博物館2階ホール  定員126名 (先着順 参加費無料)

 

IMG_20171213_134636おっ! 龍神淵が現れていました。 池干しのための放水がすすんでいるようです。

 

もろこ