歴史文化セミナー簡修館【狭山池博物館】

「簡修館」
大阪狭山市歴史文化グループ開催の歴史セミナーです!
今年度のテーマは「幕末の大坂」。
幕末期の大坂の情勢と狭山藩の動向についてお話します。
どなたでも事前申込なしでご参加いただけます。

第1回 令和5年8月27日(日)
『幕末の大阪湾防備と狭山藩』
高久智弘さん(関西大学文学部教授)

第2回 令和5年9月2日(土)
『幕末史の舞台、大坂城 ―将軍家茂・慶喜の行動を軸に―』
宮本裕次さん(大阪城天守閣館長)

第3回 令和5年9月9日(土)
『最後の狭山藩主 北条氏恭』
山脇大輝さん(大阪狭山市教育委員会事務局)

〈共通〉
13時30分~15時(受付13時より)
狭山池博物館2階ホール
定員60名(当日先着順・事前申込不要) 無料

お問合せ
大阪狭山市教育委員会事務局教育部
歴史文化グループ(072-366-0011内線827)

 

第1回開催日は、当館特別展示室でただいま開催中の
池守田中家文書特別公開展
「池守田中家のおサイフ事情」最終日!
まだご覧になっていなければ当日!ぜひご一緒にお楽しみください。

雷と強い雨はあっという間に通り過ぎ、東の空には青空も。
どこかで虹が見えてませんか?

 

 

もろこ

展示替え中の博物館では・・・・【狭山池博物館】

秋の特別展が無事終了しました。

担当者はホッと・・してはいられません。

なぜなら・・すぐに展示入れ替え作業がはじまるのです。
次の会期まで2週間。

あちこちからお借りしたものを、
大切に梱包して、返却する作業に
とりかからなければならないからです。

パネルだけになった展示ケースは寂しい・・

博物館や美術館で展示されるものを運ぶ(特別に大切なものを運ぶ)ための運輸体制を
美術梱包(びじゅつこんぽう)といいます
「ビコン」と可愛く呼ばれています。

専門家が、材質や壊れやすさなどを見ながら
丁寧に梱包し、運びます。
ものによっては
緩衝材をカスタムして現場で専用箱を作ることも。

允恭陵古墳出土円筒埴輪 藤井寺市教育委員会の梱包箱です。ぴったりですね。

このような地道な作業の積み重ねで
大切な遺物が次代へと引き継がれてゆきます。
それにしても・・
国宝や仏像などをはじめて梱包するときは手が震えるでしょうね。

さて・・
次の展示は北条さん!

戦国大名小田原北条五代の末裔である狭山藩北条氏には、
初代氏盛から12人のお殿さまがいました。
時代に翻弄されながらも幕末までこの地を治めたお殿さまの足跡を、
地域に残る大切な史料とともに紹介します。

大阪狭山市立郷土資料館 令和元年度特別展
狭山藩中興の祖 北条氏朝公生誕350年記念

さやまのお殿さま-藩主北条氏の足跡-


令和元年12月7日(土)~令和2年1月19日(日)
狭山池博物館特別展示室
無料

いよいよ明後日が初日です。
丁寧に展示作業が進められています。

まだまだ作業はつづきます。すごい物量です。収まるんかいな・・(笑)

これを記念し、講演会を開催します。
第1回 12月15日(日)
「北条家の人々-元禄から明和の時代に生きたお殿様と夫人の物語-」
橋上猛雄(大阪狭山市教育委員会)
第2回 12月21日(土)
「お殿さまもつらいよ-ご先祖・お目見え・参勤交代・お家騒動-」
藪田貫(兵庫県立歴史博物館館長)
第3回 1月11日(土)
「藩主北条氏と池守田中家文書」
中山潔(大阪府立狭山池博物館学芸員)
いずれも午後1時~3時(開場午後0時30分)2階ホールにて。

また、期間中の土曜日は展示解説があります。
午前11時~12時(12/28・1/4は年末年始休館のため除く)
特別展示室へ直接お越しください。

そうそう、

GO!北条スタンプラリー

こちらは今月末(当館は12月27日)までですよー!

みなさまのご来館をお待ちしています!

狭山池博物館は年末は12月27日まで。
年始は1月5日より開館いたします。