第1回 歴史講演会
【大阪の軍事と戦争の土木遺産(1)】

会場は13時の開始から満席で
関心の深さを感じさせられました
第2回の講演会は 8月16日(土)です
大阪の軍事と戦争の土木遺産(2)
13:00~13:20 中西 裕見子 三好 英樹(当館 総括主査)
「大阪の土木遺産にみる軍事と戦争」
13:20~14:00 山根 航(柏原市立歴史資料館 館長)
「大正陸軍飛行場周辺の掩体壕をめぐって」
14:10~14:50 尾谷 雅比古(立命館大学 非常勤講師)
「大阪陸軍幼年学校と楠公史跡」
14:50~15:30 森下 徹(和泉市教育委員会 学芸員)
「戦争と遺骨―陸軍墓地・忠霊塔・軍人墓地―」
《展示解説》講演終了次第 特別展示室にて
各回共通事項
狭山池博物館 2階ホール 13:00~15:30(開場は12:30)
定員 126名(申込不要・先着順)無料
講演会終了次第 特別展示室にて展示解説
当館受付にて頒布しております⇩
A4判 16頁(表紙含む)
頒布価格 50円
つつみ