狭山池 寒緋桜開花しました 

3/7撮影

寒緋桜が開花しています。

狭山池北堤。花は濃いピンク色で下向きに咲きます。
今日は風が冷たい(>_<)でもでも。。。桜のシーズンいよいよスタートです!

手前 寒緋桜 桜並木はコシノヒガン

狭山池を囲む桜はコシノヒガン。
開花はまだもう少し先になりそうです。

大阪狭山市広報より

桜まつり〈春〉 狭山池北堤の桜ライトアップ

日没~午後9時30分
3/23(土)~4/7(日)※開花状況により変更あり

 

写真が撮れたらぜひこちらへ!!

第16回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」

作品の募集が始まっています!
作品の「桜」比率はいつも高め。素敵な作品お待ちしています!

 

去年は桜が見頃を迎えていましたよ。(当ブログ参照)
↓↓↓

3月23日(土)開催

第8回 行基特別講演会
「行基のインフラ整備事業とその背景」

13時30分~16時(開場は13時)

狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 先着順 無料

駐車場及び貸館の利用制限について

当館の大型バス専用駐車場について、令和6年3月16日(土)から4月14日(日)まで、狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐため、ご利用を制限させていただきます。くわしくは、HPもしくはお電話にてお問い合わせください。
(TEL 072-367-8891)

 

春といえばこちらの展示!開催まであと少し!

令和6年春季企画展
「土木遺産展
―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」

令和6年3月16日(土)~5月12日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室 無料

どうぞお楽しみに!

もろこ

 

 

 

 

 

 

 

 

狭山池の桜まつり(桜ライトアップ)はじまっています

4年ぶりに開催される
【桜まつり2023〜春〜】

今年は桜の開花が例年よりも早いようで、
25日(土)から予定されていた桜のライトアップを
繰り上げ
20日(月)からはじまっています。

明日ぐらいから2〜3日お天気があやしいようなので、
雨が降る前に観に行ってきました。

満開の桜がライトアップされて夜空に浮かび上がっています

夜の9時頃でしたが、たくさんの人がお花見を楽しんでおられました。

スマホのナイトモードでユキヤナギと一緒に撮ってみました。

桜のライトアップは
4月9日(日)まで
日没から午後10時まで
※桜の開花状況により期間変更あるそうです

昼間とはひと味違った幻想的な夜の桜をお楽しみください。

つつみ

狭山池の桜 めっちゃキレイです!

なんていいお天気!
狭山池の桜、サイコーにきれいです!!

狭山池北堤中段。見頃です!

下段、満開!!

東側もふんわりピンク色。

北堤!!咲いてます!お弁当もおいしそう💛

土曜日からのライトアップが待ち遠しいです。

空が真っ青!!今日は絶好のお花見日和。
午前中、TV にくぎ付けだった?人たちも繰り出してきましたよ!

もろこ

狭山池の桜が どんどん開花!

北堤の並木がもう、まっかっか!!
つぼみは限界?!「もう閉じてらんない!」暖かさにどんどん花が開いています。

ご家族でお弁当をひろげたり、ワンちゃんのお散歩だったりと、
とにかく今日はたくさんの人が狭山池を訪れていました。

東側 咲き始めました?!

西側 北堤駐車場辺りはチラホラ咲いた木が1本?2本?
まだしばらくかかりますか。

うわーーっ、駐車場はいっぱいですね。
どうぞ、ご来場の際は公共機関をご利用くださいね。大変な混雑となりそうです💦

博物館の裏側 こちらは、、、
咲いていますね!!なんとか確認(笑)

風もなく日差しが暑いくらい!最高の日曜日でした。
それにしても。。
ふわ~~~どんどん咲いちゃう!

もろこ

狭山池の桜が次々開花!

 

雨上がり
まだどんよりとした空にピンク色がにじんで見えます。

北堤中段はコシノヒガンらしい濃いめのピンク色に染まりました。
ご家族で記念撮影する姿も。赤ちゃんの成長のアルバムに今日の桜の風景が残るんですね。。

北堤上段  は、まだみたい。

東側もこちらから見る限り樹影がかなり赤くなっています。
明日は暖かくなるみたいなので咲き始めるかも。

ん?ライトアップの準備がされています。
そうです!!

 

桜まつり実行委員会より

桜まつり~春~

3月25日(土)~4月9日(日)
日没から午後10時 北堤ライトアップ

日中には、キッチンカーも来るみたいです。
マルシェも!

狭山池土地改良区より

 

おっと!!忘れてはいけません!!!

狭山池博物館!!

令和5年3月25日~5月7日
狭山池博物館 春季企画展
土木遺産展「水をはこぶ」

 

狭山池博物館では今日も講演会が開催されています。

「第7回 行基特別講演会」

尾田栄章さんによる講演会。
今回は行基集団の淀川中下流域の開発事業についてです。

朝から夜まで盛り沢山!
狭山池と狭山池博物館を存分にお楽しみください!!

なお 桜の開花期間中、狭山池周辺はたいへんな混雑が予想されます。
ご来場の際は公共機関をご利用くださいますようお願いいたします。

もろこ

 

 

狭山池のコシノヒガン 開花しています!

狭山池のコシノヒガンが咲き始めました!

 

北堤の中段。
個体差はありますが、三分咲き?くらいでしょうか。

ユキヤナギの勢いがすごい!

 

上段の桜はつぼみが膨らんできています。

狭山池博物館敷地内の八重桜。
出番はまだ先!しばらくはこのままでいて。。

今週末は狭山池でお花見!いいと思います。

【当館大型バス専用駐車場について】
令和5年3月18日(土)~4月14日(金)のご利用を制限いたします。
なお、車いす利用者等(障がい者等)専用駐車場はご利用いただけますが、
スペースに限りがあるため事前に当館(TEL 072-367-8891)までご連絡下さい。
狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐためご恊力のほどよろしくお願いいたします。

もろこ

 

狭山池 桜が開花しました!

去年の写真・・?いえいえ、今朝の様子!
狭山池の桜が咲いています!
狭山池の桜はコシノヒガンという早咲きの桜が多く、毎年「桜前線」より一足先に楽しめます。

狭山池博物館周りの桜がいつも一番早いんです。にしても!
一気に開きました。ユキヤナギがきれいです。

北堤、開花はまだですが樹影が赤くなっていますね。

雨が今にも降り出しそう。
どうかそんなに慌てないで!ゆっくり咲きましょうよ。(笑)

狭山池博物館では明日、学芸員による「公開講座」が開催されます。

公開講座 第6
「奈良時代の加美・久宝寺大溝の検討
山田隆一 当館学芸員

令和 3年 3月13日(土)
14時~15時30分(受付13時30分~)
申込不要 当日先着順 定員60名 無料
狭山池博物館2階 ホール

狭山池博物館 開館20周年
安藤忠雄 記念講演「人生100年」
令和3年3月28日(日)事前申し込み制

応募は締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました!

 

募集が始まっています!!

令和3年度フレッシュコンサート
「津軽三味線 笑風会」

令和3年5月23日(日)
14時~15時30分(13時30分開場)

狭山池博物館2階ホール
※新型コロナの状況によっては、博物館入口の
円形コート付近に変更する場合があります。

定員 100名(事前申込み制・応募多数なら抽選)
※変更する場合があります。
無料
演奏者
 笑風会

お申込み方法こちらのホームページをご覧ください。

申込締切  令和3年4月30日(金)到着分

3/11

 

 

 

もろこ

狭山池博物館 公式YouTube!!

3/4撮影 狭山池北堤

寒緋桜が開きました!
いよいよやってくる桜の季節の先陣です!!濃いピンク色、下向きに咲く花が可愛らしいですね。

春の雨が降っています。
少しだけつぼみがふくらんできているコシノヒガンを見つけましたが咲くのは、、まだしばらくかかりますか。

狭山池博物館
公式YouTubeチャンネル開設!!!

Instagrum

 

先日開催された、狭山池博物館令和2年度「公開講座」
当館館長 工楽善通「『風土記』に記された池造り」がYouTubeに公開されています。

こちら→ 

《運用にあたってのポリシー等は狭山池博物館H.P.をごらんください。》

狭山池博物館でのイベントや催しは現在、参加人数を制限させていただいての開催のためご希望に添えないことも多々あるかと思います。これならゆっくりご自宅で楽しんで頂けるのでは?!

よろしければ、チャンネル登録お願いします!
しま~す!って、感じの方が?(笑))

【お知らせ】
2階多目的トイレ 使用できません
期間 令和3年3月11日(木)~14日(日)

上記の期間、狭山池博物館2階の多目的トイレは補修のため、使用できません。期間中は、1階 多目的トイレをご利用ください。大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

お子さんのお孫さんの、作品はもうご覧になりましたか?「書初め展」は今度の日曜日、3/7 が最終日です!

もろこ

 

 

 

 

3月28日 狭山池博物館は20さい!!

大阪府立狭山池博物館は、
令和3年3月28日に 開館20周年を迎えます!

記念日当日には、記念講演会を開催。
狭山池博物館の設計者 建築家の安藤忠雄さんが「人生100年」をテーマに “いかに生きるか” をみなさんに語りかけます。

狭山池博物館 開館20周年
安藤忠雄 記念講演

「人生100年」

令和3年3月28日(日)

13時30分~15時
〈当日受付開始は、12時30分~〉

狭山池博物館特設会場にて  無料
定員
1階特設会場150名
2階ホール60名(映像配信)

事前申し込み制 令和3年3月7日必着
【抽選となります】

お申込みについてはこちらをごらんください。

 

狭山池博物館 3月の催しをご案内します。

開催中 3/3(水)まで「くらしの道具展」
狭山池博物館1階 特別展示室

今日も
大阪狭山市立南第一小学3年生が見学に来ていました!

 

公開講座 第4回は、あさって日曜日!
2/28(日)「十二支像のはなし」
岩瀬透 当館学芸員 

公開講座 第5
「関西のトンネルをめぐる」
宮崎泰史 当館学芸員
令和3年 3/6(土)

翌週に開催を控えた「土木遺産展 トンネルめぐり」のお話も?!

公開講座 第6
「奈良時代の加美・久宝寺大溝の検討
山田隆一 当館学芸員
令和3年 3/13(土)

いずれも14時~15時30分(受付13時30分~)
申込不要 当日先着順 定員60名 無料
狭山池博物館2階 ホール

開催中 3/7(日)まで「書初め展」

館内いっぱいに千点以上の作品を展示。
今年は ” 祝 博物館二十周年 ” と題した募集作品も!

 

開催中 3/7(日)まで
ミニ展示「古代の相貌」

狭山池博物館1階 特別展示室 前室

「目が合いました❤ か?」

 

令和3年春季企画展
「土木遺産展 -トンネル めぐり-」

令和3年3月13日~5月9日

狭山池博物館 1階 特別展示室

土木ファン待望の?!!「土木遺産展」
ようやく皆様のお目にかかれます!

【講演会】
事前申し込み制です。令和3年3月5日必着

お申込みについてはこちらをご覧ください
《応募アドレスに訂正がありましたので申し訳ありませんが、必ずこちらでご確認の上ご応募ください。》

① 石田成年氏(柏原市教育委員会)
「旧大阪鉄道のトンネルをたのしむ」
令和3年3月20日(土・祝)

②小野田滋氏
(公益財団法人鉄道総合技術研究所)
「トンネル四方山話」
令和3年4月10日(土)

いずれも
狭山池博物館 2階ホール
14時~15時30分 定員60名
(事前申し込み制・応募多数の場合は抽選)
無料

 

なるほど狭山池 狭山池歴史ウォーク

狭山池博物館のボランティアさんと一緒に
テーマに沿って狭山池1周をゆっくり歩きます!

各回定員15名(申込先着順)無料

お申込み受付中!

〇令和3年3月14日(日)10時~12時
「狭山池の四季の風景を楽しむ」

〇令和3年3月27日(土)10時~12時
「ぶらり狭山池 歴史探訪 -ここだけの話-」

3/1~ 募集開始!

令和3年4月4日(日)10時~12時
「狭山池を彩る様々な桜を楽しむ」

なんと自ら狭山池に植生する桜の木を数えた(!)ボランティアさんが
みなさんと一緒に歩きます。

歴史ウォークは7,8月はお休み。
9月からの予定はあらためてご案内します!

 

「灯火輪ポスター展」
令和3年3/27(土)~4/29(祝木)

館内の壁面がカラフルに!

 

3月の狭山池は桜🌸
池をぐるりとピンク色に縁どる「コシノヒガン」!
早咲きの桜は今年はいつ頃?

もろこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月3日まで臨時休館【狭山池博物館】

 

休館中の狭山池博物館、つい先ほど休館の延長が決まりました・・・

明日の開館準備は整っていましたが。

いま一段と静かに感じる博物館内です。。。

しーーーん。。。

でもでも、がっかりしてもいられませんね!!

こんな時やからこそ、お家でミュージアム!
今日は狭山池の桜の様子をお届けします!

北堤中段。ユキヤナギとのコントラストが最高!
北堤上段は、まだ咲いてません!
が、樹影がずいぶんと赤く見えますね。

狭山池の水面がキラキラ。風は強いけど日差しが暖か~い。

 

開館予定の4月初めは、ちょうど博物館周りの八重桜が咲くころ!!
それまでは、引き続きおうちでミュージアム!をお楽しみに♡

新型コロナウィルスの影響で落ち着かない日々、みなさまどうぞご自愛くださいませ。

もろこ