本日もとろける暑さ💦
涼し~博物館でゆっくりされませんか?
7月の狭山池博物館をご案内します。
開催中!!
狭山池博物館 土木遺産展 「軍事と戦争の土木遺産」
8月17日(日)まで
狭山池博物館1階 特別展示室 無料
戦後80年 その記憶も薄れていく中、
土木遺産が持つ戦争の語り部としての「声」に耳を傾けてみませんか。

【歴史講演会】
第1回 7月6日(日)
大阪の軍事と戦争の土木遺産(1)
13:00~13:20 中西 裕見子(関西外国語大学 准教授)
「なぜ今、戦争について語るのか」
13:20~14:00 駒井 正明((公財)大阪府文化財センター 専門員)
「禁野火薬庫爆発とその後」
14:10~14:50 市村 慎太郎((公財)大阪府文化財センター 課長補佐)
「八尾市大正飛行場の格納庫―格納庫基礎出土のサイダー瓶と軍隊の関連も含め―」
14:50~15:30〈ゲスト講演〉片桐 千亜紀(沖縄県教育庁 主幹)
「海の沖縄戦」
《展示解説》講演終了次第 特別展示室にて
第2回 8月16日(土)
大阪の軍事と戦争の土木遺産(2)
13:00~13:20 中西 裕見子 三好 英樹(当館 総括主査)
「大阪の土木遺産にみる軍事と戦争」
13:20~14:00 山根 航(柏原市立歴史資料館 館長)
「大正陸軍飛行場周辺の掩体壕をめぐって」
14:10~14:50 尾谷 雅比古(立命館大学 非常勤講師)
「大阪陸軍幼年学校と楠公史跡」
14:50~15:30 森下 徹(和泉市教育委員会 学芸員)
「戦争と遺骨―陸軍墓地・忠霊塔・軍人墓地―」
《展示解説》講演終了次第 特別展示室にて
各回共通事項
狭山池博物館 2階ホール 13:00~15:30(開場は12:30)
定員 126名(申込不要・先着順)無料
講演会終了次第 特別展示室にて展示解説
当館受付にて頒布しております⇩
A4判 16頁(表紙含む)
頒布価格 50円
事前申込不要!どなたでも!無料
歴史セミナー簡修館
第3回 7月12日(土)
13:30~15:00(受付13時~)
「最初の天下人 三好長慶」
講師 天野 忠幸 氏(天理大学教授)
大阪府立狭山池博物館 2階 ホール
定員96名 事前申込不要 どなたでも 当日先着順 無料
お問合せ先
大阪狭山市教育部生涯学習グループ
(社会教育・青少年・スポーツ)072-349-9487
(文化財・市史編さん)072-360-4526
いつもの狭山池博物館内をポップに彩る!!
7月12日(土)~8月24日(日)
子どもたちの感性豊かな作品たち、ぜひご家族でご覧ください!
夏休みといえばコレ!!
★さやまいけはくぶつかんポイントラリー
7月19日(土)~8月24日(日)
参加費無料
スタンプとクイズではくぶつかんを楽しもう!
参加者募集中!
★日光で青写真ポストカードをつくろう!
事前予約制 定員20名
7月26日(土)13時~15時
応募締切 7月8日(火)
参加者募集中!!事前予約制
狭山池再発見! ~森と湖に親しむ旬間~
令和7年7月19日(土)開催
応募締切 7月10日17時
笑って暑さを吹き飛ばそう!!参加者募集中!
さやまいけはくぶつかんフレッシュコンサート2025
納涼寄席
8月3日(日)13:30~15:30(開場13時)
事前予約制 定員126名
狭山池博物館2階ホール 無料
応募締切7月20日(日)
おなじみ さやま落語会さんがみなさんを笑いの渦に!!
古文書にご興味ありますか?
初めて古文書を学ぶ人も参加できる入門講座です!
申込受付中!!事前予約制 定員35名先着順
池守田中家文書をよむ
狭山池古文書講座
全4回
➀8/9(土)➁8/17(日)➂8/24(日)➃8/31(日)
いずれも
14時~16時
狭山池博物館2階ホール
講師加藤宏文さん 資料代500円
申込締切 8月5日(火)
狭山池博物館がよ~くわかる!
ガイドボランティアさんが狭山池のこと、博物館のことをわかりやすく解説してくれます!!
お気軽にお声がけください!
暑くて外に出かけることに躊躇する。。。この暑さ💦
どうぞ無理のない範囲でお出かけください。
7月7日は、狭山池で
「カンパーイ!!」
もろこ