10月の狭山池歴史ウォーク行いました!

10月8日(木)に狭山池歴史ウォークを行いました。あいにくの雨でしたが、多くの方にご参加いただきました。

 

 

 

テーマは「狭山池今昔」。狭山池一周する予定でしたが、変更して北堤のみ歩き、まずは狭山池を見ていただくことに限定しました。

 

 

狭山池は冬の風物詩となってきている池干しのため、水位が増分低くなってきています。龍神社の前にある龍神淵が、早々に姿を現していました!

 

 

その後は博物館ホールに戻り、案内担当のボランティアがこの日のために作った資料を見ながら、本来池を歩きながら解説させていただくはずだった話を伝えました。

 

 

パネルなども見ていただきながら、狭山池の今と昔の人々の暮らしや改修の様子を伝えました。

 

 

 

その後は、2人ずつのグループに分かれて、館内の展示解説を聞いていただきました。

マンツーマン状態での説明に、「とても贅沢な時間を過ごせました」と喜んでもらえました。

 

*******************************

次回の狭山池歴史ウォークは11月8日(日)です。テーマは「狭山池の歴史を巡るとともに、山々の稜線を眺め古を訪ねる」です。

 

お申し込みはこちらをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
令和2年度狭山池歴史ウォーク

【臨時休館のお知らせ】

temporary closure

台風14号の接近にともなう気象警報が午前10時時点で発令されていますので、来館者の安全を考慮し、10月10日(土曜日)は終日、臨時休館いたします。

なお、翌日の午前10時の段階で警報がすべて解除されていれば、翌日は通常どおり開館します。
ご理解いただきますよう、お願いいたします。

「狭山池ガイドツアー」狭山池博物館開館20周年記念 キックオフイベント

2001年3月28日 大阪府立狭山池博物館が開館しました。
まもなく20周年!記念イベントがいよいよ始まります!

狭山池博物館開館20周年記念
キックオフイベント
「狭山池ガイドツアー」

令和2年10月24日(土)

参加者募集中!(事前申し込みが必要です)
締め切り 10月12日(月)17時

 狭山池クリーンアクション 参加自由

狭山池まつり実行委員会が、毎月第4土曜日に実施している清掃活動です。
10時 受付に直接集合
受付場所 狭山池ダム管理事務所(龍神社鳥居横)

★ 狭山池ダムツアー 各回定員20名

普段は入ることのできない狭山池ダムの監視操作室に入り、遠隔監視カメラやダム管理コンピューターを見学します。 また、放流中の緊急放流設備も見学します。

①12:30 ②14:00 ③15:30

★ 狭山池博物館ツアー 各回定員8名

約1400年前に造られた狭山池の歴史と文化を学びながら、滝を流す操作盤や収蔵庫など、博物館の裏側も見学します。

午前 ①10:30 ②11:30
午後 ①13:00 ②14:00 ③15:30

★ 狭山池博物館周辺散策ツアー 各回定員10名

狭山池博物館の周辺を散策しながら、狭山池から出土した土木遺構の現地を確認したり、博物館周辺の植栽(主に桜の木)の状態を学びます。

①12:30 ②13:15 ③14:00 ④14:45 ⑤15:30

各ツアー 参加無料
受付場所 狭山池博物館 2階受付前ロビー

(クリーンアクションは狭山池ダム管理事務所(龍神社鳥居横))

申し込み方法
大阪府富田林土木事務所ホームページよりお申込みください。

URL http://www.pref.osaka.lg.jp/tondo/osirase/index.html

定員を超えた場合は、抽選となります。先着順ではありません。

各ツアー開催時に「大阪府新型コロナ警戒信号」が「黄色」もしくは「赤色」の場合は、中止します。

令和2年度特別展
「発掘された土木技術 大和川流域の開発と水制」

令和2年10月10日(土)~12月6日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室

今週末から始まる特別展、準備は着々。

特別展示室の中は、いまこんな感じ。
山田学芸員がなにやら考え込んでいる様子?
展示のイメージを少しずつ形にしていきます。

歴史セミナーはただいま参加者募集中!
〈抽選となります〉
申込締切  令和2年10月10日(土曜日)必着

詳しくはHP、チラシでご確認ください。

 

日が急に傾いてきた気がします。。。

影きれい

もろこ

 

狭山池博物館 10月をご案内

〈暑さ寒さも彼岸まで〉

この慣用句、今年もしっかり使いました。(笑)
今朝などは寒いほど。。。いい季節です。

10月の狭山池博物館 をご案内します。

令和2年度特別展
「発掘された土木技術 大和川流域の開発と水制」

令和2年10月10日(土)~12月6日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室

事前申込み受付中!!!

歴史セミナー
第1回 10月25日(日曜日)
矢内一磨氏(堺市博物館学芸員)「大和川筋図巻を読み解く」

第2回 11月21日(土曜日)
山田隆一(当館学芸員)「大和川流域の開発と水制」

いずれも 14時~15時30分
狭山池博物館2階ホール
定員 60名 無料
事前申込が必要です。(応募多数の場合は抽選を行います。)
申込締切  令和2年10月10日(土曜日)必着
申込方法
往復はがき
1通につき1名の申込となります。往信用裏面に①氏名、②住所、
③電話番号、④開催日(2回とも、あるいはどちらかの日付)をご記入
ください。返信用表面には、申込者の郵便番号、住所、氏名をご記入く
ださい。
宛先 〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館
「特別展歴史セミナー担当」あて
Eメール
往復はがきと同様に、①~④の内容をご記入の上、下記アドレスへ
メールをお送りください。
oubo@sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

10月8日(木)10時~12時
テーマ
「狭山池今昔~現在の狭山池と改修前の人々の暮らし」

ご要望にお応えして初の平日開催です!
(感染症対策の為、予定しておりました内容を一部変更、時間を短縮して開催します。ご了承ください。)

次回 11月8日(日)
「狭山池の歴史を巡るとともに、山々の稜線を眺め古を訪ねる」
10/1 参加募集開始

 

わくわくイベント 日光カメラを作ろう!

狭山池博物館人気のイベント!お菓子の空き箱(!)などを使ったお手製日光カメラで写真を撮ります!〈天候によっては、製作のみとなります。〉

開催日
令和2年10月24日(土)
〇午前10時15分~ 〇午後1時30分~
所用時間 約2時間 定員各10名
(詳細はチラシ・h.p.でご確認ください)

事前申し込み要 申込締切 10月7日(水)必着

申込方法
①往復はがき
宛先 〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目
大阪府立狭山池博物館 わくわくイベント担当
②Eメール
宛先 oubo@sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp
チラシのQRコード

下記の項目を明記の上、お送りください。
なお、1通につき3名までの申し込みとします。
また、午前の部と午後の部の両方に申し込むことはできません。
参加者全員の
1.お名前  2.学校名  3.学年  4.電話番号  5.住所
6.午前の部か午後の部か

応募多数の場合は 厳正な抽選のうえ決定し、10月16日までに当落をお知らせします。

 

フレッシュコンサート2020
「とおんずオカリナアンサンブル」
5周年記念コンサート

令和2年10月17日(土)
13時30分~15時30分ごろ(開場は13時)
狭山池博物館 2階ホール
定員60名 無料
当日12時30分~ 2階ホール前にて入場整理券配布

あっという間に秋。さわやかなこの季節、ぜひ狭山池博物館へ!

 

もろこ

 

 

 

 

「灯火輪ポスター展」表彰式【狭山池博物館】

今日は灯火輪ポスター展の表彰式でした

今年は「狭山池まつり」が中止となり
狭山池の生誕祝祭である「灯火輪(とうかりん)」をPRする予定で募集したポスターも、
残念ながら使用することができませんでした。

来年もこのポスターの募集は続くそうなので、
ぜひ、出品してほしいと、狭山池まつり灯火輪部会の会長松本さんから、呼びかけがありました。


そうそう
先日の狭山池でのうちあげ花火、
ご覧になりましたか

あいにくの小雨でしたが
お近くの方は音で気づかれた方も多いのではないでしょうか

こんな時期だから
みんなで元気をだしていこう、
そして来年はきっと「まつり」を取り戻そうという決意表明として
サプライズ花火をあげたと
狭山池まつり実行委員会の菊屋会長は「ごあいさつ」のなかで
話されていました。

来年2021年の「狭山池まつり」は4月24日(土)・25日(日)の予定です。
ポスターに描かれた無数の「灯火」の花が
来年こそどうか狭山池に咲きますように。

※灯火輪:毎年4月後半の土曜・日曜日に開催される狭山池まつりの夜に、狭山池一周(2.85Km)を約7000本のローソクと篝火の灯りで取り囲み狭山池の誕生を祝うまつり。

狭山池クリーンアクションにて博物館開館20周年をPR!

9月26日(土)は、狭山池クリーンアクションがありました。毎月第4土曜日の午前中に行っています。先月は博物館の水庭清掃でした。

今回も地元の狭山高校の生徒の皆さんをはじめ、たくさんの市民の方が集まりました。池博ボランティアと事務局も数名で参加しました。

清掃活動がスタートする前、狭山池博物館のPRの時間をいただきました。
博物館は令和3年3月28日に開館20周年を迎えます。

副館長から20周年を迎えること、また富田林土木事務所と大阪狭山市公園緑地グループからは、キックオフイベントとして10月24日(土)に行われる「狭山池クリーンアクション&狭山池ガイドツアー」についてPRがありました。

来月のクリーンアクションは、特別な一日になりそうですね。この日はキッチンカーも登場するそうです!

20周年記念事業につきましては、狭山池博物館ホームページ
「開館20周年記念イベントカレンダー」をご覧ください。詳細が決まり次第、順次情報をアップしていく予定です。

令和2年特別展歴史セミナー申込受付など~ きょうも狭山池博物館

爽やかな秋晴れ。水面に青空が映り込んでとてもきれい。
散歩にジョギング、みなさん狭山池を楽しんでいます。

博物館外側、北堤の階段で草引きをしてくださっている方がいました。
雑草がどんどん大きくなって通りにくくなっていたんですね。
ごあいさつすると、、、狭山池博物館のボランティアさんでした!
人知れず地道な活動、本当にありがとうございます!!

狭山池博物館も、
連休最後の日とあって朝からたくさん来てくださってます。

ボランティア企画展「河内平野の水風景」
9月27日(日)まで
狭山池博物館1階 特別展示室

狭山池博物館ボランティアが手掛けた企画展示、はやくも会期が今週末までとせまってきました。
おかげさまでたくさんの方が見に来てくださり、好評をいただいております。
あっという間の1か月!!
期間中は、担当ボランティアさんが交代で特別展示室に駐在しお客さまへ対応しています。ぜひご覧ください。
9月27日(日)まで。

 

狭山池博物館 令和2年特別展は、

水制

 

 

 歴史セミナーへの参加申し込み受付が始まっています。

【歴史セミナー】
第1回 10月25日(日曜日)
矢内一磨氏(堺市博物館学芸員)「大和川筋図巻を読み解く」

第2回 11月21日(土曜日)
山田隆一(当館学芸員)「大和川流域の開発と水制」

いずれも、
狭山池博物館2階ホール  午後2時~午後3時30分
定員  60名  事前申込が必要。応募多数の場合は抽選を行います。
無料
申込締切  令和2年10月10日(土曜日)必着

申込方法
往復はがき
1通につき1名の申込となります。往信用裏面に①氏名、②住所、
③電話番号、④開催日(2回とも、あるいはどちらかの日付)をご記入
ください。返信用表面には、申込者の郵便番号、住所、氏名をご記入く
ださい。
宛先 〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館
「特別展歴史セミナー担当」あて
Eメール
往復はがきと同様に、①~④の内容をご記入の上、下記アドレスへ
メールをお送りください。
oubo@sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp

 

狭山池博物館内では、展示解説ボランティアさんが日々活動しています。

この看板が立っていれば、解説ボランティアさんが待機中。

感染症対策で、積極的なお声がけがむずかしいこの頃。。。マスクはもちろん、フェイスシールドを装着して適切な距離を保ちつつ、お客様のご要望をいただいての解説案内となっています。

大阪市内から 行基に興味をお持ちのお客様
大人数の場合は、5人くらいのグループに分かれて見学していただきます。

展示解説を聞いてのご見学をぜひお勧めします!
受付までお申し出ください。

 

じゃ~~ん!!

 

カッコイイ!コスプレイヤーのお二人。博物館水庭で写真撮影中でした!

 

涼しくなり人々の活動も少しずつ広がり、秋はイベントも増えます。
感染症対策をしたうえで、皆様により楽しんで頂ければと思います!

巣立った?空き家(笑)

もろこ

 

 

 

国際水圏環境工学会アジア・太平洋地域部会水遺産賞を受賞!狭山池

玄鳥去 -つばめさる-
ようやく秋を実感するこの頃。狭山池北堤にも散策を楽しむ人が戻ってきたような。。この夏なにせ暑かったですから~。

狭山池が!!
第22回 国際水圏環境工学会アジア・太平洋地域部会(IAHR-APD)において「国際水圏環境工学アジア・太平洋地域部会水遺産賞」を日本で初めて受賞しました!

受賞にあたって狭山池が高く評価されたのは、、、

①インド・スリランカから中国・韓国経由で仏教とともに伝来した「ため池文化」の帰着点としての文化価値
②ため池の水を取水する「東樋・中樋・西樋」などの築造当時の施設の技術の先駆性
③親池(狭山池)から子池、孫池に水を分配する「連珠式」導水システム

狭山池博物館には
「東樋・中樋・西樋」の当時のホ・ン・モ・ノが展示されていて、すぐ間近で実物を見ていただけます。
導水システム、博物館の展示で詳しく説明しています。
そして今なら!!
開催中の企画展で、狭山池の水の流れをたどる「水風景」までご覧いただけます!!なんていいタイミング!
コチラ⇩⇩

ボランティア企画展「河内平野の水風景」
8月29日~9月27日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室

狭山池のすばらしさを再認識!この連休は、ぜひ狭山池博物館へ。

ーーーところで この賞って、どんな賞??

国際水圏環境工学会アジア・太平洋地域部会(IAHR-APD)が「恒久的」かつ「国際的に重要」と認められる水施設に対して授与される賞です。2016年に創立。

今年は国際会議の開催国である日本から、大阪狭山市の狭山池、金沢市の辰巳用水、北海道の石狩川流域の治水・利水施設群の3件が選ばれました。
日本での開催は1988年京都に続き二度目。
開催国において重要と認められる水施設であり、現在も共用されているアジア特有の水技術を活用した水施設をIAHR-APDが選定したもの。
第1回受賞は、スリランカ(2016年)
・伝統的な「ため池」における放流量調整施設
(Bisokotuwa)

です!!

もろこ

 

 

 

狭山池歴史ウォーク再開しました!

3月から中止となっていた狭山池歴史ウォークですが、9月13日(日)に再開しました!
ヒヤヒヤしましたが、朝降っていた雨が上がり、無事出発することができました。

今回はボランティア企画展とのタイアップウォークでした。先に「古代から未来へと続く狭山池浪漫」をテーマに、東樋・中樋・西樋出土跡・堤体採取場所などで説明しながら北堤を歩きました。

 

その後、現在特別展示室で開催されている「河内平野の水風景」を案内しました。

企画をした集額会(しゅうがくかい)の皆さんが、それぞれの担当箇所を説明しました。

約2年間準備をして開催にこぎつけた熱意が、参加者の皆さんにも伝わっているようで、とても熱心に聞いてくださいました。

参加者の方から「この夏一番のイベントです!」という嬉しい感想も届きました。

*******************************

次回は10月8日(木)午前10時から12時で行います。
「狭山池今昔~現在の狭山池と改修前の人々の暮らし」のテーマで狭山池を一周します。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため午後からのプログラムは中止とさせていただきました。

狭山池まつり【灯火輪ポスター展】展示(~9/27まで)

ようやく朝晩過ごしやすくなり、空にかかる雲も秋めいてきました。

【灯火輪ポスター展】
9月15日(火)~9月27日(日)(最終日は午前11時まで)

 

夏休みの賑わいから少し寂しくなった館内に子供たちが描いた色鮮やかな絵が並ぶと
パッと華やかになり元気をもらえますね。

「灯りでつなぐあなたの優しさ」というテーマ通り、どの作品からも優しさや温もり、
狭山池への慈しみがあらわれているように感じられました。

ぜひ、連休中にご家族で観に来てくださいね。

つつみ