令和5年度ミニ展示「歴史発見2023」(5/17~6/25)
大阪府教育委員会では、富田林市、河内長野市、太子町、河南町の各市町教育委員会と共同し、近年の調査成果を紹介するミニ展示「歴史発見2023」です。前半展は当館が会場となっておりますので、地元の調査成果を見に、ぜひご来館ください!
場所は階段を下り展示に沿って進んだ左手のスペースです
(1階 取水塔前)
垂れ幕が目印です
つつみ
大阪府教育委員会では、富田林市、河内長野市、太子町、河南町の各市町教育委員会と共同し、近年の調査成果を紹介するミニ展示「歴史発見2023」です。前半展は当館が会場となっておりますので、地元の調査成果を見に、ぜひご来館ください!
場所は階段を下り展示に沿って進んだ左手のスペースです
(1階 取水塔前)
垂れ幕が目印です
つつみ
爽やか~
狭山池博物館、のんびりと穏やかな日が続いています。
あのにぎわいがずいぶん前の出来事のよう。。。狭山池まつり2023。
「祭りのあと」とはよく言ったもの。つい10日前のことなのに(笑)。
4年ぶり、2日間開催の狭山池まつり2023。
今日みたいなお天気だったらよかったのに。
4月29日 狭山池まつり1日目。
狭山池博物館屋上ウッドデッキでは、土木のスペシャリストと一緒に楽しく学ぶ、
「レンガでアーチ橋をつくろう!」を開催。
自分たちで作ったレンガの橋を “ガンガン” 渡り、最後はくずしてバラバラに!
アーチ橋がなぜ強いのか?土木のおもしろさを体験してもらいました。
どぼくおもしろクラブ大阪さんと、土木技術に携わった経験を持つ狭山池博物館のボランティアさん達の指導・協力で 橋つくりから後片付けまで、たくさんの子供たちが参加。大盛況でした!
おやおや?この方たちは!?
な、なんと、
狭山池の改修に関わった、大変著名な方々ではありませんか!!
狭山池まつり限定?!の狭山池博物館ガイドツアー。
博物館ないを歴史上の人物が案内してくれます!
これがもう、大人気!!
いたってフツーに解説していますが、、なんとも面白くて。。。
片桐且元さん、正直ハマりました!
一番人気?!は 推古天皇さん。引っ張りだこです!
なんでこんな格好を?それはコチラ!!
狭山池博物館ボランティアが企画・開催。
北堤こうりゅう広場のテントで まず、
狭山池博物館を紹介→探検隊員募集・缶バッジつくり・ガイドツアー をご案内
→狭山池博物館内へ という流れ。
もちろん、仮装も含めすべて狭山池博物館ボランティアさんが担当しています!
博物館内でも探検隊員を受付けます。
と、これまた大盛況!
予定していた数を大きく上回る「探検隊員証」が発行できました!
狭山池博物館ホールでは。。
サイコーの笑顔で出来上がった缶バッジを見せてくれました!
オリジナル缶バッジが作れるコーナーは、自分で描いた絵をその場で缶バッジにしちゃうというもの。
この出来栄えが、も~素晴らしいんです!!
子供たちの絵が一瞬で「たからもの」にかわりました!
外では雨が降り始めましたが、館内はとっても賑やかでした。
4月30日 狭山池まつり2023 二日目。
曇り空ではありますが。。雨が上がってホントに良かった!
こうりゅう広場のテントブースでは、博物館ボランティアさんが早くからスタンバイ。
本日の且元さん!
「行基さん、今日もよろしくお願いします。」
狭山池博物館内では、引き続き探検隊員を募集。
なんと!探検隊員を希望する子供たちが押し寄せ、大わらわ!
館内を見学してクイズに答え、ミッションを達成すると・・
晴れて「狭山池博物館探検隊員」に!!
隊員証の缶バッジが誇らしげです!おめでとーー!
紙芝居も大好評でした!
「喉も口もカラカラ」と、担当ボランティアさんの嬉しい悲鳴♡
「ライブはどこですか?」と、かなりの数の問い合わせがありました。
その都度、重源さんが会場をご案内。
そうです!ライブ会場は博物館の屋上ウッドデッキ!
狭山池まつり恒例 「博・楽・人 -はくらくじん- 」
が開催されました。
ウッドデッキを舞台に様々なパフォーマンスが繰り広げられます。
大阪狭山桜太鼓さんには博物館のイベント紹介もしていただきました。和太鼓!迫力満点でしたね。
狭山池まつり2023
狭山池博物館のイベント、楽しんでいただけましたか?
あっという間の二日間。
おかげさまで無事終えることが出来ました。
ご参加、ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。
また来年、一緒に楽しみましょう!!
もろこ
風もなく、水面に空が映り込んで鏡のよう。
今朝は散歩する人は少なく、いつもの週末より比較的静かな狭山池です。
ちょうど1週間前の朝もこんなお天気でしたね。
4年ぶり、2日間開催の狭山池まつり2023。
1日目の4月29日、狭山池博物館では午後8時まで開館し
「水庭×灯り」プロジェクトを実施しました。
灯りのインスタレーション 辛川幸子
「Lagom/ラーゴム」とは、スウェーデンの言葉で「ほど良い」「ちょうど良い」という意味。
外で予定していた子供たちのワークショップは急遽、博物館内で開催。
LEDろうそくの灯りでオブジェをつくります。
展示場所も博物館内第5ゾーンになりました。
子供たちの三角の灯りが集まりました!
館内だとオブジェに描かれた可愛らしい絵がよく見えますね。
全部で150個!みなさんご参加ありがとうございます!
はてさて、この12時間前はというと。。。
朝、まだ雨は降ってなかったんですが。
水庭の灯りが準備できました。
水庭上段にも灯りを設置。
こちらは水面に浮かべます。
思ってたよりも早く雨が降り出しました。
そこへ強力な助っ人登場!!大阪教育大学の学生さん達。
ありがとーー!
実はこの三角の中、朝の設営前から灯りを灯しています。
周りが明るい間は気が付きませんが、暗くなると。。
灯りがうっすら見えてきましたね。少しずつ日が暮れてきました。そして、作業開始から12時間後。。。
閉館間際には水庭通路の灯りも点灯しました。雨も上がっていましたね。
狭山池では花火が盛大に鳴っていました。・・・いつも音を?!楽しんでます(笑)。
一年に一度の夜の狭山池博物館「水庭×灯り」プロジェクト、おかげさまで無事終えることができました!
狭山池まつり2023 狭山池博物館でのイベントのご報告はまたまたのちほど!お楽しみに。
もろこ
五月晴れ。
時おりさわっと吹く風に気持ちが和みます。
4月29日30日に開催され、大いに賑わった「狭山池まつり」。
狭山池博物館にもたくさんの方が来て下さいました。
イベントもおかげさまで大盛況!ご参加のみなさまありがとうございました!
狭山池まつりの様子はまたのちほどお知らせします!
〈狭山池博物館のツイッターで 水庭×灯りの動画が見られますよ!〉
今日の博物館は、ゆったりとしてなんとな~く一息ついた(私だけ?笑)そんな雰囲気です。
五月の狭山池博物館の催しをご案内します。
狭山池博物館 1階特別展示室 お見逃しのないよう!
これからもため池とともに!
狭山池博物館ボランティアが企画、自ら取材をし、まとめたものを展示します。
開催日に向けて担当のボランティアさん達はこれからが正念場。
どんな展示になるのかとっても楽しみです!
開催日 令和5年6月11日(日)
時 間 10時~12時30分
くわしくはこちらをごらんください。
令和5年5月28日(日)
14時00分~15時30分(開場は13時30分)
応募期間は令和5年5月14日(日曜日)到着分まで
大阪府教育委員会では、富田林市・河内長野市・太子町・河南町の各市町教育委員会と共同し、近年の調査成果を紹介する展示を開催します。
〈講演会〉
「 日野観音寺遺跡と中世日野の様相 」
小谷徳洋氏(河内長野市教育委員会文化財保護課)
令和5年6月10日(土)14時~(開場は13時30分)
狭山池博物館 2階ホール
定員126名 当日先着順 無料
作品は、狭山池(副池・西除川を含む)あるいは狭山池博物館が写っているもの。
ご応募いただいたすべての作品を展示します。
くわしくはこちらをご覧ください。
絵画のテーマは、
①狭山池・博物館の風景
②未来の狭山池・博物館を想像して
③龍神のいる狭山池 など、狭山池や博物館を自由に描く
ご応募いただいたすべての作品を展示します。
令和5年6月4日(日)10時から15時まで
・受付 エントランス
・受付にて参加名簿への記入とひきかえに、画用紙等をお渡しします。
・例年開催していた説明会は行いませんが、巡回指導を行います。
くわしくはこちらをご覧ください。
GWどちらへお出かけですか?
よければ、狭山池博物館へ来てみませんか?
もろこ
きれいな青空!
風が少しヒンヤリしてるのがまた心地いい。
今週末は 狭山池まつり2023!
狭山池博物館では ボランティアさんたちが今日も催しの準備に来てくれています。
「ガチャン!」
今朝は「缶バッジ講習会」そして、実践製作!
いくつかの部材を合わせて一気に「ガチャン」。
上が下が、表が裏が、、あーだこーだで作業が進んでいきます。
かわいい缶バッジがたくさんできました!
実はこれ、狭山池まつりでの催しで子供たちに渡すモノ。
狭山池まつり2023
4月29日 13時~16時
4月30日 10時~16時
☆狭山池まつり こうりゅう広場テント
☆狭山池博物館内
まずはクイズに挑戦!!
狭山池博物館の探検隊員の認定証がもらえるよ!!
「自分だけのオリジナル缶バッジをつくろう!!」
今日講習を受けたボランティアさんたちが作り方を教えてくれますよ!昨年は大人気でした!
こうりゅう広場にミニ博物館があるけど、せっかくだから狭山池博物館で本物の展示を見学しよう!
紙芝居もあるよ。
狭山池博物館の来館者サービス向上部会のボランティアさんを中心に企画。クイズ作成や準備をずいぶん前からしてきました。当日はたくさんの当館ボランティアさんが参加します!
子供たちにぜひ、チャレンジ&楽しんでもらいたいと思ってます!
あれあれ、ぜんぜん逃げないんですけど。。。
どちらさん?
ムクドリですね。
いい季節、狭山池の堤でお昼を楽しむ!
よ~くわかります(笑)。
もろこ
ツツジが満開です!
狭山池北堤は新緑の並木へとかわっています。
GWももう目の前!
そうです!「狭山池まつり」が目前です!!
昨年は一日限りの開催でした。
狭山池まつりは「こんなに楽しいんだ!」って思ってもらえるよう、
狭山池博物館でもボランティアさんがずいぶん前から準備に取り掛かってます!
「水庭×灯りプロジェクト」が開催されます。
29日の夕方から狭山池一周をろうそくでつなぐ生誕祝祭「灯火輪」にあわせ
博物館エントランスの水庭と円形コートを小さな灯りを使ったオブジェで照らします。
ただいま子供たちを対象に事前のワークショップ
〈灯りのオブジェ作り〉を博物館受付前で開催しています!
小さなお子さんが挑戦中!
マジックペンを使うので手や服が汚れないかと心配しましたが、お構いなしに(笑)とっても楽しそうにお絵かきしてくれました!
灯りの点いた様子をぜひ当日見に来てくださいね♡
こちら、
わくわくイベント担当の博物館ボランティアさんたちが連日制作をしているのは、
水庭を照らす大き目のオブジェ。たくさんありまーす!!
どんな灯りになるのかほんとに楽しみです!
【工作の場所】
狭山池博物館東側入口前広場
※雨天の場合は館内で行います
対象 どなたでも
先着順150名 〈材料がなくなり次第終了〉
参加無料
【展示の場所】
狭山池博物館水庭と円形コート
灯りのインスタレーション 辛川幸子
〈作品は翌4月30日狭山池博物館で返却します〉
狭山池まつりまであと一週間!!
狭山池博物館ボランティアさんの準備作業は続きます!
もろこ
狭山池博物館まわりの八重桜が咲いています!
シロタエ
満開です!
こちらは ウコン
花はまだ開いたばかり!
薄緑色で、咲き進むと中のピンク色が濃く見えてきます。
カンザン
もうずいぶん咲いていました。
カンザンが咲くと、狭山池の桜の季節は終わりに近づきます。
この桜を見るといつも・・・ “さくらもち” を連想してしまいます。
花の色?葉の色のせい?ぽってりした形のせい?
・・・あの香りとあま~い味が思い浮かぶんです。
博物館正面の辺りのカンザンはまだまだこれから。
週末の混雑がうそのよう。
今日の狭山池はお天気のせいか人も少なくのんびりしています。
北堤中段辺りはもう見事に「はざくら」。
でも博物館まわりではまだまだお花見シーズン続行中!!
もうしばらくは桜を楽しみたいという方!狭山池博物館へ
ぜひ。
ヒラドツツジがスタンバイしています!
もろこ
あっという間に季節がすすみ、桜の満開だった頃の賑わいもようやく落ち着きを取り戻してきました。
桜の次は博物館まわりに咲くツツジが徐々に見ごろをむかえます。
第1回 令和5年4月9日(日)
安村 俊史氏(柏原市立歴史資料館 館長)
「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」
こちらの申込は締切りました
第2回 令和5年4月23日(日)
田中 元浩氏(和歌山県立紀伊風土記の丘 学芸員)
「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」
申込4月9日当日到着分まで(締切間近です‼)
いずれも
13時30分~15時(開場は13時)
狭山池博物館2階ホール
事前申込制 定員60名 無料
お申込み方法などコチラ
会期 令和5年4月4日(火)~5月6日(土)
ため池をテーマにした版画を募集
応募期間 令和5年4月30日(日曜日)まで
展示期間 令和5年5月20日(土曜日)~令和5年7月2日
くわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
なるほど狭山池!おもしろ地歴さんぽ
開催日 令和5年5月14日(日曜日)
時 間 午前10時~12時
応 募 4月1日(土)から
お申し込みなどくわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
令和5年5月28日(日曜日)
14時00分~15時30分(開場は13時30分)
応募期間は令和5年5月14日(日曜日)到着分まで
お申し込みなどくわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
ため池の魅力を伝える講演会
「兵庫県東播磨からの報告」
-いなみ野台地のため池と世界かんがい施設遺産「淡山疏水」そしてコウノトリが飛来する-
福田 信幸さん(東播用水土地改良区専務理事)
「長池オアシス29年のあゆみ」
中島 英子さん(NPO法人長池オアシス理事)
開催日 令和5年5月21日(日曜日)
時 間 午後1時30分~4時00分 (開場は午後1時)
ところ 博物館2階ホール
定 員 60名(応募多数の場合は抽選)※定員は変更の可能性があります。
申込期間 令和5年4月28日(金曜日)当日到着分まで
お申し込みなどくわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
応募期間
令和5年5月27日(土曜日)~7月17日(月曜日・祝日)(必着)
作品展示
日時 令和5年9月2日(土曜日)~10月1日(日曜日)
場所 1階特別展示室
応募方法やくわしいお申込み内容はこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
応募期間
令和5年5月28日(日曜日)~7月2日(日曜日)
応募作品の展示
・期間 令和5年7月15日(土曜日)~8月27日(日曜日)
・場所 館内各所
応募方法やくわしいお申込み内容はこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
つつみ