先週のポカポカ陽気が今週は雪交じりの強風へ。
そして来週、、、大寒波がやってくるとか?!
この季節はほんと油断ならない・・自慢の水庭もその水音が寒さを倍増させる(笑)
そんな2月の狭山池博物館、中身はなかなかに熱いです!
メンテナンスに伴う臨時休館
2/17(月)~ 2/25(火)
開催中! 2月16日(日)まで
狭山池博物館の水庭、そして円形コートに現れた「茶室」。
異空間?!が絶妙にフィット。ゆっくりとアートインスタレーション作品をお楽しみください。展示最終週、作品があらたな形を表現しているかも!?
開催中! 3月2日(日)まで
第18回 書初め展 狭山池と狭山池博物館
博物館内、書初めでいっぱいです!ご応募作品すべてを展示。
お子さん、生徒さんの作品、 必ず見つけてくださいね!
開催中! 3月2日(日)まで
「小学校にあるもの いま・むかし」をテーマに展示。
なつかし~~!でっかい三角定規!!
ほかにも 郷愁を誘う?! “むかし” の道具、ぜひご覧ください。
↓↓↓ くらしの道具展開催中、期間限定!!
博物館2階の受付カウンターに現れたのは・・当たり前の?古い電話機。
実は見たことない子供たちが多いようで。
自由に触ってみてください!電話のかけ方わかるかな?
全6回
第2回 2月2日(日)中西裕見子(当館学芸員)
第3回 2月16日(日)岩瀬 透(当館学芸員)
いずれも 14時~15時30分(受付13時30分~)
狭山池博物館2階ホール
定員126名 申込不要 当日先着順 無料
令和6年スポットテーマ展
「阪神・淡路大震災30年 遺跡からみる災害と復興」
令和7年2月8日(土)~3月23日(日)
狭山池博物館1階 第5ゾーン
【講演会】令和7年2月9日(日)
「自然災害と日本人
~我々の祖先は災害からどのように復興してきたのか~」
講師 禰冝田 佳男さん(大阪府立弥生文化博物館館長)
14時~15時30分(開場13時30分)
狭山池博物館2階ホール
定員126名 事前申込不要 当日先着順 無料
2月1日より 募集開始!!
令和7年3月30日(日) 10時~12時
テーマは、
「狭山池の春を満喫!~今年も狭山池の桜を楽しみましょう!~」
2月10日より募集開始!!
初心者歓迎!!
家族で楽しむ狭山池バードウォッチング
令和7年3月8日(日)
集合 9時 さやか公園
解散 12時30分 狭山池博物館
定員30名(申込先着順)無料
サンデーガイド 始めます!!
狭山池博物館ボランティアガイドがご案内します!
事前予約不要
毎週日曜日に開催 コース:館内または狭山池
午前の部 10:30から
午後の部 13:30から 所要時間約90分
時間になりましたら狭山池博物館ロビーにお越しください。
※ ボランティアガイドが1名の日は館内のみご案内いたします。
↑2月2日(日)から!!
2月2日(日)大阪狭山市立公民館で
「わくフェス」が開催されます!
どなたでもご参加いただける市民活動・ボランティアの祭典です!狭山池博物館もボランティアさんと参加しますよ!!
〇ミュージアムトートバック作り
〇博物館ボランティア活動の紹介
場所: 市立公民館大集会室
時間: 10時~15時
2月11日は 池底&博物館ツアー

ご参加のみなさま 防寒対策万全でお願いします!!
水分の補給も必要です。必ずご持参ください。安全に楽しく歩きましょう!!
どうぞよろしくお願いします!
【ご注意ください】
メンテナンスに伴う臨時休館のお知らせ
2月17日(月)~ 2月25日(火)メンテナンスのため臨時休館となります。
臨時休館中は、本館の障がい者用駐車場・大型バス用駐車場はご利用いただけなくなります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
もろこ