土木遺産展『水をはこぶ』 展示はじまる(3/25~5/7)

いよいよ土木遺産展がはじまりました

このチラシに使われている分水の写真にすごく癒されます。
水の流れる風景はとても風情豊で美しいですね。

講演会 事前申込制

 第1回 令和5年4月9日(日)
安村 俊史氏(柏原市立歴史資料館 館長)
「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」
申込締切3月26日当日到着分まで(締切間近‼)

 第2回 令和5年4月23日(日)
田中 元浩氏(和歌山県立紀伊風土記の丘 学芸員)
「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」
申込4月9日当日到着分まで

いずれも
13時30分~15時(開場は13時)
狭山池博物館2階ホール
事前申込制 定員60名 無料

お申込み方法などコチラ

 

図録は受付にて販売しております

頒布価格 120円

 

今朝、雨上がりの桜を観てきました

 

 

 

 

 

 

雨でできた水たまりに満開の桜がリフレクションして綺麗でした。

多少花びらが散っていましたが曇り空で桜のピンク色がよりいっそう濃くみえます。
まだまだお花見が楽しめそうですよ。

つつみ

 

池守と船大工【狭山池博物館の書き初め展】

今日はよいお天気でしたね
当館も朝から多くのご家族連れで賑わいました。

R5書初め展表彰式
R5書初め展表彰式 館長賞賞状贈呈の様子

1月28日(土曜日)から開催中の
第十六回書き初め展
今日は優秀作品の表彰式が行われました。

当館の書き初めは
「狭山池や博物館をイメージしたもの」
がお題なのですが、
参考課題に
4年生で「池守(いけもり)」
6年生で「船大工(ふなだいく)」と
ちょっと聞きなれない言葉が並ぶのも面白いところ

お題が独特なのも面白いところです。

おそらくこどもたちにとっては初めて接する言葉に違いありません
「どういう意味?」と思って
調べてくれている人もいるのでしょうね。

館内いっぱいに展示された力作をぜひ、ご覧ください。
展示は3月5日(日曜日)までです。

会期中にメンテナンス休館がありますので、ご注意ください
令和5年2月13日(月曜日)から20日(月曜日)はお休みです。

水のない水庭
水のない水庭

メンテナンスに伴う水抜きが行われている水庭
珍しい光景です。
メンテナンスが終わるまで、水庭は“から”になっております。
滝も出ませんので、ご来館の際はご注意ください。

【緊急のお知らせ】台風14号の影響による臨時休館について

台風14号の影響により大阪狭山市域に暴風警報が発令されたため、
本日令和4年9月19日(月曜日・祝日)は、午後1時から臨時休館いたしました。

これに伴い大型バス・車いす利用者用の駐車場もご利用いただけません。

雨風にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

明日開催! 「ペーパークラフトによる橋創り体験」【狭山池博物館】

橋はどうして強いの?
明日はそのわけを知るチャンスです!

橋の魅力いっぱい!

ただいま準備が着々と進められています

橋のいろいろ、パネルで紹介します。

プラレールとプラロードができている!

紙の工作で箱桁橋(はこげたきょう)を作って、実際にプラレールに置いてみよう!

バスが上を走るよ。崩れないかなあ・・・ 確かめてみよう!

おみやげもあるようですよ!!!(数に限りがあります)

「ペーパークラフトによる橋創り体験」

日時  11月28日(土曜日) 10時~16時30分(時間内随時受付)
場所  狭山池博物館2階ホール
費用  無料
定員  時間内随時受け付けします。
小学3年生以下の方は保護者同伴でお越しください。
協力  一般社団法人 日本橋梁建設協会
注意事項  ご来場の際はマスクをご着用ください。
ご協力くださいますよう、お願いいたします。

【臨時休館のお知らせ】 狭山池博物館

新型コロナウィルスの感染拡大を受けた大阪府の方針に基づき、以下の期間、「臨時休館」いたします。

《臨時休館期間》
令和2年2月29日(土)から3月20日(金)まで

なお、臨時休館中は、大型バスや障がい者専用の駐車場もご利用いただくことはできません。
ご理解とご協力をお願いいたします。

3階の喫茶SayamaHistoryCafeもお休みいたします。

Notice of Temporary Closure

Sayamaike Museum will be temporarily closed from 29 February 2020 to 20 March 2020 as a preventive measure against the spread of the new coronavirus.

The 3rd floor coffee shop is also closed.

 

 

臨時休館のお知らせ:Temporarily Closed 【狭山池博物館:Sayamaike Museum】

令和2年2月17日(月)~25日(火)
狭山池博物館は、館内点検作業等のため休館させていただきます。

3階の喫茶SayamaHistoryCafeもお休みいたします。

The museum will be temporarily closed for maintenance from  Feb.17 to Feb.25  2020.

世界中の人々と出会える博物館! 《8月編》

少し報告が遅くなりましたが、先月8月も海外からの来館者の方との多くの出会いがありました。交流した様子を、来館者サービス向上部会メンバーがレポートします。

=======================

8月23日。6人の来館者があった。フィリピンの建築を学ぶ男性の家族でガイドを受けてくれた。説明に驚いたり頷いたり質問を挟んだりガイドをしていて楽しい。安藤コーナーからさらには大阪狭山市の資料室まで足を運んでくれた。記念に狭山池のダムカードを渡すと丁寧に礼を言ってくれた。H・M記

 

=======================

その他、来館者サービス向上部会メンバーが、6月に案内・交流させていただいた、海外からの来館者の皆さんです。

ノルウェー・オーストリア・ベルギー・ロシア・スロベニア・スウェーデン・インド・ドイツ・マレーシア・フィリピン・フランス・オランダ・スペイン・香港・USA・イタリア・インドネシア・タイ・韓国・中国・台湾など

災害パネル展を開催しています【狭山池博物館】

台風といえば9月、というのはもう古すぎる常識になってしまいました
毎年のように大きな台風が時期を問わずたてつづけに発生しては
風水害の痛ましいニュースを見ている気がします

現在、狭山池博物館の一階第五ゾーンでは、
「災害パネル展」を開催しています。

大阪府に起こった災害の年表と、
平成29年・30年の被害状況、復旧の様子などをまとめて御覧いただくことができます。

狭山池平成の改修のきっかけとなったといわれる昭和57年台風では、
狭山池下流の西除川が氾濫し、堺市・松原市などで床上浸水1万戸以上、
死者8人を出す大きな災害になりました。

以降、狭山池下流の西除川は北から順に
30年にわたり改修が続けられ、
やっと南海高野線の北野田あたりまで来ているとのことです。

さて、
今年の6月から、警戒レベルを用いた避難情報発令等の運用が
はじまっています。
これは何かというと、
避難のタイミングを警戒レベル1から5までに分類
市町村から「4」が出されたら、全員避難!というものです。

こちらに詳しい解説があります(警戒レベルに関するチラシ(大阪府) [PDFファイル/887KB])

このような自治体からの情報に加えて、
今は自分に必要な情報を、自分で取りに行ける時代です。

私は狭山池の下流域に住んでいますので、
豪雨のときは、河川カメラと狭山池の水位をチェックしています。

たとえばこちらは、狭山池直下でいちばん大きい堰、野田井堰近くのカメラです。

http://www.osaka-pref-rivercam.info/sensyu/1009.html
(大阪府河川カメラ/大阪府河川室)

そしてこちらが、狭山池の水位

http://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&obsrvId=0691300700004&gamenId=01-1004
(川の防災情報/国土交通省)

これらは災害が起こる寸前にあわてて探すのではなく
事前に備えておいて損はありません。

個々人が自分にあった情報を組み合わせてもっておくことで
被害を少なくすることができるかもしれません。

「災害パネル展」は9月25日(水)まで!

ぜひ、ご覧ください。

GO!北条スタンプラリー狭山池博物館 参戦!


北条五代を巡るスタンプラリー
2019年8月10日(土)~12月31日(火)
(狭山池博物館は12月27日(金)までです)

関東一円の北条氏ゆかりの地を巡るスタンプラリーがなんと、狭山池博物館に!
「聡明な狭山北条氏藩祖」氏規がスタンプになっています!!カッチョイイ~✨

スタンプを6つ集めたらオリジナルピンバッチがもらえますよ!さらに北条氏にちなんだ賞品も!
関東から離れたここ大阪狭山では特別にスタンプ1つで2つ分!!お得~(笑)
狭山池博物館2階受付にてご案内します!

可愛いピンバッチ先着1000名様!

きょう、狭山池博物館には近畿大学の建築関係の学生120名がご来館!自由見学です。

もろこ

 

いよいよ明後日から!明治維新150年・高野線開通120年記念 企画展「南海高野線120年のあゆみ」

いよいよオープンが明後日にせまってきました
明治維新150年・高野線開通120年記念企画展「南海高野線120年のあゆみ」

今狭山池博物館の特別展示室では、
展示作業がピークです

ん?
足元に・・・
線路か!
どこにつづくのか  展示室の奥にはセピアの大パネルが・・
おっとあまりいうとネタバレしてしまうのでここらへんで。

これはどこの駅舎でしょう・・・

こたえは・・南海なんば駅!
平成13年の第2回「近畿の駅百選」に認定されたターミナル駅
関西空港への玄関口でもあり、世界中から人が訪れます

作家さんは今回、この展示のために
駅舎模型をつくりなおし、自ら搬入してくださったそう
精巧なつくりで、いろんな角度からながめて楽しめます

そのほか、展示では南海高野線の黎明期から120年間の今昔、活躍してきた車両模型やパネル、
大阪狭山市内に7か所あるレンガ造りのトンネル「暗渠(あんきょ)」などをたっぷりご紹介します。

また、期間中には関連イベントが盛りだくさん
詳しくはこちら をごらんください

なかでも!お急ぎください!
南海千代田工場 親子見学会(12月25日(火)開催)のお申し込みが、締切延長中。まだ若干の空きがあります!小学5~6年生とその保護者が対象です。
詳しくはこちら

また、期間中は、限定ダムカード『明治維新150年 土木遺産展Ver3.0』を配布します。
お越しの際はどうぞお忘れなく博物館受付へ。

ご来館をお待ちしています!!