【自然のおくりもの】リースづくりを行いました

26日の日曜日は、狭山の副池自然づくりの会 麻植陽子(おえ・ようこ)さんを講師に招き、恒例のリースづくりを行いました。

「年中飾れるナチュラルリース」と名付けられた花材たっぷりのリース、同じ花材なのに作り手が違うといろんな表情が見えます。

なごやかな雰囲気のなか、みなさん素敵なリースができました。

副池では来週の土曜も麻植さんのワークショップがあるそうですよ。

くわしくは大阪狭山市広報12月号

https://www.city.osakasayama.osaka.jp/machizukuri_shisei/koho_kocho/4/6/6430.html

市民活動のページをご覧ください。

=====

今日は12月9日(土)に開催される

Grace Note ゴスペルナイトの音響リハがありました。

いつもの博物館でちょっと珍しい光景が見られました。

このコンサートにあわせて、当館は午後8時まで開館を延長します。

こども連れにも優しい、うろうろしていても大丈夫なコンサートです。

どうぞお誘いあわせのうえ、お越しくださいね。

予約は必要ありません。直接博物館へお越しください。

【図録もいい!】特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

開催中の特別展

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

もうご覧いただけましたか。

本展は図録もとってもいいんです!!

詳細に絵図に描かれた川や流域を守るための構造物を解説しているほか、

付図として1新大和川/石川流域図・2大和川筋図巻をすべて、
文字が読めるよう掲載しています。
(おそらくこのサイズで掲載している書籍はないのでは)

頒布価格は770円 博物館受付で販売しています。

試し読みがわりに X(ツイッター)でパラパラしていますので
貼っておきます!絵図のサイズをご確認ください。

会期は残すところあと一週間になりました!

12月3日(日)まで。

石川・新大和川の治水の様子がよくわかる貴重な絵図をすべて広げ展示しています。
観覧は無料です。どうぞお見逃しなく!!

【放流】狭山池は池干し中

現在狭山池では、水質向上のため池の底を干す「池干し(いけぼし)」の検証が行われています。

画像は放流の様子で、時間をかけて水の量を減らしています。

水位は農繁期までには回復します。

 

先週末の狭山池では、大阪狭山市消防団による一斉放水が見られました。防災フェスタin大阪狭山2023の風景です。

江戸時代のオシャレ「池守田中家のおサイフ事情」【狭山池博物館】

開催中 池守田中家文書特別公開展「池守田中家のおサイフ事情」
もうご覧いただけましたか。

池守・農業経営・貸金業とさまざまなおサイフをもつ池守田中家の生活を通して、
江戸時代の様子をのぞいてみましょう。

普通の裕福な農家にはとどまらない都市民的な性格を帯びた暮らしぶり、
冠婚葬祭の様子などが史料を通じてご覧いただけます。


【展示解説のご案内】

会期中の毎週日曜日 午前11時より、担当学芸員による展示解説を行います。

事前申込は必要ありません。
当日直接お集まりください。(約1時間・無料)


ところでチラシでもご紹介している田中家伝来のお財布。

寄託時は大切な印鑑入れとして使用されていました。

遠目にはチェックに見える、おそらく緞子地のこの財布、
よく見ると動物がいるのです。わかりますか。

【歴史セミナー】 第2回のご案内

令和5年20日(日曜日)
「田中家の冠婚葬祭、普請 」

  • 講 師 中山潔(本館学芸員)
  • 会 場 本館2階ホール
  • 時 間 14時から15時30分まで(開場は13時30分から)
  • 定 員 126名(申込不要・当日直接ホールへお越しください)

本展図録も受付にて好評発売中(頒布価格90円)です。

ご来館をお待ちしています!

「水をはこぶ」土木遺産展 まもなく! 狭山池博物館

狭山池博物館の特別展示の中でもファン?の多い「土木遺産展」。
令和5年度は、水を  は・こ・ぶ  。

令和5年春季企画展 「土木遺産展 ―水をはこぶ―」

令和5年3月25日(土)~5月7日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室 無料

特別展示室 ただいま準備中!!

井西学芸員の指示のもと、着々と展示を進めるのは大阪教育大学の学生たち。
頼もしいサポーターです。

水利システムに視点をあて、
「水」という非常に貴重で、しかも形のないものをいかにして「はこぶ」のか。
各地に残る当時の技術の粋を集めて作られた施設などご紹介します。

今回、何と言ってもチラシがいい!(私見(笑))
展示を見て頂けばわかってもらえると思いますが。。
”水に係る” 風景にほんとに癒されます。そして土木遺産だけに郷愁を誘います。
で、どこかのCMの音楽が聞こえそう(笑)

講演会 事前申込制

 第1回 令和5年4月9日(日)
安村 俊史氏(柏原市立歴史資料館 館長)
「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」
申込締切3月26日当日到着分まで

 第2回 令和5年4月23日(日)
田中 元浩氏(和歌山県立紀伊風土記の丘 学芸員)
「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」
申込4月9日当日到着分まで

いずれも
13時30分~15時(開場は13時)
狭山池博物館2階ホール
事前申込制 定員60名 無料

お申込み方法などコチラ

 

とうとう雨粒が落ちてきました。

今日は春分。
不安定なお天気が続きそうですが、狭山池の桜はまだまだこれから!一緒に楽しみましょう!

もろこ

狭山池ダムカードは狭山池博物館でGET!

「ダムカードをください」

狭山池博物館2階受付にお声がけください!

じゃ~ん!狭山池ダムカードです!

裏面はこんな感じ。ダムのデータが記されています。

ダムって山間部にあるイメージですがたとえば、お買い物帰りにダムカードをもらいに行こう、そんな市街地にあるのが狭山池ダムです。

じつは先ほどNHKさんの取材撮影があり、ダムカードがとりあげられました!!

気になる放送予定日は?

7月14日(木)18:00~19:00 NHK「ほっと関西」
《放送予定は変更になる場合があります》

みてくださいね!

狭山池博物館ホールでは、午後から「古文書講座」が開催されています。池守田中家文書を題材にした人気の講座です。

そうそう、1階特別展示室で特別公開中の池守田中家文書
「狭山の御代官も大変でござる」は明日が最終日。お忘れの方、いませんか?

 

雲行きがあやしいと思ったら大粒の雨が💦
お帰りの際はお足元に気をつけて~✋

もろこ

 

 

 

公開講座は延期になってしまったけれど【狭山池博物館】

新型コロナウィルスの感染拡大をふせぐため、
当館は3月20日まで休館中・・・

でも・・
こんな時やから、おうちでミュージアム!
博物館の様子をできるだけ紹介したいと思います。

毎年リレー方式で行っている当館学芸員による公開講座

3月7日(土)に宮崎泰史学芸員
3月14日(土)に工楽善通館長

を予定しておりましたが、
以下のように延期になっております

延期振替日をご確認ください

第5回 令和 2年 3月 7日(土)宮崎泰史(当館学芸員)
「関西のトンネルをめぐる」は、
⇒令和2年6月20日に

第6回 令和 2年 3月14日(土)工楽善通 (当館館長)
「『風土記』に登場する池造り」は、
⇒令和2年6月13日に

宮崎学芸員は現在、つぎの展示

ポスターは宮崎学芸員のイチオシトンネル新逢坂山隧道(滋賀県大津市)

令和2年春季企画展「土木遺産展ー関西のトンネル めぐりー」

http://www.sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/_opsm/exhibition/36.html
に向けて、鋭意準備中

宮崎学芸員の公開講座は、そのプレ講座になるはずでした。
今年度一番展示と連携した講座だっただけに
残念ですが、その勢いを展示づくりに生かして
ハイ!やってまーす。

トンネルの位置が示された地図が刷りあがりました。ぎりぎりまでこんな作業が続きます。

橋カードを11月18日(土木の日)から配布!(狭山池博物館は19日より)

『橋カード』をご存じですか


大阪の南河内エリア自慢の橋が
『橋カード』になりました。
・天美跨線橋
・金剛大橋
・臥龍橋
・石川サイクル橋
・月読橋
・粟ケ池大橋
以上全6種

詳細はこちら(jpeg画像2 MB)

11月18日(月)「土木の日」より配布スタート!
(狭山池博物館は月曜休館のため19日からです)
6種のうち当館では
石川リサイクル橋(富田林市若松町)のカードを配布します
(数に限りがありますので、1人1枚でお願いします)

橋カードは
橋梁に関する基本的なデータからその特徴をまとめ
一枚で紹介するカード型のパンフレットで、
これまで東京都(橋カード)・栃木県(とちぎ橋カード)
「しまなみ海道 橋カード」・福島県(ふくしまの橋カード)
などで作成、配布されています。

ところで「土木の日」って
なんで11月18日なんでしょうね・・・

答えは

みなまでいうな
という声が聞こえてきそうです

十 一 十 八 組み合わせると 土木

ご来館をお待ちしています

大阪府立狭山池博物館
入館料:無料
開館時間:午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
589-0007 大阪府大阪狭山市池尻中2丁目
tel:072-367-8891
交通:南海電鉄難波駅より高野線にて大阪狭山市駅下車、西へ約700m。博物館敷地内には大型バス・車いす利用者用の駐車場があります。一般の車両は約500m西にある狭山池の北堤駐車場をご利用ください。

もうすぐ配布開始!限定狭山池ダムカード

昨年の土木遺産展で好評を博した狭山池ダムカード
『明治維新150年 土木遺産展Ver3.0』
が帰ってくる!

12月8日(土)から開催
大阪狭山市立郷土資料館企画展
「南海高野線120年のあゆみ-はじまりは大小路-狭山間-」
期間中ご来館の方に配布します。

期間 平成30年12月8日(土)から平成31年1月27日(日)
〈配布ルール〉
(1)カードの配布は、来館者のみ1人1枚とします。
(2)期間中は、当該ダムカードの配布に限ります。
(数量限定のため、終了次第通常カードの配布となります。)
(3)電話依頼等での郵送は行っていません。

期間中は催しがたくさんあるんです!
■12月8日講演会「鉄道構造物の土木遺産としての魅力 ―南海高野線を中心に―」 小野田滋氏
■12月25日「南海千代田工場 親子見学会」
■1月13日「狭山池歴史ウォーク特別企画 -狭山池からの水の流れを辿って-7つの暗渠をめぐる」
■1月19日講演会「駅長のおしごと」 南海電鉄北野田駅長のおはなしと、質問タイム。クイズ大会も。
■1月19日「こども制服・制帽姿撮影会」
■1月20日「わくわくイベント ペーパークラフトで南海電車を作ろう」

「ブラタモリ」にもご出演の小野田滋さんの講演、そして
千代田の南海工場見学は、お申込みがはじまっています。
締切は11月30日ですので、往復はがきでお早めにお申込みください。
くわしくは・・博物館ホームページで!