開催中の土木遺産展「水をはこぶ」
もうご覧いただけましたか。
限られた水をどのように分配するか。
その答えの一つが、今回のポスター・チラシでもメイン画像になっている、円筒分水(えんとうぶんすい)です。
円の中央から出た水は、
決められた割合で正確に越流します。
各地でこのような円形の分水工がみられるのは、公平に水を分配するために工夫され考え出された技術です。
会期は令和5年5月7日(日)まで
くわしいご案内はこちら(博物館のホームページが開きます)
ご来館をお待ちしています。
開催中の土木遺産展「水をはこぶ」
もうご覧いただけましたか。
限られた水をどのように分配するか。
その答えの一つが、今回のポスター・チラシでもメイン画像になっている、円筒分水(えんとうぶんすい)です。
円の中央から出た水は、
決められた割合で正確に越流します。
各地でこのような円形の分水工がみられるのは、公平に水を分配するために工夫され考え出された技術です。
会期は令和5年5月7日(日)まで
くわしいご案内はこちら(博物館のホームページが開きます)
ご来館をお待ちしています。
狭山池博物館まわりの八重桜が咲いています!
シロタエ
満開です!
こちらは ウコン
花はまだ開いたばかり!
薄緑色で、咲き進むと中のピンク色が濃く見えてきます。
カンザン
もうずいぶん咲いていました。
カンザンが咲くと、狭山池の桜の季節は終わりに近づきます。
この桜を見るといつも・・・ “さくらもち” を連想してしまいます。
花の色?葉の色のせい?ぽってりした形のせい?
・・・あの香りとあま~い味が思い浮かぶんです。
博物館正面の辺りのカンザンはまだまだこれから。
週末の混雑がうそのよう。
今日の狭山池はお天気のせいか人も少なくのんびりしています。
北堤中段辺りはもう見事に「はざくら」。
でも博物館まわりではまだまだお花見シーズン続行中!!
もうしばらくは桜を楽しみたいという方!狭山池博物館へ
ぜひ。
ヒラドツツジがスタンバイしています!
もろこ
あっという間に季節がすすみ、桜の満開だった頃の賑わいもようやく落ち着きを取り戻してきました。
桜の次は博物館まわりに咲くツツジが徐々に見ごろをむかえます。
第1回 令和5年4月9日(日)
安村 俊史氏(柏原市立歴史資料館 館長)
「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」
こちらの申込は締切りました
第2回 令和5年4月23日(日)
田中 元浩氏(和歌山県立紀伊風土記の丘 学芸員)
「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」
申込4月9日当日到着分まで(締切間近です‼)
いずれも
13時30分~15時(開場は13時)
狭山池博物館2階ホール
事前申込制 定員60名 無料
お申込み方法などコチラ
会期 令和5年4月4日(火)~5月6日(土)
ため池をテーマにした版画を募集
応募期間 令和5年4月30日(日曜日)まで
展示期間 令和5年5月20日(土曜日)~令和5年7月2日
くわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
なるほど狭山池!おもしろ地歴さんぽ
開催日 令和5年5月14日(日曜日)
時 間 午前10時~12時
応 募 4月1日(土)から
お申し込みなどくわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
令和5年5月28日(日曜日)
14時00分~15時30分(開場は13時30分)
応募期間は令和5年5月14日(日曜日)到着分まで
お申し込みなどくわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
ため池の魅力を伝える講演会
「兵庫県東播磨からの報告」
-いなみ野台地のため池と世界かんがい施設遺産「淡山疏水」そしてコウノトリが飛来する-
福田 信幸さん(東播用水土地改良区専務理事)
「長池オアシス29年のあゆみ」
中島 英子さん(NPO法人長池オアシス理事)
開催日 令和5年5月21日(日曜日)
時 間 午後1時30分~4時00分 (開場は午後1時)
ところ 博物館2階ホール
定 員 60名(応募多数の場合は抽選)※定員は変更の可能性があります。
申込期間 令和5年4月28日(金曜日)当日到着分まで
お申し込みなどくわしくはこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
応募期間
令和5年5月27日(土曜日)~7月17日(月曜日・祝日)(必着)
作品展示
日時 令和5年9月2日(土曜日)~10月1日(日曜日)
場所 1階特別展示室
応募方法やくわしいお申込み内容はこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
応募期間
令和5年5月28日(日曜日)~7月2日(日曜日)
応募作品の展示
・期間 令和5年7月15日(土曜日)~8月27日(日曜日)
・場所 館内各所
応募方法やくわしいお申込み内容はこちら(別タブで博物館のHPがひらきます)
つつみ
このチラシに使われている分水の写真にすごく癒されます。
水の流れる風景はとても風情豊で美しいですね。
第1回 令和5年4月9日(日)
安村 俊史氏(柏原市立歴史資料館 館長)
「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」
申込締切3月26日当日到着分まで(締切間近‼)
第2回 令和5年4月23日(日)
田中 元浩氏(和歌山県立紀伊風土記の丘 学芸員)
「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」
申込4月9日当日到着分まで
いずれも
13時30分~15時(開場は13時)
狭山池博物館2階ホール
事前申込制 定員60名 無料
お申込み方法などコチラ
今朝、雨上がりの桜を観てきました
雨でできた水たまりに満開の桜がリフレクションして綺麗でした。
多少花びらが散っていましたが曇り空で桜のピンク色がよりいっそう濃くみえます。
まだまだお花見が楽しめそうですよ。
つつみ
狭山池博物館の特別展示の中でもファン?の多い「土木遺産展」。
令和5年度は、水を は・こ・ぶ 。
令和5年3月25日(土)~5月7日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室 無料
特別展示室 ただいま準備中!!
井西学芸員の指示のもと、着々と展示を進めるのは大阪教育大学の学生たち。
頼もしいサポーターです。
水利システムに視点をあて、
「水」という非常に貴重で、しかも形のないものをいかにして「はこぶ」のか。
各地に残る当時の技術の粋を集めて作られた施設などご紹介します。
今回、何と言ってもチラシがいい!(私見(笑))
展示を見て頂けばわかってもらえると思いますが。。
”水に係る” 風景にほんとに癒されます。そして土木遺産だけに郷愁を誘います。
で、どこかのCMの音楽が聞こえそう(笑)
第1回 令和5年4月9日(日)
安村 俊史氏(柏原市立歴史資料館 館長)
「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」
申込締切3月26日当日到着分まで
第2回 令和5年4月23日(日)
田中 元浩氏(和歌山県立紀伊風土記の丘 学芸員)
「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」
申込4月9日当日到着分まで
いずれも
13時30分~15時(開場は13時)
狭山池博物館2階ホール
事前申込制 定員60名 無料
お申込み方法などコチラ
とうとう雨粒が落ちてきました。
今日は春分。
不安定なお天気が続きそうですが、狭山池の桜はまだまだこれから!一緒に楽しみましょう!
もろこ
北堤の並木がもう、まっかっか!!
つぼみは限界?!「もう閉じてらんない!」暖かさにどんどん花が開いています。
ご家族でお弁当をひろげたり、ワンちゃんのお散歩だったりと、
とにかく今日はたくさんの人が狭山池を訪れていました。
東側 咲き始めました?!
西側 北堤駐車場辺りはチラホラ咲いた木が1本?2本?
まだしばらくかかりますか。
うわーーっ、駐車場はいっぱいですね。
どうぞ、ご来場の際は公共機関をご利用くださいね。大変な混雑となりそうです💦
博物館の裏側 こちらは、、、
咲いていますね!!なんとか確認(笑)
風もなく日差しが暑いくらい!最高の日曜日でした。
それにしても。。
ふわ~~~どんどん咲いちゃう!
もろこ
雨上がり
まだどんよりとした空にピンク色がにじんで見えます。
北堤中段はコシノヒガンらしい濃いめのピンク色に染まりました。
ご家族で記念撮影する姿も。赤ちゃんの成長のアルバムに今日の桜の風景が残るんですね。。
北堤上段 は、まだみたい。
東側もこちらから見る限り樹影がかなり赤くなっています。
明日は暖かくなるみたいなので咲き始めるかも。
ん?ライトアップの準備がされています。
そうです!!
桜まつり~春~
3月25日(土)~4月9日(日)
日没から午後10時 北堤ライトアップ
日中には、キッチンカーも来るみたいです。
マルシェも!
おっと!!忘れてはいけません!!!
狭山池博物館では今日も講演会が開催されています。
「第7回 行基特別講演会」
尾田栄章さんによる講演会。
今回は行基集団の淀川中下流域の開発事業についてです。
朝から夜まで盛り沢山!
狭山池と狭山池博物館を存分にお楽しみください!!
なお 桜の開花期間中、狭山池周辺はたいへんな混雑が予想されます。
ご来場の際は公共機関をご利用くださいますようお願いいたします。
もろこ