お花見日和です 4/7 狭山池博物館

絶好のお花見日和です!

狭山池は、お弁当をひろげるご家族や散歩を楽しむ人たちで大賑わいです。

狭山池堤の下段は早くも葉が出始めました。平戸ツツジが出番待ちです。

風に舞う花びらがまたいい感じ。

おつぎは狭山池博物館周りの八重桜。

なんと!!満開?!シロタエ

↑おとといはまだ数輪だったのに・・。

タオヤメ こんなに咲いてる!

カンザンも2,3日で咲きそう

ウコンも一輪!

さやか公園のシラユキも咲き始めています!

八重桜の開花状況は狭山池博物館のボランティア廣田さんからの情報です!
桜だより、もうしばらくお楽しみくださいね。

もろこ

 

 

ご入学おめでとうございます!!       狭山池博物館

画像
画像
桜が満開です!!
ご入学されるみなさま、おめでとうございます!
満開の桜に祝福されて入学式なんて本当に素敵ですね。
狭山池博物館では、ご入学の記念写真を撮っていただこうと撮影小物を用意いたしました!

狭山池博物館2階受付にて貸出をおこなっています。
心に残る思い出の1枚をぜひ狭山池博物館で!
もろこ

桜咲く!狭山池博物館 4月のご案内

桜、咲いています!!

狭山池周辺は大にぎわいです。
狭山池博物館内にもウォーキンググループやご家族連れなど、たくさんの方が来てくださっています。

狭山池博物館水庭横のコートBでは、さくら防災フェス開催中!

模型にドキッとしましたが、こちらではAEDの救命講習を行なっています。

博物館内をまわって隠れたミッションをクリアする防災レンジャーツアー。
「赤いヘルメットの人はどこ?」と子供たち。

「たくさんの人を守れる人になってね」
スタッフさんから防災レンジャーバッジを授与されました!

 

さて、狭山池博物館 4月の催しのご案内です。

開催中!

狭山池博物館 令和6年春季企画展
土木遺産展「石をはこぶ―瀬戸内の石の島から大阪へ―」

すでにたくさんの方に足を運んでいただいております!
「石」は元より、美しい小豆島の風景に目を奪われ ”ぜひ訪ねてみたい!” そう思われる方も多いようです。

狭山池博物館1階 特別展示室 5月12日(日)まで

【歴史講演会】
令和6年3月31日(日) 14時~16時

高田 祐一氏(奈良文化財研究所)
「近世初期の巨石採石技術:小豆島石丁場の分析から」
北川 央氏(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
「豊臣大坂城と徳川大坂城―二つの大坂築城と石運び」
対談

【シンポジウム】
「石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ」
令和6年4月7日(日) 14時30分13時30分~16時(2024.04.05修正)

橋詰 茂氏(元徳島文理大学教授、小豆島石丁場調査委員会事務局長)
「絵図と古文書にみる石の島、小豆島」
大嶋 和則氏(高松市創造都市推進局 文化財課 課長補佐)
「遺跡にみる石の島、小豆島」
宮本 裕次氏(大阪城天守閣館長)
「大坂城の石垣と小豆島」
ディスカッション

いずれも
定員126名 (申込不要 当日先着順) 無料

博物館2階受付にて頒布中

こちらも好評です!展示図録 頒布価格30円

 

作品募集中!!

第16回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」

作品の募集が始まっています!素敵なお写真お待ちしています。

作品募集 5月12日(日)(必着)まで
作品展示 5月25日(土)~6月30日(日)

狭山池博物館1階 特別展示室

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

募集中!(あと若干名)

令和6年4月14日(日)
テーマ「狭山池と大阪農業ものがたり」

4月1日 募集開始!

令和6年5月12日(日)
テーマ
「狭山池をとりまく大地のなりたち~遠くの山並みから足元の凸凹まで~」

気温も上がり、日差しも強くなってきます。暑さ対策を忘れずに!

 

参加申し込み受付中!

狭山池博物館フレッシュコンサート
津軽三味線「笑風会」
令和6年5月12日(日)14時~

大人気の「笑風会」さん。ご参加は事前申込制となっています。
締めきり 4月30日(火)到着分まで
<お申込み多数の場合は抽選>

灯火輪ポスター展
4月5日~5月5日 狭山池博物館1階 第5ゾーン

狭山池まつり2024
令和6年4月27(土)28日(日)開催!!

狭山池の大イベント!狭山池まつり
狭山池博物館では様々なイベントを企画し、すでに準備に入っています!
今年もみんなで楽しみましょう!!

 ←「探検!狭山池博物館!!」

昨年の狭山池まつりではたくさんの隊員が誕生!今年もやりますよ!
詳しくは近々発表します!

狭山池まつり2023の様子↓↓↓

  

もろこ

狭山池コシノヒガン開花 次々!!3/29 2024 狭山池博物館

よく降りましたね。
雨上がり、山際がくっきりしてきました。暖かい。。。

狭山池北堤中段のコシノヒガンがきれいに咲いてきました。ユキヤナギの勢いがすごい!

北堤上段はまだ開花していません。が、つぼみの色で木が赤くなってます。開花直前!というかんじでしょうか。

花弁が雨を含んで重そうです。

 

 

 

日が差してきました!色が鮮やかに見えます。

下段はずいぶんと咲いてきています。

 

 

花の濃い色の木が目立ちますね。新しい木のようですが、こちらもコシノヒガンだそうです。

朝からシニア大学のみなさんにウォーキングの会、お花見ハイキンググループの方々など、狭山池博物館内もにぎわっています!

水庭も春の感じ。
気温が上がってきました。桜、一気に咲きそうです!

もろこ

【さやりん柄】マンホールカードの配布を一時休止します


令和5年7月28日(金)から配布を開始した、新しいデザインのマンホールカード(図柄 さやりん市制施行35周年)は、在庫切れ のため配布を一時休止いたします。
再開は4月初旬を予定しています。

なお、旧カード(図柄 狭山池築造1400年)は引き続き当館受付にて配布しています。

詳しくは大阪狭山市HP↓をご覧くださいhttps://www.city.osakasayama.osaka.jp/sosiki/suidokyoku/gesuidogurupu/gesuidounotorikumi/1469419690056.html

さくら三月 狭山池博物館

草木萌動(そうもくめばえいずる)
風は冷たいものの日差しが気持ちいい今日。
“草木が芽吹き始める”  そう感じます!

 

狭山池博物館 三月の催しをご案内します。

令和6年春季企画展
「土木遺産展―石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ―」

令和6年3月16日(土)~5月12日(日)
狭山池博物館1階 特別展示室

「土木遺産展―この展示が楽しみ!」とおっしゃるお客様、多いんです!
今回は『石をはこぶ』?!
昨年の「水」も形がないだけに大変だなぁと思いましたが、、、
「石」もコレ、そうとう大変そう!!

【歴史講演会】

令和6年3月31日(日) 14時~16時

高田 祐一氏(奈良文化財研究所)
「近世初期の巨石採石技術:小豆島石丁場の分析から」

北川 央氏(九度山・真田ミュージアム名誉館長)
「豊臣大坂城と徳川大坂城―二つの大坂築城と石運び」

対談

【シンポジウム】
「石をはこぶ 瀬戸内の石の島から大阪へ」

令和6年4月7日(日) 14時30分~16時

橋詰 茂氏(元徳島文理大学教授、小豆島石丁場調査委員会事務局長)
「絵図と古文書にみる石の島、小豆島」

大嶋 和則氏(高松市創造都市推進局 文化財課 課長補佐)
「遺跡にみる石の島、小豆島」

宮本 裕次氏(大阪城天守閣館長)
「大坂城の石垣と小豆島」

ディスカッション

歴史講演会・シンポジウムともに申し込み不要(当日先着順)
定員126名 無料

 

 

開催中、3月3日(日)まで

令和5年度 大阪狭山市立郷土資料館企画展
「1970大阪万博と狭山ニュータウンの時代」
狭山池博物館1階 特別展示室

 

第17回 書初め展
狭山池博物館内 壁面展示

お子さんやお友達の力作、ご覧になりましたか?
3月3日が展示最終日です。お見逃しなく!

 

始まっています!!

令和5年度スポットテーマ展
「うつす、まねる―模倣と複製の考古学―」

狭山池博物館1階 第5ゾーン(一番奥 取水塔の前)

【講演会】
令和6年3月9日(土)14時~15時
「3次元データとレプリカ」
講師 佐伯博光氏
(公益財団法人大阪府文化財センター 調査課長)

狭山池博物館2階ホール
無料 定員126名(事前申込不要)

講演会終了後、展示会場にて展示解説を行います(30分程度)

【ワークショップ】
令和6年3月10日(日)11時~15時
狭山池博物館2階ホール
時間内随時受付 無料

鏡、須恵器、銅鐸、弥生土器のパズルに挑戦しながら、楽しく歴史を学びます。

 

令和5年度 公開講座〈全6回〉

3月2日(土)第5回
「古墳時代須恵器の製作技術伝播と供給」
飯塚信幸(当館学芸員)

3月16日(土)最終回
「東アジア海域の技術交流」
小山田宏一(当館館長)

いずれも
14時~15時30分(受付は13時30分~)
狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 当日先着順 無料

第3回 中西学芸員「地中海に沈んだ歴史」の様子

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

令和6年3月10日(日)
「狭山池からのさまざまな風景~周遊路散策よもやま話~」
令和6年3月24日(日)
「狭山池の桜の楽しみ方」
※いずれも募集は締めきりました。

3月1日募集開始!

令和6年4月14日(日)
テーマ「狭山池と大阪農業ものがたり」

いい季節です!
ボランティアさんの話を聞きながら、ゆったり狭山池一周を楽しみませんか。

 

第16回 写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」

作品募集 令和6年3月 1日~5月12日【必着】
作品展示 令和6年5月25日~6月30日

ご応募いただいたすべての作品を、当館の特別展示室に展示します。応募要項など詳しくはHPをご覧ください。

 

第8回 行基特別講演会
「行基のインフラ整備事業とその背景」

令和6年3月23日(土)
13時30分~16時(開場は13時)

狭山池博物館2階 ホール
定員126名 事前申込不要 先着順
無料

尾田榮章氏(人と水・行基、解工師)
「行基のインフラ整備事業とその背景」

山田隆一(当館学芸員)
「考古学からみた魚住泊」

ディスカッション
尾田榮章氏、山田隆一、小山田宏一(当館館長・司会)

 

 

さくら三月、狭山池。
待ちに待ったこの季節がやってきます!昨年はどうだったかしらん?
桜情報は3/11の寒緋桜の開花からでした。今年は暖冬の影響で各地の早咲きの桜が一層早く開花している様子。。。

さあて、狭山池の桜はいつ頃? 楽しみですね。

コシノヒガン昨年3/11の当ブログより

駐車場及び貸館の利用制限について

当館の大型バス専用駐車場について、令和6年3月16日(土)から4月14日(日)まで、狭山池周辺の桜の開花に伴う混雑による事故等の発生を防ぐため、ご利用を制限させていただきます。くわしくは、HPもしくはお電話にてお問い合わせください。
(TEL 072-367-8891)

もろこ

 

 

 

 

 

 

 

癒しの空間 夜の狭山池博物館

夜空に狭山池博物館収蔵の旧取水塔が浮かびます。
そう、今夜 狭山池博物館は開館中!

水庭を抜けて円形コートへ。。そして館内では

美しい歌声が館内に響きます。

Grace Noteさんの美しい歌声にうっとり

クリスマスムード満載のライブ!
ご年配のご夫婦やお子様連れのご家族などたくさんの方が来てくださいました!

ライブが終わってからも博物館の雰囲気を楽しむお客様や、熱心に写真を撮っている方もいて。。。夜の狭山池博物館、楽しんでいただけましたか?

 

狭山池の北堤。

イルミネーションに今夜はご家族連れが多く見られます。
子どもたちも楽しそう!

街灯りを映す夜の狭山池。
風もなくおだやかで ホントにいい夜でした。。

 

明日はこちら!

『永劫の破片』阪東佳代 絵画展
~デビューから現在まで~

今日から始まりました!

まるで美術館?ギャラリー!!

明日 12月10日14時より、この特別展示室で
洋画家 阪東佳代さんのギャラリートークが開催されます!

ぜひ作品とあわせてお楽しみください。参加自由 無料

もろこ

【あと5日】「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

あと残すところ5日となりました

開催中の特別展

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

絵図に描かれた、堤から延びるひげのようなもうひとつの堤。
(チラシをご参照ください)


これは霞提(かすみてい)といい、増水時に水を逃がす工夫の一つです。

現在も草むらのなかに、その姿を確認することができる箇所があるそうです。

ぜひ、展示室でご覧ください。

 

【絵図の工夫】
曲がった川を決められたサイズの紙に、より詳細に描きたいとき、
絵図では「折り合わせ」をつかって表現します。

本展で紹介する絵図にも折り合わせが使われています。

展示室で探してみてくださいね。

なお、展示解説が、12月2日(土)午後1時から特別展示室にて行われます。

担当学芸員による解説はこの機会が最後です。

会期は12月3日(日まで
ぜひ、お見逃しなく!

【自然のおくりもの】リースづくりを行いました

26日の日曜日は、狭山の副池自然づくりの会 麻植陽子(おえ・ようこ)さんを講師に招き、恒例のリースづくりを行いました。

「年中飾れるナチュラルリース」と名付けられた花材たっぷりのリース、同じ花材なのに作り手が違うといろんな表情が見えます。

なごやかな雰囲気のなか、みなさん素敵なリースができました。

副池では来週の土曜も麻植さんのワークショップがあるそうですよ。

くわしくは大阪狭山市広報12月号

https://www.city.osakasayama.osaka.jp/machizukuri_shisei/koho_kocho/4/6/6430.html

市民活動のページをご覧ください。

=====

今日は12月9日(土)に開催される

Grace Note ゴスペルナイトの音響リハがありました。

いつもの博物館でちょっと珍しい光景が見られました。

このコンサートにあわせて、当館は午後8時まで開館を延長します。

こども連れにも優しい、うろうろしていても大丈夫なコンサートです。

どうぞお誘いあわせのうえ、お越しくださいね。

予約は必要ありません。直接博物館へお越しください。

【図録もいい!】特別展「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

開催中の特別展

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」

もうご覧いただけましたか。

本展は図録もとってもいいんです!!

詳細に絵図に描かれた川や流域を守るための構造物を解説しているほか、

付図として1新大和川/石川流域図・2大和川筋図巻をすべて、
文字が読めるよう掲載しています。
(おそらくこのサイズで掲載している書籍はないのでは)

頒布価格は770円 博物館受付で販売しています。

試し読みがわりに X(ツイッター)でパラパラしていますので
貼っておきます!絵図のサイズをご確認ください。

会期は残すところあと一週間になりました!

12月3日(日)まで。

石川・新大和川の治水の様子がよくわかる貴重な絵図をすべて広げ展示しています。
観覧は無料です。どうぞお見逃しなく!!