開催中「災害パネル展」【狭山池博物館】

狭山池は小雨、台風14号は通過したようです。

今のところ大阪で大きな被害は報告されていないようですが、
これからの進路地域の方は、どうぞお気をつけください。

さて、現在狭山池博物館では災害に対する取り組みを紹介する
「災害パネル展」を行っております。

2018年大阪府北部地震など近年の災害を取り上げ、
パネルで紹介しています。

特に記憶にも新しい平成30年台風21号では
狭山池でも桜が50本以上倒壊するなど
大きな被害が出ました。

雨のなか道路に垂れ下がり道をふさぐ桜を切った記憶は、
忘れられません。

身近でどのような災害が起こりえるのかを知ることが、
備えの1つになると思います。

9月20日(月祝)まで。
場所は狭山池博物館1階第五ゾーンです。

歩道橋キャンバス事業のための絵画展が始まりました【狭山池博物館】

今日は朝から歩道橋キャンバス事業のための絵画展の展示作業がありました

カラフルな作品が並んでいます

場所は正面玄関入ってすぐの受付前です。


「歩道橋キャンバス事業」とは

小学生を対象に、学校付近の歩道橋リフレッシュの際に、子どもたちが描いた絵を設置し、子どもたちの思い出に残る歩道橋をつくる事業です。


この絵画は、狭山池博物館20周年記念事業の一環として、
大阪狭山市立東小学校の4年生(現5年生)140人が
昨年の12月に行われた防災出前授業での
・狭山池ダムのお話
・防災ビンゴ
・紙食器づくり
などをテーマに描いてくれました。

非常持ち出し袋の中身や
防災授業のあとに心に残ったことを描いてもらいました

全140点を一堂に展示しています。

狭山池の形を上手に描いてくれています。取水塔や龍神社も見えます
博物館20周年の絵を描いてくれた子もいます。歩道橋に残るなんてうれしいなぁ・・

会期は、令和3年10月24日(日曜日)までです。


この作品は
補修工事が終わった府道森屋狭山線半田歩道橋に設置する予定です。
半田歩道橋の工事は、令和4年3月ごろ完了するとのことですので、どうぞお楽しみに!

写真展の表彰式を行いました【狭山池博物館】

今日は写真展の表彰式を行いました。

本当はにぎにぎしくやりたいところですが、
入賞者6人のみをお招きして、アットホームな式となりました。

表彰式後みなさんの写真を見ながら講評を受けています

講評は審査をしてくださった写真家の小川幸三さんです。

当館では2015年に小川幸三写真展「光と影の居場所 -回遊する小宇宙-」を開催し、

狭山池と博物館を撮影した写真を一堂に紹介させていただきました。

(図録が博物館受付にありますので、ぜひお手に取ってください)

作品をほめられたり、講評してもらえるっていいなぁ・・

そうそう、今回の写真展のポスターデザインは、なんと6種類。

入賞者全員分のバージョンがあります。

館内掲示のポスターです

博物館や周辺に貼ってありますので、さがしてみてくださいね。

写真展の会期は9月26日までです。

10/9(土)より開催の【開館20周年記念・令和3年度特別展】と【歴史セミナー】のご案内

開館から20年が経つ中で、各国(日本、中国、韓国)の調査が進み、近年の研究成果や過去の資料の再調査成果等より狭山池のルーツについて考え、歴史的価値を再認識する展示です。新たな発見があるかも。

会期:令和3年10月9日(土曜日)から12月5日(日曜日)まで

会場  狭山池博物館 1階特別展示室
入館料  無料

展示構成
Ⅰ.東アジアにおける灌漑と農耕
Ⅱ.中国・韓国のため池と土木技術
Ⅲ.古代日本のため池
Ⅳ.交流と技術

【歴史セミナー】
※こちらは各回とも申込み制となっております。また、各回ごとに締切日も異なりますので、ご注意ください。

第1回 10月17日(日曜日)午後2時~午後3時30分
北山峰生氏(奈良県立橿原考古学研究所)
発掘調査からみた古代の灌漑と土地開発

 第2回 11月21日(日曜日)午後2時~午後3時30分
中村慎一氏(金沢大学)
5000年前の巨大水利事業:中国良渚遺跡群のダムと水上都市

第3回 11月28日(日曜日)午後1時30分~午後4時
工楽善通(当館名誉館長)
稲作農耕の始まりと広がり

小山田宏一(当館館長)
日中韓のため池と土木技術

各回共通
場所  狭山池博物館2階ホール
定員  60名(事前申込が必要。応募多数の場合は抽選を行います。)
参加費  無料

歴史セミナーの詳しいお申し込み方法などはこちらから


✨ここからは素敵なプチ情報を2つ✨

【映画「科捜研の女 -劇場版-」のロケ地に狭山池博物館】

狭山池博物館の建物が持つ独特の雰囲気は、ミュージックビデオやドラマの撮影場所としてもよく利用されています。
9/3から公開の映画「科捜研の女 -劇場版-」のロケでも狭山池博物館が使われていて、さっそく映画を観てきた人が、思った以上に場面に出てきたと言っていました。見覚えのある場所が映画で映るなんてちょっとテンション上がちゃいますよね。

映画の撮影風景

【いけいっぱいノート】ができました❤

博物館受付で販売しているミュージアムグッズに可愛いデザインのノートが仲間入り!

100円(税込)

今年のイベント、わくわく夏休みポイントラリーで使用したモチーフ「いけいっぱい」の可愛いデザインがノートになりましたよ。これめっちゃかわいい 。ちょっとしたメモ帳にいかがですか?

 

つつみ

秋の催しを楽しみませんか?狭山池博物館

爽やかな朝でしたね。
日が高くなるにつれ気温は上がってきましたが
。。。なんて空が青いの!!

狭山池博物館では「写真展」を開催中。
博物館1階特別展示室の中は、みなさんの狭山池愛博物館愛であふれています!
ぜひご覧ください。

 

さて 狭山池博物館で開催されるイベントへの参加については人数を制限するため、ただいますべて事前申込制となっています。

きょうは、現在募集中のイベントをご案内します!

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

10月10日(日)10時~12時
「狭山池今昔 ~池とともにある暮らし~」
どなたでも 定員15名先着順 無料

 

ハーモニカとギターとピアノのコンサート

10月16日(土)

13時30分~15時頃(開場13時)
狭山池博物館屋外コートB
(雨天等館内2階ホールに変更の場合あり)
定員60名(応募多数の場合は抽選) 無料

参加お申込み 9月30日(木)到着分まで

 

狭山池博物館プロジェクションマッピングイベント

10月22日(金)~10月24日(日)〈3日間〉

17時40分~20時10分〈4回〉

各日4回催行(開始時間は回によって違います)
各回30~50分(所要時間は回によって違います)

狭山池博物館屋外円形コート・館内2階ホールなど
(雨天等変更の場合あり)

内容・時間など詳しくは下記URLもしくは、博物館HPでご確認ください。

定員 各回60名 無料

〈申込方法〉
⼤阪府のインターネット申込サービスによる事前申込制です。下記URLより、申込フォームにてお申込みください。   https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021080100

〈お問い合わせ〉
大阪府富田林土木事務所 地域支援・防災グループ
☎0721-25-1131

参加お申込み 9月30日(木)到着分まで

 

~大阪教育大学音楽コース専攻生による~
Autumn Concert

10月24日(日)

開場14時 開演14時30分
狭山池博物館2階ホール
定員60名(応募多数の場合は抽選) 無料

参加お申込み 10月10日(日)到着分まで

 

邦楽合奏団「地涌」による
筝・三絃・尺八コンサート

10月31日(日)

13時30分~15時30分頃(開場13時)
狭山池博物館2階ホール
定員60名(応募多数の場合は抽選) 無料

参加お申込み 10月14日(木)到着分まで

 

フレッシュコンサート2021 ハッピーマミー 

11月14日(日)

13時30分~15時頃(開場13時)
狭山池博物館2階ホール
定員60名(応募多数の場合は抽選) 無料

参加お申込み 10月31日(日)到着分まで

 

緊急事態宣言は、9月30日までの延長が決定されました。
ご来館にあたっては、本館の感染防止対策をご覧いただき、対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、中⽌・延期等、イベント内容に変更が⽣じる場合がありますので、博物館ホームページでお知らせします。最新の実施状況を必ずご確認ください。
狭山池博物館には一般来場者用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

狭山池北堤の桜並木が少し色づいてきました。
季節はどんどん変わっていきますね。
きっとまた、あっという間の秋でしょうから。。楽しんでいただければと思います!

もろこ

 

 

 

プロジェクションマッピング in 狭山池博物館

狭山池博物館

⼤阪府⽴狭⼭池博物館は、令和3年3⽉28⽇に開館20年を迎えました。
令和2年10月から令和3年10月までの1年間、記念イベントとして様々な企画を実施、そしてここにファイナルイベントを迎えます!

令和3年10月22日(金)~10月24日(日)
「狭山池博物館プロジェクションマッピングイベント」

狭山池博物館円形コートにて、プロジェクションマッピングによる光の演出をお楽しみください!

本イベントは、事前申込制となります。(応募多数の場合は抽選)

〈狭山池博物館プロジェクションマッピングイベント〉

時間 内容
10/22(金) 18:00~18:30 オカリナコンサート プロジェクションマッピング
18:30~19:00 オカリナコンサート プロジェクションマッピング
19:00~19:30 オカリナコンサート プロジェクションマッピング
19:30~20:00 オカリナコンサート プロジェクションマッピング
10/23(土) 18:00~18:40 オカリナコンサート 大道芸 プロジェクションマッピング
18:30~19:10 オカリナコンサート 大道芸 プロジェクションマッピング
19:00~19:40 オカリナコンサート 大道芸 プロジェクションマッピング
19:30~20:10 オカリナコンサート 大道芸 プロジェクションマッピング
10/24(日) 17:40~18:30 大阪教育大学コンサート プロジェクションマッピング
18:10~19:00 その日に見える星の    おはなし プロジェクションマッピング
18:40~19:30 その日に見える星の    おはなし プロジェクションマッピング
19:10~20:00 その日に見える星の    おはなし プロジェクションマッピング

定員 各回60名 無料

〈申込方法〉
⼤阪府のインターネット申込サービスによる事前申込制です。

下記URLより、申込フォームにてお申込みください。

   https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2021080100

〈問い合わせ〉
大阪府富田林土木事務所 地域支援・防災グループ ☎0721-25-1131

〈申込期間〉
令和3年9⽉1⽇(水)~9⽉30⽇(木)

さらに詳しくは、博物館ホームページでご確認ください。

〈注意事項〉
○ご来館にあたっては、本館の感染防止対策をご覧いただき、対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
○新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、中⽌・延期等、イベント内容に変更が⽣じる場合があります。変更があった場合は博物館ホームページでお知らせしますので、最新の実施状況を必ずご確認ください。
○狭山池博物館には一般来場者用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

さぁ、いよいよフィナーレ!!
これまでの感謝とこれからの期待をこめて♡皆さんと一緒に楽しみたいと思います!

もろこ

4日スタート!第13回写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」

9月になりました。
展示室では入れ替えが終わりました、次の特別展示室は
第13回写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」です。

今年も狭山池と博物館の魅力を切り取った約100点の作品が集まっています。

今年は副池の写真もありました。
桜の写真は38点も。

さすが桜の名所狭山池です、約三分の一が桜なんですね。
毎年新たな発見があり、じっくり見てしまいます。

館長賞1点
優秀賞5点
佳作11点

ご入賞の方にはコメントもいただいています。
ぜひ思い入れとともに写真をご覧ください。

 

最後のコーナーには、今回審査をつとめてくださった
写真家の小川幸三さんの作品も参考出品されています。
こちらもどうぞお見逃しなく。

第13回写真展「狭山池と狭山池博物館を写す」
日 時 令和3年(2021年)9月4日(土曜日)~9月26日(日曜日)
場 所 狭山池博物館 1階特別展示室

狭山池博物館 9月のご案内

猛暑がかえってきました💦

こんな日は狭山池博物館の水庭が気持ちいい~。
30分おきに流れる水が涼やかでその音にも癒されます。

訪れるのは人だけではありません。
アメンボ、カエル、トンボにツバメ、コサギにタヌキ・・
ん?タヌキ?!
…どうも迷い込んでしまったみたい。狭山池まわりでの目撃情報はほんとでした!

意外にもすんなり
さいなら~~

狭山池博物館 9月のご案内です。

ご来館にあたっては、本館の感染防止対策をご覧いただき、対策へのご理解とご協力をお願いいたします。またイベントの中止や、内容の変更が生じる場合がありますのでH.P.にてご確認のうえ来館くださいますようお願い申し上げます。

第21回こども絵画展

開催中~ 9月20日【午前中まで】展示期間を延長しています。

第13回 写真展

 

 

9月4日(土)~9月26日(日)

狭山池博物館1階 特別展示室

作品の募集期間が臨時休館と重なっていたにもかかわらず
たくさんのご応募をいただきありがとうございます。
すべての作品を特別展示室で展示します!!

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

募集開始!
10月10日(日)10時~ どなたでも参加できます。要申込
無料 定員15名(先着順)
テーマは「狭山池今昔~池とともにある暮らし~」

お申込みなど詳しくはこちら

※ 9月12日予定のウォークは延期になりました。

フレッシュコンサート2021
「JBブレンズ&あ~すぽえむ」

9月19日(日)開催   事前申込制

13時30分~15時30分頃(開場は13時)本館2階ホール
入場料無料 定員 60名(事前応募制・応募多数の場合は抽選)
申込期限   令和3年8月31日(火)到着分まで くわしくは、こちら

フレッシュコンサート2021
「ハーモニカとギターとピアノのコンサート」

事前申込み始まっています!

10月16日(土)13時30分~15時(開場は13時)
会場は、狭山池博物館屋外コートB
〈雨天等2階ホールに変更の場合あり〉

入場料 無料 定員 60名(応募多数の場合は抽選)

申込期限 
 令和3年9月30日(木曜日)到着分まで

申込方法など詳しくはこちら

あ~っついのに、なんとな~く “秋っぽさ” も。。
気のせいかしらん?

もろこ

 

狭山池博物館の催しご案内と延長のお知らせ

昨日から今週末にかけて雨が続きそうですね。
せっかくの夏休み、雨でお出かけに困ったら狭山池博物館へ
円形コートからみえる木が落葉していました

 

【こども絵画展が9月20日(月・祝)まで延長になりました】

8月2日に発出された緊急事態宣言への対応として、内容を下記のとおり変更します。
ご注意くださいますよう、お願いいたします。
日程の変更
会期末を9月20日(月・祝)まで延期します。

【フレッシュコンサート2021「ハッピーマミー」開催日が変更になりました

日時
 令和3年8月28日(日曜日) → 11月14日(日曜日)
 13時30分~15時ごろ(開場は13時)

定員60名 無料
申込期限
令和3年10月31日(日曜日)到着分まで
お申込みの詳しい内容は
ちら 

【令和3年度大阪狭山市立郷土資料館企画展「コドモとセンソウ-狭山の学童疎開と戦時下のくらし-」開催中】

 

8月29日(日曜日)まで

【さやまいけはくぶつかんポイントラリー開催中!】

  

大人も子どもも博物館をまわってミッションクリアしてみよう!

開催中~8月29日(日)
参加随時 無料(入館は16時30分まで)

【フレッシュコンサート2021「JBブレンズ&あ~すぽえむ】

9月19日(日)開催   事前応募制

令和3年9月19日(日曜日)
13時30分~15時30分頃(開場は13時)

本館2階ホール       入場料無料

定員   60名(事前応募制・応募多数の場合は抽選)

申込期限   令和3年8月31日(火)到着分まで

申込方法は こちら から

 

つつみ