マンホールカードはじめました(土日祝限定)狭山池博物館

マンホールカードを知っていますか。

自治体で作られる美しいマンホールのふたをカードにしたもので、現地に行かないと入手できず、その土地の史跡名勝・キャラクターなどが刻まれていることから多くのコレクターがいます。

大阪狭山市のマンホールカードは狭山池の龍神社と桜、そして狭山池博物館がモチーフで、平成28年から市役所にて配布していましたが、この度土日祝限定で当館でも配布が始まりました。

ダムカード・橋カードにつづき、人気のマンホールカードで、
これまで狭山池をご存じなかった方に多く来館してもらえるとうれしいなと思います。

ところで表面の数字は何でしょうか
これ、このマンホールの位置を示す位置座標
この地点は狭山池から東小学校方面に階段を下りてすぐ右手にあります。
この地点から駅へむかって同じマンホールが続いています。17ケあるそう。

大阪狭山市のマンホールカードについて詳しくはこちら→
http://www.city.osakasayama.osaka.jp/sosiki/suidokyoku/gesuidogurupu/shinogesuido/1469419690056.html

初笑い寄席【さやま落語会】狭山池博物館フレッシュコンサート2019

日曜日はさやま落語会さんによる「初笑い寄席」でした。

蟹井かつおさん

開場まえからたくさんのファンがつめかけ、ホールは満員です!

喜楽亭いこかさん
生駒亭文座さん
喜楽亭ポッポさん

一月ももう後半。にぎにぎしく本年も笑って笑っていきましょう!!!!

「爆笑南京玉すだれ」菊乃家一門笑女隊のみなさん
歌と手遊びで脳活。お客さんもご一緒に!

大阪締めでお開きとなりました

次回はまた夏、納涼寄席です。
「生きてたら、またお会いしましょう!!」笑いと大阪締めでおひらき。

さやま落語会のみなさま、本当にありがとうございました!

展示替え中の博物館では・・・・【狭山池博物館】

秋の特別展が無事終了しました。

担当者はホッと・・してはいられません。

なぜなら・・すぐに展示入れ替え作業がはじまるのです。
次の会期まで2週間。

あちこちからお借りしたものを、
大切に梱包して、返却する作業に
とりかからなければならないからです。

パネルだけになった展示ケースは寂しい・・

博物館や美術館で展示されるものを運ぶ(特別に大切なものを運ぶ)ための運輸体制を
美術梱包(びじゅつこんぽう)といいます
「ビコン」と可愛く呼ばれています。

専門家が、材質や壊れやすさなどを見ながら
丁寧に梱包し、運びます。
ものによっては
緩衝材をカスタムして現場で専用箱を作ることも。

允恭陵古墳出土円筒埴輪 藤井寺市教育委員会の梱包箱です。ぴったりですね。

このような地道な作業の積み重ねで
大切な遺物が次代へと引き継がれてゆきます。
それにしても・・
国宝や仏像などをはじめて梱包するときは手が震えるでしょうね。

さて・・
次の展示は北条さん!

戦国大名小田原北条五代の末裔である狭山藩北条氏には、
初代氏盛から12人のお殿さまがいました。
時代に翻弄されながらも幕末までこの地を治めたお殿さまの足跡を、
地域に残る大切な史料とともに紹介します。

大阪狭山市立郷土資料館 令和元年度特別展
狭山藩中興の祖 北条氏朝公生誕350年記念

さやまのお殿さま-藩主北条氏の足跡-


令和元年12月7日(土)~令和2年1月19日(日)
狭山池博物館特別展示室
無料

いよいよ明後日が初日です。
丁寧に展示作業が進められています。

まだまだ作業はつづきます。すごい物量です。収まるんかいな・・(笑)

これを記念し、講演会を開催します。
第1回 12月15日(日)
「北条家の人々-元禄から明和の時代に生きたお殿様と夫人の物語-」
橋上猛雄(大阪狭山市教育委員会)
第2回 12月21日(土)
「お殿さまもつらいよ-ご先祖・お目見え・参勤交代・お家騒動-」
藪田貫(兵庫県立歴史博物館館長)
第3回 1月11日(土)
「藩主北条氏と池守田中家文書」
中山潔(大阪府立狭山池博物館学芸員)
いずれも午後1時~3時(開場午後0時30分)2階ホールにて。

また、期間中の土曜日は展示解説があります。
午前11時~12時(12/28・1/4は年末年始休館のため除く)
特別展示室へ直接お越しください。

そうそう、

GO!北条スタンプラリー

こちらは今月末(当館は12月27日)までですよー!

みなさまのご来館をお待ちしています!

狭山池博物館は年末は12月27日まで。
年始は1月5日より開館いたします。

GO!北条スタンプラリー狭山池博物館 参戦!


北条五代を巡るスタンプラリー
2019年8月10日(土)~12月31日(火)
(狭山池博物館は12月27日(金)までです)

関東一円の北条氏ゆかりの地を巡るスタンプラリーがなんと、狭山池博物館に!
「聡明な狭山北条氏藩祖」氏規がスタンプになっています!!カッチョイイ~✨

スタンプを6つ集めたらオリジナルピンバッチがもらえますよ!さらに北条氏にちなんだ賞品も!
関東から離れたここ大阪狭山では特別にスタンプ1つで2つ分!!お得~(笑)
狭山池博物館2階受付にてご案内します!

可愛いピンバッチ先着1000名様!

きょう、狭山池博物館には近畿大学の建築関係の学生120名がご来館!自由見学です。

もろこ

 

わくわくイベント「日光カメラをつくろう!!」報告:狭山池博物館

土曜日は、狭山池博物館のわくわくイベントで一番人気の企画 「日光カメラをつくろう!」がありました。 今回も約4倍のご応募に感謝。

はじまりました!

講師は当館ボランティアで、
昭和のカメラコレクターで、おもろい風景研究家(勝手に名づけています)の
郡紀之(こおりただし)さんです。

郡紀之さん

 

ToDoリスト

この日光カメラをはじめてもう5年、
最初は牛乳パック+虫眼鏡のレンズからスタートしたこのカメラは、
3年目から●ップスターの容器に変更、よりカメラらしさを獲得し、
本年でついに!終了となりました。

●ップスター食べ過ぎ注意!

このカメラで使用する印画紙は、
熱で現像する「コピアートペーパー」という特殊な紙です

ピント甘めも味

この紙は惜しまれながら二年以上前に廃盤になり
いよいよ手持ちもなくなってしまいました。
(つまり今回で本当に最後の最後の最後なのだ)

ピントがあえば、キリッと撮れますぞ

カメラの組み立てが終わったら
おおっ!

スクリーンにはさかさまの光景がうつっています

映ってる!逆さまや!なんで?逆さまの世界や!

カメラの原理は中学2年生で習うんだとか。
「そのときこのカメラを思い出してくれたらうれしいです」
と郡さん

水庭へ!

さぁ、水庭へみんなで移動して撮影です

今日は晴天なので、30分ぐらいかなーーー
お天気によって露光時間を調整するのも面白いところです

ずらっと並んだカメラたち

飛んで行かないようにマグネットにカメラを固定したら
ホールへ帰って、フォトフレームに色塗り!

はい!30分たったら
取りに行って、アイロンで現像します。

どうですか

熱をかけると・・・
あっという間に像が浮かび上がりました。

完璧です!

5年目にしてはじめて、
30人全員が何らかの像を印画紙に焼き付けることに成功!
(これまでは毎年一人か二人、露光オーバーで真っ白になっていました)
ホッとしたと同時に、寂しさも・・・
郡さん、参加されたみなさま、おつかれさまでした。ありがとうございました。

きれいに撮れました!!

これからも狭山池博物館では ものをつくる楽しみを味わい、いろんな興味の入り口にしてもらえるような事業を 企画していきます。

どうぞお楽しみに!

狭山池まつり2019のパンフレットがきました!

狭山池まつりのパンフレットがきました!

27日の催し
28日の催し

 
今年もやってきました
今月の27日(土)28日(日)は
狭山池まつり!!!!!

年に1度行われる
大阪狭山市最大のおまつりです

スタンプラリーの台紙付き
パンフレットが来ています

博物館受付に置いていますので
御入用の方はどうぞ!

いよいよ明後日から!明治維新150年・高野線開通120年記念 企画展「南海高野線120年のあゆみ」

いよいよオープンが明後日にせまってきました
明治維新150年・高野線開通120年記念企画展「南海高野線120年のあゆみ」

今狭山池博物館の特別展示室では、
展示作業がピークです

ん?
足元に・・・
線路か!
どこにつづくのか  展示室の奥にはセピアの大パネルが・・
おっとあまりいうとネタバレしてしまうのでここらへんで。

これはどこの駅舎でしょう・・・

こたえは・・南海なんば駅!
平成13年の第2回「近畿の駅百選」に認定されたターミナル駅
関西空港への玄関口でもあり、世界中から人が訪れます

作家さんは今回、この展示のために
駅舎模型をつくりなおし、自ら搬入してくださったそう
精巧なつくりで、いろんな角度からながめて楽しめます

そのほか、展示では南海高野線の黎明期から120年間の今昔、活躍してきた車両模型やパネル、
大阪狭山市内に7か所あるレンガ造りのトンネル「暗渠(あんきょ)」などをたっぷりご紹介します。

また、期間中には関連イベントが盛りだくさん
詳しくはこちら をごらんください

なかでも!お急ぎください!
南海千代田工場 親子見学会(12月25日(火)開催)のお申し込みが、締切延長中。まだ若干の空きがあります!小学5~6年生とその保護者が対象です。
詳しくはこちら

また、期間中は、限定ダムカード『明治維新150年 土木遺産展Ver3.0』を配布します。
お越しの際はどうぞお忘れなく博物館受付へ。

ご来館をお待ちしています!!

わくわくイベント「リースとしめかざり」を行いました

2日、あたたかな日曜日、
わくわくイベント
「リースとしめ飾り」を行いました

先生は、狭山の副池自然づくりの会
麻植陽子(おえ・ようこ)さんです

麻植さんから、活動のことをお伺いしたあと、
リースづくりがはじまりました。

並行して、屋外では
「なわない」がはじまり、
3人一組になって、いなわらをねじってしめ縄に仕上げてゆきます。

くるくる巻いてゆくと
より合わさってゆく縄
はじめて体験する子も多いでしょう
きっと心に残ると思います。

例年この季節にはリースづくりを行ってきましたが、
今年はしめ飾りも一緒に実施したことで、
サポーターのみなさんにもフル稼働でがんばっていただきました。
本当にありがとうございました。
参加されたみなさまもお疲れ様でした!

リースとしめ飾りで
しあわせなクリスマスとお正月が訪れますように!

狭山の副池自然づくりの会は、
主に第2第3土曜日に活動されています
イベント情報は大阪狭山市広報に掲載されます。
ご興味のある方はぜひ、ご参加下さい。


次回のわくわくイベントは
1月20日(日)ペーパークラフト「南海電車をつくろう」です
南海高野線を走る電車を3種類用意します。
作った電車をミニスタジオに乗せて、写真を撮ろう!
時間は午後1時~4時 時間内随時
場所 2階ホール
(数に限りがありますので、お早めにお越しください)

5号暗渠のミニスタジオもあります!

もうすぐ配布開始!限定狭山池ダムカード

昨年の土木遺産展で好評を博した狭山池ダムカード
『明治維新150年 土木遺産展Ver3.0』
が帰ってくる!

12月8日(土)から開催
大阪狭山市立郷土資料館企画展
「南海高野線120年のあゆみ-はじまりは大小路-狭山間-」
期間中ご来館の方に配布します。

期間 平成30年12月8日(土)から平成31年1月27日(日)
〈配布ルール〉
(1)カードの配布は、来館者のみ1人1枚とします。
(2)期間中は、当該ダムカードの配布に限ります。
(数量限定のため、終了次第通常カードの配布となります。)
(3)電話依頼等での郵送は行っていません。

期間中は催しがたくさんあるんです!
■12月8日講演会「鉄道構造物の土木遺産としての魅力 ―南海高野線を中心に―」 小野田滋氏
■12月25日「南海千代田工場 親子見学会」
■1月13日「狭山池歴史ウォーク特別企画 -狭山池からの水の流れを辿って-7つの暗渠をめぐる」
■1月19日講演会「駅長のおしごと」 南海電鉄北野田駅長のおはなしと、質問タイム。クイズ大会も。
■1月19日「こども制服・制帽姿撮影会」
■1月20日「わくわくイベント ペーパークラフトで南海電車を作ろう」

「ブラタモリ」にもご出演の小野田滋さんの講演、そして
千代田の南海工場見学は、お申込みがはじまっています。
締切は11月30日ですので、往復はがきでお早めにお申込みください。
くわしくは・・博物館ホームページで!

南海高野線120年のあゆみ【講演会・関連イベントのご案内】

明治維新150年・高野線開通120年記念企画展「南海高野線120年の歩み―はじまりは大小路-狭山間―」

明治31年開通の南海電鉄高野線には、狭山-大阪狭山市間のレンガ巻暗渠をはじめ、土木遺産として注目すべき鉄道構造物が現存しています。大阪市内と高野山をむすぶ南海高野線120年の歴史に注目し,地域の近代化を牽引し、沿線の都市化とともに歩んできた鉄道の役割を紹介します。

【講演会・関連イベントのご案内】

※お申込みが必要なものもございます!ご確認の上、ご参加くださいますよう、お願いいたします。

講演会

第1回 平成30年12月8日(土) 小野田 滋さん(JR公益財団法人鉄道総合技術研究所総合管理担当部長)

「鉄道構造物の土木遺産としての魅力-南海高野線を中心に-」

午後1時30分~3時30分(午後1時開場)

2階ホール・入場無料・定員126名・往復はがきによる事前申込制

平成30年11月30日(金) 当日到着分まで申し込み有効

往復はがきによる申し込みに限ります。

1.人数 2.参加者全員の氏名、代表者の住所・電話番号を明記の上、お申し込み下さい。※返信はがきの宛名面にも、代表者の住所・氏名を必ずお書き下さい。
あて先 〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館 明治維新150年・高野線開通120年記念企画展講演会 担当まで
応募者多数の場合は抽選の上決定。※1枚のはがきを1グループ(3名まで申し込み可能・1グループにつき1口の応募に限る)として抽選し、当落を通知します。

 

第2回 平成31年1月19日(土) 南海高野線北野田駅長

「駅長のおしごと」 その後、駅長への質問時間をもうけ、クイズ大会をします。

午後2時~3時30分(午後1時30分開場)

対象 小学生以下(小学3年生以下は保護者同伴)

2階ホール・入場無料・定員126名・当日先着順

「こども制服・制帽姿撮影会」1階特別展示室の前にある「天空」顔出しパネルの付近で、制服・制帽姿での撮影会を行います。

正午~午後5時

対象 小学生以下(小学3年生以下は保護者同伴)

館内別会場・参加費無料・定員なし・開催時間内随時参加可

 

関連イベント

●平成30年12月25日(火)「南海電気鉄道千代田工場親子見学会」

午後1時30分~3時(午後1時南海高野線千代田駅集合)

往復はがきによる申し込みに限ります。

平成30年11月30日(金)まで 当日到着分まで申し込み有効

あて先 〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目 大阪府立狭山池博物館千代田工場親子見学会担当
1.お名前 2.学校名 3.学年 4.電話番号 5.付き添いの保護者のお名前、6.返信用の住所(返信葉書の宛名面に)を明記の上、お申込みください。応募者多数の場合は厳正な抽選の上決定し、当落を通知します。

●平成31年1月13日(日)狭山池歴史ウォーク特別企画「-狭山池からの水の流れを辿って-7つの暗渠をめぐる」

午前10時~12時30分(狭山池博物館集合・解散)

参加対象 どなたでも

参加費 無料・定員 20名  事前申込制
郵送、FAX(072-367-6011)、メール(sayamaike.walk@gmail.com)、または直接狭山池博物館まで
参加日・住所・氏名・年齢・電話番号を記入の上お申込みください。

 

●平成31年1月20日(日)わくわくイベント 「ペーパークラフト南海電車を作ろう」

ペーパークラフトで、「天空」「こうや」「6100系モハ6100」などの南海電車を作ります。自分で作った電車を置いて撮影する背景台も用意しています。

午後1時~4時(時間内随時参加可)

参加対象 小学生以下

参加費 無料・定員 なし(小学3年生以下は保護者同伴)

 

問い合わせ           大阪府立狭山池博物館 072-367-8891

大阪狭山市教育委員会 歴史文化グループ 072-366-0011

 

わくわくするような内容が目白押しですね。
親子3代で南海高野線のあゆみをたどってみませんか?
ご参加お待ちしています!

つつみ