狭山池博物館 12月のご案内

ぴゅ~ぴゅ~と寒そうな風の音。
外へ出てみると、意外と日差しが暖かい!

すっかり葉を落とした狭山池北堤の桜並木。ん?何やら設営されていますよ。

2023 桜まつり~冬~大阪狭山イルミネーション

広報おおさかさやまより
令和5年12月1日(金)~12月25日(月)

日没から午後9時30分まで点灯

※北堤駐車場は午後10時まで開場

狭山池北堤を中心に昨年までとは少し違ったイルミネーションが楽しめそうです。

今年もあと1か月!
狭山池博物館の12月の催しをご案内します。

開催中!12月3日(日)まで

「新大和川と石川の治水絵図-若狭野浅野家の流域図を見る-」
狭山池博物館1階 特別展示室

新大和川と石川の治水事業が手に取るようにわかる貴重な絵図。
お見逃しなく!

担当学芸員による展示解説
12月2日(土)13時~ 特別展示室にて

 

開催中! 12月10日(日)まで

「土木学会選奨土木遺産 パネル展」

狭山池博物館1階 第5ゾーン

 

Grace  Note ゴスペルナイト

2023.12.9(土)

お申込み不要!どなたでも参加できます。

当日は午後8時まで開館を延長します。
(ご入館は午後7時30分まで)

狭山池のイルミネーションを楽しんだら、そのままどうぞ博物館内へ!!

『永劫の破片』阪東佳代 絵画展
~デビューから現在まで~

2023.12.9(土)~12.24(日)

狭山池博物館1階 特別展示室

ギャラリートーク
12.10(日)14時~15時

 

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク

 

あと若干名募集!
令和5年12月10日(日)10時~12時
テーマは、
「はるか古(いにしえ)を訪ねる~狭山池と周りにくっきり見える山脈~」

12月1日より募集開始!

令和6年1月14日(日)10時~12時
テーマは、
「飛鳥時代から生き続ける 狭山池浪漫 ~new  year  に歩き愛です。(あるきめです)~」
定員15名 先着順 無料

この時期の澄んだ空気と景色をお楽しみください。ただし寒さ対策は万全に!

 

狭山池の水がずいぶんと少なくなってきました。
今年も池干しの季節がやってきました!

池干しといえば、、、。

12月1日より募集開始!!

狭山池「池底&博物館ツアー」

令和6年2月11日(日・祝)

池干し期間中 水が無くなった狭山池の「底」を歩くというこのイベント。
期間限定の貴重な体験しませんか!?

くわしくは チラシ、当館HPでご確認の上お申込みください。

年末年始休館のお知らせ
令和5年12月28日(木)~令和6年1月4日(木)


期間中、狭山池博物館は休館とさせていただきます。

師走と聞くと、いつもあっという間に年が明けてしまいます(笑)。
なので、年明けの予定も少しだけご案内。。。

狭山池博物館 恒例!

「書初め展」

毎年 たくさ~んのご応募をいただいています!

作品募集 令和6年1月5日~16日
作品展示 令和6年1月27日~3月3日

作品を展示するための台紙を狭山池博物館2階受付にてお配りしています。

 

令和5年度 公開講座

狭山池博物館の学芸員による講座です。

事前申込不要 無料

なにかと慌ただしい年末。
狭山池博物館でちょっとだけ?
ゆっくりとした時間を過ごしていただければ。。。

もろこ

 

 

池底&博物館ツアーのご案内 狭山池博物館

やります!

狭山池「池底&博物館ツアー」

令和6年2月11日(日・祝)

 

「アレってなんですか?」
「アレっていつでしたっけ?」
「アレ今年もやりますか?」

最近では、
「アレの申込みはいつからですか?」

年間を通してお問合せのあった、「アレ」とは、そう、これです!!
お待たせしました!

池底&博物館ツアーとは?

ガイドボランティアと狭山池と狭山池博物館をまわるツアー。
特別なのは、狭山池の「池の底」に入ること!
なんとも珍しい体験が出来るツアーなんです。

ただいま狭山池は池干しの為、どんどん水位が下がって来ています。
ツアー当日には、水が無くなった「底」をみなさんが「歩く」というわけです。
そのあと狭山池博物館をご案内します。

事前申込制
令和5年12月1日より受付開始

お申込み方法は、

①インターネットによるお申込み
(1月10日(水曜日)の23時30分まで受付)

下記URLより、大阪府の行政オンラインシステムをご利用ください。

 https://www.shinsei.pref.osaka.lg.jp/ers/input?tetudukiId=2022100062

※申込は12月1日(金曜日)の午前0時から受け付けます

➁往復はがきによるお申込み
(1月10日(水曜日)必着)

はがきは下記まで郵送ください。

〒589-0007 大阪狭山市池尻中2丁目
「狭山池博物館 池底&博物館ツアー」係 宛

※申込が重複した場合、一方を無効とさせていただきます。

①②ともに 一応募5名までとします。

くわしくは、狭山池博物館HPもしくはチラシでご確認ください。

 

きょうは土木の日!

「土木学会選奨土木遺産 パネル展」本日より始まりました!
坂下泰幸氏((一財)近畿地域づくり研究所顧問)による
展示解説が行われました。

午後からは、歴史セミナーが行われました。
「信玄伝承の治水施設の最新調査成果―石積出・将棋頭・信玄堤―」
齊藤秀樹氏(南アルプス市教育委員会)

それにしても、、、なんというお天気💦

朝から強風と雨、いや、雹!ひょう!

溜まった雹にびっくり

雷鳴が響きわたり → → → いっきに晴れ間が!

こんな青空に

なんとも不安定な気象状況の中を、狭山池博物館へお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!!

もろこ

 

12月 狭山池博物館をご案内

橘始黄 -たちばなはじめてきばむ-

すっかり葉の落ちた桜並木。
穏やかなお天気の今日は散歩が気持ちいい!

 

はや、12月!狭山池博物館の催しをご案内します。

開催中!

12月4日(日)まで 狭山池博物館1階 第5ゾーン

 

大阪狭山市市制施行35周年記念企画展
「大阪狭山市の歴史文化遺産~今に伝わる地域のたからもの~」

12月25日(日)まで
狭山池博物館1階 特別展示室

「あ、これは・・。」
お身内が造られた大数珠が地域の文化を伝えるものとして展示されているのを見た当館ボランティアさん、「光栄です!」と大変喜んでおられました。説明を読むとなんだかほっこりとして親しみがわきます。地域の歴史・文化財を知るって大切ですね。

講演会が開催されます!!

【企画展記念講演会】

令和4年12月11日(日)
13時30分~15時

「狭山と陶邑窯跡群」
講師 宮崎 泰史(元 狭山池博物館学芸員)

狭山池博物館2階ホール
定員60名〈申込不要・当日先着順〉 無料

頒布価格600円

大変お待たせいたしました。展示図録が頒布されました。
狭山池博物館2階受付にて 頒布価格600円

なるほど狭山池!狭山池歴史ウォーク 事前申込制

あと、若干名募集!
令和4年12月11日(日)10時~12時
テーマは、
「狭山池と山々の稜線の眺めに古を訪ねるPart2」

募集開始しました!!
令和5年1月8日(日)10時~12時
テーマは、
「飛鳥時代から生き続ける狭山池浪漫」
~偉人たちの時代ドラマを映す New year Version

定員15名 無料  詳しくはこちらをごらんください。

 

令和4年度 公開講座 事前申込不要

当館の学芸員が日ごろの研究成果を発表する公開講座を開催します。

第2回 令和4年12月18日(日)

中山 潔(当館学芸員)
『近世初頭の村づくり・町づくり』

全6回 各回共通
14時~15時30分(受付開始13時30分)
狭山池博物館 2階ホール
定員60名(当日先着順)無料

詳しくはこちらをごらんください。

 

狭山池の水がかなり少なくなりました。池干しの季節です。
「アレって今年やる??」この1年、何度もお客様から問合せを頂いてきました。

やります!!

ただいま事前申込み受付中!
狭山池 池底&博物館ツアー
「池の底からこんにちは✋」

お申込みは 往復はがきまたはインターネットで
⇩⇩⇩
お申込み方法など詳しい内容はこちらをクリック(狭山池博物館ホームページ)

 

いうてる間に、お正月!?

狭山池博物館 第16回書初め展

作品募集 令和5年1月5日~1月15日
作品展示 令和1月28日~3月5日

作品の台紙を博物館受付で配布していますのでお声がけください。

狭山池博物館2022 フレッシュコンサートをまとめてご案内!

いずれも事前申込が必要です。詳しくはこちらまで

 

申込締切12月3日
申込締切12月11日

 

こんな企画あります!!

詳しくは、ひとつ前のブログで!

 

がっつりクリスマス!
光が点灯するとどんなふうになるのかしらん?

桜まつり~冬~イルミネーション
狭山池北堤にて

17時半 陽が落ちるのが早い!?
狭山池の堤にはすでにイルミネーションを楽しむ方がたくさん!

もろこ

狭山池博物館で成人を祝う♡

  • 水泉動 〈しみずあたたかをふくむ〉
    ー地中で凍った泉が動き始めるー

日差しがやわらかく冷たい空気も心地いい。ゆっくり散歩をしながら狭山池を楽しむ人たちがいます。ハレの日にふさわしい穏やかな日です。

 

新成人✨おめでとうございます

そうです!今日は成人式!
式典を終えた晴れ着姿のお嬢さんとご家族が記念撮影に来られました。

ああ とても素敵♡

ご成人おめでとうございます!!

狭山池博物館も昨年、〈20周年〉を迎えました。皆さんの一年先輩とでも言いましょうか(笑)

新成人の皆さんに素晴らしい未来が待っています✨

狭山池博物館 特別展示室では、今週末より「くらしの道具展」が始まります!

「このガチャガチャどこにあるん?」

チラシを見た子供たちから問合せあり。ん~~っと、、、
今回の展示は、お父さんお母さんやおじいちゃん達が子供の時に遊んだおもちゃ、懐かしいおもちゃをご紹介。ガチャガチャを置いてあるわけではないと思うんだよな~。でもご家族でご見学いただくときっと楽しいお話で盛り上がる!?

これなあに?遊び道具だよ

 

ただいま続々と集まってきております、書初め作品!
応募締め切りは1/16(日)です。

こちらも締め切りは1/16!!

おかげさまで、すでにたくさんのご応募があり抽選とさせていただきます。ご了承ください。

 

狭山池では毎月第4土曜日に池の清掃活動を行っています。

【狭山池クリーンアクションのお知らせ】

□池底もきれいにしよう!□
令和4年1月22日(土) ・ 2月26日(土)
午前10時 狭山池北堤駐車場鳥居前集合

汚れてもいい服装でお越しください

館内設備のメンテナンスに伴う
臨時休館

令和4年2月14日(月)~2月21日(月)

 

上記期間中を臨時休館とさせていただきますのでご来館の際はご注意ください。

もろこ